モンキーだからこそ出来る、レプリカ・モンキーのカスタム伝 ♯6・ドゥカティ750ssイモラレプリカ コレがホンダ・モンキーだって?「750ssイモラレプリカ」を本気でレプリカした結果がすごい。
- 2020/02/05
- MotorFan編集部 北 秀昭
モンキーカスタムの醍醐味は、コンパクトな外観で、憧れの名車を再現できること。アイデアと工夫次第では、本物を超えるフォルムに仕上げることもできる。絶版後も高い人気を誇る、50ccモンキーをベースにした「ドゥカティ750ssイモラレプリカ」のレプリカカスタムをご紹介しよう。
REPORT●北 秀昭(KITA Hideaki)
PHOTO●4MINIチャンプ6より(2004年発売)
2000年代に“FRPの魔術師”の異名をとった、『伽羅コレクション』が製作した、ドゥカティレプリカの第二弾!

シルバー×エメラルドグリーンのツートンカラーのモンキーカスタムは、「伽羅コレクション」が手掛けた、ドゥカティレプリカの二作目。
ちなみに一作目は、ドゥカティの限定モデルの中でもっとも注目を浴びたとも言える、鮮烈なレッドカラーの「MH900e」をイメージしたもの。
そして二作目のドゥカティレプリカは、「イモラ200マイル」での優勝を記念し、レーサーと同じ仕様にて、1973年から1977年にかけて400台程度生産された製作された限定モデル「750SSイモラレプリカ」を模した、後世に残る伝説のモンキーカスタムだ。
ノーマルのモンキー50に採用の、前後8インチ小径ホイールはそのままに、“出目金風”のロケットフロントカウル、楕円穴開き加工済みのサイドカウル、スポークホイール風ホイールカバー、“本物”の形状をトコトン追求したタンクカバー&シートカウル、ビンテージムード溢れるフロント&リアフェンダーなど、FRPパーツを使って750SSイモラレプリカが持つ、独特のレトロなフォルムを見事に再現。
最大ポイントは、“本物と同じ色”にこだわった塗料選び&塗装技術に加え、ダミーのオイルパン、エンジン左側のジェネレーターカバーを再現していること。エキゾーストパイプの途中で二分割し、左右2本出しにアレンジしたマフラーも、製作者のこだわりどころ。
メインフレームと同色に塗装された、エメラルドグリーンのワンオフサブフレーム。ノーマルのスイングアームをロング加工し、メッキの社外リアショックを組み合わせたリア周り。社外アルミバックステップをコーディネイトしているのも、見逃せないところだ。
既存のモンキーカスタムにはなかった、素人には決して真似の出来ないアイデア・センス・テクニック、細部の徹底した作り込みは、今見ても「素晴らしい!」「美しい……」という感想に尽きる。
なお、「750ssイモラレプリカ」を再現したモンキー改は、コンプリートとして当時56万円で発売されていた。
こちらはホンモノの「ドゥカティ750SSイモラレプリカ」

1972年の「イモラ200マイル」で優勝した、イモラレーサーのレプリカモデルとして製作された750SSイモラレプリカ。ラウンドケースのエンジンを搭載した、歴代ドゥカティの代表作でもある1台。1973年から1977年にかけ、400台程度生産された。タマ数が極めて少ないため、中古車市場では“超お宝バイク”として、驚くほどの高値で取り引きされている。
モンキーカスタムの各部をチェック
カスタムスペック
・ベースマシン:モンキー50
・ベースフレーム:モンキー50
・サブフレーム:ワンオフ
・エンジン:モンキー50(ノーマル)
・マフラー:伽羅コレクション(廃版)
・外装パーツ:伽羅コレクション(すべて廃版)
・ホイール:ノーマル8インチ
・フロントフォーク:ノーマル
・スイングアーム:ノーマル改
・リアショック:社外メッキ
・バックステップ:社外アルミ削り出し
・トップブリッジ:社外アルミ
・ハンドル:社外セパレート型
・センタースタンド:ワンオフ
・前後ブレーキ:ノーマル
ドゥカティ伝説の限定モデル「MH900e」をモンキーで再現!FRPを駆使した、これぞ“伽羅”の職人ワザ
モンキーカスタムの醍醐味は、コンパクトな外観で、憧れの名車を再現できること。アイデアと工夫次第では、本物を超えるフォ...
【元はホンダ・モンキーです】ホンダRC211V、カワサキZ2を忠実に再現!
モンキーカスタムの醍醐味、それは小さな外観で、憧れの名車を再現できること。工夫次第では、本物を超えるフォルムに仕上げ...
4本出しマフラーも再現! ホンダモンキーで、CB750FOUR-K0を作る
モンキーカスタムの醍醐味、それは小さな外観で、憧れの名車を再現できること。工夫次第では、本物を超えるフォルムに仕上げ...

ホンダ・モンキーがCBX400Fに大変身! ホンダCB1300レプリカも強烈!
モンキーカスタムの醍醐味、それは小さな外観で、憧れの名車を再現できること。工夫次第では、本物を超えるフォルムに仕上げ...
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
バイク|令和元年(2019年)のトピックおさらい!

原付免許で乗れるのか……? ハーレーダビッドソンの電動バイク...
- 2019/01/27
- ニューモデル

CBR250RRの贅沢な乗り味はライバル250ccスポーツを圧倒する【...
- 2019/01/23
- ニューモデル

【上下で5800円】“あのワークマン”が本気でバイク用レインウ...
- 2019/03/08
- ニュース・トピック

【トルク3割増】PCXハイブリッドの150cc版に試乗! スタート...
- 2019/08/14
- ニューモデル

出川哲朗「充電させてもらえませんか?」の電動バイクを真面...
- 2019/02/16
- ニューモデル

加速は? 距離は? 電動バイクって実際どうなの? ホンダ PCX...
- 2019/10/11
- ニューモデル
解決します! 交通ルールの素朴なギモン

あおり運転は百害あって一利なし! でも、もしかしたら被害者...
- 2019/09/28
- トピック

【上半身ハダカでバイク運転は許される?】法律上の露出度の...
- 2019/08/12
- ニュース・トピック

【半キャップでのヘルメットで大型バイクは乗ってよい?】現...
- 2019/08/11
- ニュース・トピック

これで完璧!クルマの乗車定員と子供の数え方。【シートベル...
- 2019/08/10
- トピック

自転車用や工事用ヘルメットでバイクを運転!はナニ違反?【...
- 2019/07/18
- ニュース・トピック
50ccで義務の二段階右折。義務のない125ccの原付二種でやった...
- 2019/05/08
- ニュース・トピック
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひ...
- 2019/10/01
- トピック

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)っ...
- 2019/11/18
- トピック

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッ...
- 2019/08/20
- トピック

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感がある...
- 2019/07/09
- コラム・連載記事

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
- 2019/06/20
- ニュース

3分でわかる!アシスト&スリッパークラッチって何? 250ccか...
- 2020/01/25
- トピック