日産の最新技術を満載 日産・新型アルティマがニューヨークモーターショーで初公開!
- 2018/03/29
-
MotorFan編集部
Vモーションを採用したスポーティなエクステリア


また、日産グローバルデザインを担当する専務執行役アルフォンソ・アルバイサ氏は「日産にとっての最大市場である米国においてアルティマは、長年、日産の『顔』となっています。そのため、私たちは新型アルティマでは、そのエクステリアデザインを大きく進化させたいと考えました。そこで、『Vmotion 2.0』のコンセプトカーの着想と要素を反映させて、量産モデルに適用したのです」と述べた。
新型アルティマのディメンションは従来型に比べ全高を1.1インチ低く、全長を1.0インチ長く、全幅を0.9インチ拡大している。それに伴いホイールベースを1.9インチ伸ばし、リヤホイールをリヤエンドに寄せることでオーバーハングが短くスポーティなプロポーションを得た。スリークで洗練されたデザインは空力も考慮されており、Cd値は0.26と抜群の数値を実現している。

ボディカラーには、光の当たる向きや明るさで色合いが表情豊かに変化する深みのある「スカーレットエンバーレッド」、反射性顔料を用いた鮮やかな新色「サンセットドリフトオレンジ」など多数のカラーを設定。いずれもエクステリアデザインの特徴と彫刻的なディテールを際立たせるカラーだ。
ラグジュアリーなインテリアと充実のインフォテインメント環境

インストゥルメントパネルに薄く水平基調で軽やかなレイヤー表現と空間の広がりを感じさせる「グライディングウィング」デザインを採用。ハイコントラストなカラーやトリムデザインと共に、デザインと素材コーディネートの両面からラグジュアリーさを追求している。
アルフォンソ・アルバイサ氏はインテリアデザインについて「ドアを開けた瞬間に、思わず感嘆せずにはいられない新型アルティマのインテリアは、ドライバーとパッセンジャーを視覚的にも感触でも魅了することを目指しました。グレードごとに、プレミアム感あふれるインテリアカラーやトリムアクセントを幅広くご用意しています」と語っている。
また、最新のインフォテインメント環境も新型アルティマの大きな魅力となる。「Apple CarPlay」と「Android Auto」に対応した「NissanConnect」は全グレードに標準採用され、8インチのマルチタッチカラーディスプレイで操作することが可能だ。さらに、Bluetooth対応の「ハンズフリーフォンシステム」と「オーディオストリーミング」「ハンズフリーテキストメッセージアシスタント」を搭載するほか、音声認識機能「Siri Eyes Free」や「Google Assistant」にも対応している。「NissanConnect」サービス専用のスマートフォンアプリを使えば、「Apple Watch」や「Android Wear」と連動させることで遠隔操作でのエンジン始動・停止、ロック・ロック解除、バレットアラートのオン・オフなどが可能となっている。加えて、Amazonの「Alexa Skill」にも対応する。
オーディオシステムには、9つのスピーカーを搭載した「Boseプレミアムオーディオシステム」、8チャンネルのイコライザー設定機能を搭載した新型デジタルアンプと「アクティブノイズキャンセル」なども設定しており、充実の音響環境を提供してくれる。

多彩なグレード展開
米国で今秋販売開始となる2019年モデルは、「S」「SR」「SV」「SL」「Platinum」の全5グレードを展開。2.5Lエンジンを基本に「SR」と「Platinum」では2.0L VCターボエンジンも設定されるが、4輪駆動モデルは2.5Lのみで選択可能となっている。さらに、「Platinum」VCターボ搭載車をベースとした限定生産モデルも発売予定されており、今夏初旬から事前予約開始される。

- 前へ
- 2/2
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

日産自動車株式会社 音振性能開発エンジニア<e-POWER・EV>
年収 | 500万円〜900万円 |
---|---|
勤務地 | 神奈川県厚木市岡津古久560-2社用バスは... |
東証プライム、EV開発で業界を先導する日系完成車メーカー オペレーションエンジニア<コネクテッドカー&サービス>
年収 | 600万円〜900万円 |
---|---|
勤務地 | 神奈川県横浜市 |
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー