世界限定175台。自然吸気V12を積むアストンマーティンを購入する最後のチャンス! 【最終モデルの特別仕様車】アストンマーティン・ヴァンキッシュS ”Ultimate”
- 2017/11/03
-
MotorFan編集部

アストンマーティンが誇る官能の世界を表現した「ヴァンキッシュS」がついに最後を迎えることとなった。その最終段階に入ったことを受けて、特別モデルを用意。世界限定175台のみ販売される。
アストンマーティンは、現在ラインアップされるフラッグシップの「ヴァンキッシュS」の最終モデルとして特別仕様の「Vanquish S Ultimate」を世界限定175台販売することを発表した。
この“Ultimate”エディションは、クーペとオープン仕様のヴォランテが用意され、3種類のエクステリアカラーから選択することができる。特別に作成されたカラーとトリムパッケージに加えて、多くの専用装備を装着する。これらの装備には、ローズゴールドの“Ultimate”が刻まれたカーボン製サイドストレーキやトレッドプレート、“Ultimate”シルプレートや特別なステッチが施されたキルトデザインのシート&ヘッドレスト刺繍などが含まれる。
まず最初のテーマは、アルティメットブラック塗装によるモノクローム・デザイン。初代ヴァンキッシュのUltimateエディションにも同様のカラーが採用されてたこの仕様は、フロントエアインテークやサイドシル、そしてリヤディフィーザーにコッパーブロンズのグラフィックが施される。ブラックのエキゾーストテールパイプやブレーキキャリパー、ウインドウトリム、5スポークホイールに加えて、ボンネットルーバーやフロントグリル、サイドストレーキなどには広範囲に渡ってカーボンを使用。インテリアには、オブシディアン・ブラックレザーが奢られ、チェストナット・タンによるアクセントとステッチが施される他、ダッシュボードにはツイルカーボンファイバーが採用される。
2つ目のテーマは、テクニカル・スポーツウェアのスタイルと素材からインスピレーションを得た仕様。キセノングレイをベースにコントラストカラーのコバルトブルーを配した印象的な組み合わせを与え、Ultimate仕様のカーボンファイバーとブラックトリムとマッチさせている。グロスブラックの5スポークアロイホイールの奥には、イエローのブレーキキャリパーを装着し、さらなるコントラストを演出。エクステリアのカラーコンビネーションは、そのままインテリアにも反映され、 ファントムグレイレザーのシート地に、エレクトロンイエローのアクセントとスペクトラルブルーのステッチによって鮮やかなコントラストを醸し出している。
3つ目のテーマは、クールなホワイト・ゴールドのボディカラーと、ブロンズ・グラフィックから構成され、グロスブラックとカーボンファイバーのディテールが特徴となる。インテリアは、チェストナット・タン・レザーとオブシディアンブラックのアクセントが基調となり、トラディショナルなコンビネーションに、現代的な雰囲気を加えている。
標準仕様のヴァンキッシュSと同様、この“Ultimate”エディションには、自然吸気6.0ℓ V型12気筒エンジンが搭載され、603psの最高出力と630Nmの最大トルクを誇る。すでに販売されているDB11が新世代のV型12気筒ツインターボエンジンを搭載していることから、当然、次世代のヴァンキッシュもターボとなるだけに自然吸気のアストンマーティンを望むなら、これが最後となるだろう。
日本での販売価格は今のところは未定。現在、注文を受付中で、納車は2018年の第一四半期から予定している。

|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebこれが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー