夜間撮影にも強い高感度2カメラモデル 【最新ドラレコインプレ】スタイリッシュボディが目を引く2カメラ・スーパーナイトモデル ユピテル SN-TW80d
- 2018/11/07
- 浜先秀彰

業界トップクラスの機種バリエーションを誇るユピテルの最新鋭。前後を同時に撮影できる2カメラ仕様のうえ、夜間も鮮明な映像を記録できるスーパーナイトモデルだ。
REPORT●浜先秀彰(HAMASAKI Hideaki)
問い合わせ:ユピテル
電話:0120-998-036
ユピテル SN-TW80d……オープン価格

レーダー探知機メーカーのユピテルはここ数年ドライブレコーダーに力を入れ、続々とニューモデルを投入。幅広いラインアップを持つが、その中でも注目度の高い2カメラモデルが「SN-TW80d」だ。
本体もサブカメラも共通のイメージを持つ円筒型ボディ。ブラケットを内蔵しているためフロントウインドーに近い場所に取り付けられガラス面の反射を防げる。もちろんスタイリッシュなルックスも魅力だ。
記録画角は前後ともに水平125°/垂直66°/対角157°を実現した超広角タイプで、ドライバーの通常の視界以上の広いエリアをカバーできる。本体カメラ、サブカメラのどちらも200万画素CMOSセンサーを搭載し、フルHDによる記録が可能。サブカメラについてはプライバシーガラスやスモークフィルムなどの影響を受けにくく、画質が劣化しないデジタル伝送も採用されている。
また、郊外の夜間でも明るく映し出すスタービス技術も搭載しており、街灯やヘッドライトなどの光が当たらない場所でも明るく映し出すことが可能。高感度ぶりはこのページの写真を見てもらえれば一目瞭然だろう。



本体にディスプレイは搭載していないが、Wi-Fi機能を利用して専用アプリをインストールしたスマホ(iPhone/Android)で映像確認や記録映像のダウンロード、コントロールが可能。アプリの操作もきわめてわかりやすい。
また、駐車監視機能はオプションの接続で実現ができ、本体の駐車監視モードボタンを押すと長時間記録を行う駐車監視モードに切り替わる。高感度な映像記録ができるため夜間照明が少ない駐車場などでは車上荒らし対策に効果を発揮するだろう。
■GPS:搭載
■Gセンサー:搭載
■ディスプレイサイズ:無し(スマホのディスプレイを利用)
■最大記録解像度:フロント 1920×1080(フルHD)・リヤ 1920×1080(フルHD)
■最大記録画角:フロント 水平125°/垂直66°/対角157°・リヤ 水平125°/垂直66°/対角157°
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

環境・安全技術に強みを持つ大手商用車メーカー 品質保証<オープンポジション>
年収 | 500万円〜800万円 |
---|---|
勤務地 | 神奈川県川崎市 |
ドライブレコーダーで高シェアを持つ日系自動車関連機器メーカー 特許・知的財産管理
年収 | 400万円〜500万円 |
---|---|
勤務地 | 神奈川県大和市出張可能性あり |
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー