キーサイト:マシンラーニングによりアクティブ・ネットワーク・モニタリング・プラットフォームを強化
- 2020/02/13
- Motor Fan illustrated編集部

キーサイト・テクノロジーズ・インクは、同社イクシアグループのHawkeyeアクティブ・ネットワーク・モニタリング・プラットフォームへの新しいマシンラーニング(機械学習)機能の追加を発表した。Hawkeyeへのマシンラーニング機能追加により、ユーザーはネットワークの異常を迅速に検知、特定および解決することができ、ネットワークの停止時間の短縮とアップタイムの改善につなげることができる。
ネットワークやアプリケーションのRawデータ(未加工のデータ)が加速度的に増加していくと、ネットワーク運用チームは大量のアラートに直面する。チームがアラート対応に費やす労力を軽減し、ネットワークとアプリケーションに関する問題の解決能力を強化する必要がある。これに応じて、膨大なデータから知見を得るための革新的な方法としてマシンラーニングは登場した。調査会社ガートナーによると、2022年までには、開発された新しいエンタープライズアプリケーションの50%以上にマシンラーニングあるいは人工知能(AI)モデルが組み込まれると予測される(Machine Learning Alters the Role of the Developer、2019年10月、ガートナー)。
同社ネットワークアプリケーションおよびセキュリティグループ(旧イクシアソリューショングループ)可視化部門のバイスプレジデント兼ジェネラルマネージャーであるRecep Ozdag氏は次のように述べている。「キーサイトのHawkeyeはマシンラーニングを活用して、ネットワーク運用チームが複雑さを増していくネットワークを理解できるように支援します。ネットワーク運用チームは、未加工のパフォーマンスメトリック(測定指標)を実際のネットワークの問題と相関させるのに苦労しています。Hawkeyeの新しいマシンラーニング機能は、これらのチームに有効なバリエーションに関する知見を提供して、実際の停止、混雑状態およびアプリケーションのパフォーマンスの問題に迅速に気づくことができるようにします」
Hawkeyeの特徴は、マシンラーニングをベースとした問題検知とカスタマイズ可能な感度基準を組み合わせた自動しきい値およびアウトライヤー(外れ値)検知機能を備えていること。この機能により、ネットワーク運用チームが混乱することなく、即座に潜在的な問題を知ることができる。アウトライヤーダッシュボードは、根本原因分析と解決に役立つ詳細を表示し、運用チームは潜在的な問題を1か所で簡単に確認することができる。

|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
TDK株式会社
IoTエンジニア<スマートファクトリー化>
年収
550万円〜1000万円
勤務地 千葉県市川市東大和田2-15-7
この求人を詳しく見る
東証プライム上場日系大手完成車メーカー系列の研究開発機関
制御設計<エネルギー関連製品>
年収
480万円〜1100万円
勤務地 栃木県芳賀郡芳賀町,埼玉県和光市
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

TDK株式会社 IoTエンジニア<スマートファクトリー化>
年収 | 550万円〜1000万円 |
---|---|
勤務地 | 千葉県市川市東大和田2-15-7 |
東証プライム上場日系大手完成車メーカー系列の研究開発機関 制御設計<エネルギー関連製品>
年収 | 480万円〜1100万円 |
---|---|
勤務地 | 栃木県芳賀郡芳賀町,埼玉県和光市 |
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費が劇...
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形往復...

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に洗練...
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこそ光...
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4とリフ...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
