国土交通省:自動運転車に関する安全基準を策定、ステッカーのデザインも決定
- 2020/04/01
- Motor Fan illustrated編集部

国土交通省は、安全な自動運転車の開発・実用化・普及を図るため、自動運転車の安全性能やその作動状態の記録項目等を定めた安全基準を策定するとともに、周囲に自動運転車である旨を分かりやすく表示するために車体に貼付するステッカーのデザインを決定した。
昨年5月に公布された「道路運送車両法の一部を改正する法律」(令和元年法律第14 号)により、国が定める保安基準の対象装置に「自動運行装置」※1が追加された。当該部分に係る規定が本年4月1日に施行されることを受けて、今般、「道路運送車両の保安基準」(昭和26 年運輸省令第67 号)等について所要の改正等を行い、自動運行装置の安全基準等を策定した。
■ 自動運行装置の安全基準
[性能]
(1) 走行環境条件※2内において、乗車人員及び他の交通の安全を妨げるおそれがないこと
(2) 走行環境条件外で、作動しないこと
(3) 走行環境条件を外れる前に運転操作引継ぎの警報を発し、運転者に引き継がれるまでの間、安全運行を継続するとともに、引き継がれない場合は安全に停止すること
(4) 運転者の状況監視のためのドライバーモニタリングを搭載すること
(5) 不正アクセス防止等のためのサイバーセキュリティ確保の方策を講じること 等
[作動状態記録装置]
自動運行装置のON/OFFの時刻、引継ぎ警報を開始した時刻、運転者が対応可能でない状態となった時刻等を6ヶ月間にわたり(又は2500回分)記録できること
[外向け表示]
自動運転車であることを示すステッカーを車体後部に貼付(メーカーに要請)
■ 走行環境条件の付与手続き
(1)場所、天候、速度など自動運転が可能となる状況等を記載した申請書等を国土交通大臣に提出
(2)国土交通大臣は当該状況における自動運行装置の性能が保安基準に適合すると認めたときは条件を付与
■ その他
無人移動サービス車の実用化等においても基準緩和認定制度を活用できるよう措置 等
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

萩原電気ホールディングス株式会社 技術営業、FAE<SOC・MCU・アナログデバイス>
年収 | 510万円〜920万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県名古屋市東桜2-2-1 高岳パークビ... |
株式会社システナ 車載ソフトウェア開発
年収 | 500万円〜1700万円 |
---|---|
勤務地 | 東京都港区海岸1丁目2番20号 汐留ビルデ... |
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費が劇...
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形往復...

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に洗練...
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこそ光...
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4とリフ...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
