たっぷり走り込んだので、今回は走行レポートです! 旧型から買い換えたバイク雑誌ライターの新型PCX150生活 〜2ヶ月経過〜
- 2018/07/25
-
MotorFan編集部

新型PCX150を買ってから2ヶ月。ようやく1000kmを走りきり,慣らしも完了しました。街乗りからワインディング走行まで様々なシチュエーションを思い切り走ったので、新型PCX150の特徴はだいたい掴めたかと。そこで今回は、走行性能を中心にインプレッションします。
REPORT●阿部哲也(ABE Tetsuya) PHOTO●山田俊輔(YAMADA Shunsuke)/阿部哲也(ABE Tetsuya)
ホンダPCX150……373,680円
ホンダPCX150〈ABS〉……395,280円


■旧型から買い換えたバイク雑誌ライターの新型PCX150生活 〜1ヶ月経過〜
前回は後ろ髪を引かれつつ、2代目PCX150(KF18)から新型(KF30)へと乗り換えたエピソードと、私のPCXラブを延々とお話しさせていただきましたが、今回は晴れて慣らし運転も終わったこともあって、走行性能のインプレッションをお話しします。


メリットだらけの新設計フレーム
新型PCXは、フレームが従来のアンダーボーンからダブルクレードルに新設計されました。たくさんのジャーナリストがこのフレームに対して「良くなった」と絶賛していますが、結論から言ってしまえば、それはホント。納車日の走り出し10mでその違いに気づいたほどです!
では何が違うのかというと、一番は直進安定性だと思いました。2代目のPCX150は、直進していても、どこかゆらゆらしているような頼りない感じがありました。しかし新型はそれが皆無で、どんな速度域でもピシッとまっすぐ走ってくれる印象です。試しに走行中にハンドルをわざと揺らしてみても、車体のブレは2代目よりもかなり少なくなっていました。そのおかげで高速道路での100km /h巡航時も、今までのように気負わず走れるので、長距離移動での疲労感も減ったように思います。
それと同時にコーナリング性も向上しています。近所にあるいつもの高速コーナーへの侵入時に気づいたのですが、思い通りのラインが描けるようになってました。おそらく、フレームが剛性アップしたことにプラスして、タイヤがワイド化された恩恵も大きいのだと思います。
リヤショックも変更アリ

それと、リヤショックのエンジン側の取り付け位置を後方かつ下方へ移動したことで、収納スペースが拡大されたことも高ポイントですね。
最高出力は1PSアップ!

そして一番違いを感じたのが駆動系の進歩です。新型はドリブンフェイスとドライブフェイスを新設計し、変速比を拡大。従来型で気になっていた中間加速のもたつきもなくなり、高速域までストレートに加速していく印象です。特に恩恵を受けるのが高速道路です。2代目での100km/h巡行時はエンジン的にも、駆動系的にも“これ以上速度は出ませんよ感”がありましたが、新型PCX150はまだ余裕を残しています。なので、今までは目の前に遅いクルマがいても、追い越すのがなかなかむずかしかったのですが、新型PCX150はいざというとき追い越せる実力を持っています。
気になる燃費はメーター表示値で45km /ℓ。2代目は平均42km /ℓ前後だったので、3km/ℓくらいアップです。

ブレーキングもグッド!
もう一つ気に入ったポイントがブレーキです。φ220mmのディスクと3ポットキャリパーの組み合わせは2代目からそのまま継承しています。しかし、新型PCXはタイヤの幅が太くなったからでしょうか、制動距離が短くなったような気がします。ただ、インドネシア仕様のPCXはリヤもディスクブレーキ(日本仕様はドラム)なので、実はそっちの方が羨ましかったりも……。
と、ちょっと話が脱線しましたが、これらを踏まえて結論を述べると、2代目と新型PCX150では、新型の方が全面的に優れている! 私はそう断言できます(価格面を除いて)。2代目オーナーのように、今までのPCXを熟知している方ならば、触って、跨ってみるだけもその良さは伝わると思いますし、走り出したらまたニンマリするはずですよ。

|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

株式会社GSユアサ 製品開発<自動車用鉛蓄電池>
年収 | 450万円〜600万円 |
---|---|
勤務地 | 静岡県湖西市境宿555番地株式会社GSユア... |
株式会社アイシン 財務スペシャリスト
年収 | 490万円〜1100万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県刈谷市朝日町2丁目1刈谷本社に配... |
バイク|令和元年(2019年)のトピックおさらい!

原付免許で乗れるのか……? ハーレーダビッドソンの電動バイク...
- 2019/01/27
- ニューモデル

CBR250RRの贅沢な乗り味はライバル250ccスポーツを圧倒する【...
- 2019/01/23
- ニューモデル

【上下で5800円】“あのワークマン”が本気でバイク用レインウ...
- 2019/03/08
- ニュース・トピック

【トルク3割増】PCXハイブリッドの150cc版に試乗! スタート...
- 2019/08/14
- ニューモデル

出川哲朗「充電させてもらえませんか?」の電動バイクを真面...
- 2019/02/16
- ニューモデル

加速は? 距離は? 電動バイクって実際どうなの? ホンダ PCX...
- 2019/10/11
- ニューモデル
解決します! 交通ルールの素朴なギモン

あおり運転は百害あって一利なし! でも、もしかしたら被害者...
- 2019/09/28
- トピック

【上半身ハダカでバイク運転は許される?】法律上の露出度の...
- 2019/08/12
- ニュース・トピック

【半キャップでのヘルメットで大型バイクは乗ってよい?】現...
- 2019/08/11
- ニュース・トピック

これで完璧!クルマの乗車定員と子供の数え方。【シートベル...
- 2019/08/10
- トピック

自転車用や工事用ヘルメットでバイクを運転!はナニ違反?【...
- 2019/07/18
- ニュース・トピック
50ccで義務の二段階右折。義務のない125ccの原付二種でやった...
- 2019/05/08
- ニュース・トピック
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひ...
- 2019/10/01
- トピック

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)っ...
- 2019/11/18
- トピック

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッ...
- 2019/08/20
- トピック

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感がある...
- 2019/07/09
- コラム・連載記事

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
- 2019/06/20
- ニュース

3分でわかる!アシスト&スリッパークラッチって何? 250ccか...
- 2020/01/25
- トピック