Motor-Fan[モーターファン]|自動車最新ニュース・速報、試乗記など、クルマとカーライフを楽しむサイト

  • Motor-Fan[モーターファン]
  • モーターファンテック
  1. TOP
  2. バイク
  3. ニュース・トピック

【ホンダ・モンキー アーカイブス♯4】 ホンダ・モンキーのディープな世界。人気に拍車をかけた“6Vモンキー”とは?

このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年7月、125ccになって復活したホンダ モンキーだが、そのルーツとなる1967年(昭和42年)に量産型のモンキー「Z50M」が登場以来、技術の進歩や流行の変化に合わせてフォルムや中身もチェンジしてきた経緯をもつ。ここでは前後5インチホイールから前後8インチホイールになった、中古車市場でのタマ数も豊富な6V電装を採用した1974年~1988年発売の通称“6V(ボルト)モンキー”をご紹介しよう。
REPORT●北秀昭(KITA Hideaki)
PHOTO●4ミニ.net http://4-mini.net/

1969年 モンキー Z50A

モンキー Z50A

モンキー Z50Z
 1967年(昭和42年)に国内で市販が開始されたモンキーに、次なるモデルが登場。それは1969年(昭和44年)にフロントにテレスコピック式サスペンション(リヤはリジッドのまま)、また8インチホイールを採用した写真のZ50A。

 1972年にはZ50Aをベースに、ヘルメットホルダー、マニュアル式カムチェーンテンショナー、ダウンマフラーなどを装備したZ50Zがリリース。モンキーは着実に進化していった。

●Specification
全長:1225mm/全幅:580mm/全高:875mm/乾燥重量:47.0kg/燃料タンク容量:3.0L/エンジン形式:空冷4サイクルOHC単気筒49cc/最大出力:2.6ps/7000rpm/最大トルク:0.30kgm/5000rpm/変速機:3速リターン/クラッチ形式:自動遠心式/タイヤサイズ:前後3.50-8/価格:6万3000円(Z50A/当時)

1974年 モンキー Z50J

モンキーZ50J

 1974年(昭和49年)、これまでのリジッド式リヤサスからスイングアーム式サスとなったZ50Jがリリース。同車は以降発売されるモンキーの原型ともいうべきモデル。Z50Jに採用された折り畳みハンドル、フレーム、エンジン、前後の足周りなどの基本構造は、50ccの最終モデルまできっちりと受け継がれた。

 Z50Jは愛らしい台形フォルムの4Lガソリンタンクが大きな特徴。そのため6V電装ながら、モンキーフリークからは通称「4リッター」と呼ばれる。最大のポイントはリジッド式からスイングアーム式のリヤショックに変更し、公道での走行安定性を大幅にアップしている点。また最終の50ccモデルまで採用されたブロックパターンタイヤを導入。1975年に発売されたJ-2は、カブと同じシーソータイプのチェンジペダルに変更し、安全確保のためにウインカーステーが延長されているのがポイント。

●Specification 
全長:1325mm/全高:615mm/全幅:855mm/乾燥重量:50kg/燃料タンク容量:4L/エンジン形式:空冷4サイクルOHC単気筒49cc/最大出力:2.6ps/7000rpm/最大トルク:0.3kgm/5000rpm/変速機:3速リターン/クラッチ形式:自動遠心式/タイヤサイズ:前後3.50-8/価格:7万9000円(J-1の発売当時)・9万9000円(J-Ⅱの発売当時)

1978年 モンキー Z50JZ

モンキーZ50JZ

1978年(昭和53年)には、2007年モデルまで引き継がれていくティアドロップ型の5Lタンクとサドル型シートを採用したZ50JZが登場。Z50M以来採用の遠心式クラッチ+3速ミッションを備えたJZ-1に加え、マニュアル式クラッチ+4速ミッションのJZ-2もラインナップ。1978年にはマニュアル式クラッチ+4速ミッション採用のゴリラ(JZ-3)が発売された。

●Specification
全長:1340mm/全高:600mm/全幅:845mm/乾燥重量:58kg/燃料タンク容量:5L/エンジン形式:空冷4サイクルOHC単気筒49cc/最大出力:2.6ps/7000rpm/最大トルク:0.3kgm/5000rpm/変速機:3速リターン(4速リターン)/クラッチ形式:自動遠心式(マニュアル式)/タイヤサイズ:前後3.50-8/価格:10万円(発売当時)

1981年 モンキー Z50JB/JC/JE

モンキーZ50JZ

 1981年(昭和56年)、当時の流行色の黒を取り入れたブラックカラーのZ50JBが登場。ポイントはホイールカラー。スタンダード仕様はこれまでと同じシルバーだが、9000円アップでゴールドも選択できた。

 Z50JBは自動遠心式クラッチ+3速ミッションに加え、マニュアル式クラッチ+4速ミッションも選択可能だった。ただしZ50JCからは自動遠心+3速のみとなった。なお同時期にモデルチェンジされたゴリラには、マニュアル式クラッチ+4速ミッションが採用された。

●Specification
全長:1340mm/全幅:600mm/全高:845mm/乾燥重量:58kg/燃料タンク容量:5L/エンジン形式:空冷4サイクルOHC単気筒49cc/最大出力:2.6ps/7000rpm/最大トルク:0.3kgm/5000rpm/変速機:3速リターン(4速リターン)/クラッチ形式:自動遠心式(マニュアル式)/タイヤサイズ:前後3.50-8/価格:10万9000円(発売当時)

1985年 モンキー Z50JF

モンキーZ50JF

 1985年(昭和60年)に登場したZ50JFは、1967年のZ50M以来続いてきた遠心式3速ミッションを廃止し、現行モデルにも継承されているマニュアル式クラッチ+4速ミッションを採用。

 エンジンは1984年に5000台限定発売されたゴールドリミテッドと同じ仕様。圧縮比を8.8から10に上げ、2.6psから3.1psにパワーアップ。ウインカー、ホーン、ライトスイッチを左側にまとめた集合スイッチもリミテッドより引き継いでいる。

●Specification
全長:1340mm/全幅:600mm/全高:845mm/乾燥重量:58kg/燃料タンク容量:5L/エンジン形式:空冷4サイクルOHC単気筒49cc/最大出力:3.1ps/7000rpm/最大トルク:0.3kgm/5000rpm/変速機:4速リターン/クラッチ形式:マニュアル式/タイヤサイズ:前後3.50-8/価格:11万9000円(発売当時)

1988年 モンキー Z50JJ

モンキー Z50JJ

1988年(昭和63年)に登場したモンキー Z50JJは、カラー&グラフィックを変更。エンジン、外観、足周りなどの基本構成は前モデルのJFと同じ。

カラーリングチェンジに伴い、メッキ仕様だった前後フェンダー、ブラックペイントだったヘッドライトハウジングもガソリンタンクと同カラーにペイント。安全性を高めるため、左ミラーも標準装備された。

●Specification
全長:1340mm/全幅:600mm/全高:845mm/乾燥重量:58kg/燃料タンク容量:5ℓ/エンジン形式:空冷4サイクルOHC単気筒49cc/最大出力:3.1ps/7000rpm/最大トルク:0.3kgm/5000rpm/変速機:4速リターン/クラッチ形式:マニュアル式/タイヤサイズ:前後3.50-8/価格:12万2000円(発売当時)

おすすめのバックナンバー

自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア

「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

motorfuntech

バイク|令和元年(2019年)のトピックおさらい!

バイク|令和元年(2019年)のトピックおさらい! 一覧へ

解決します! 交通ルールの素朴なギモン

解決します! 交通ルールの素朴なギモン 一覧へ

3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説 一覧へ