【新旧比較】新型スバル・レガシィのボディサイズを現行モデルと比較する〈七代目SUBARU LEGACY〉
- 2019/02/08
-
MotorFan編集部

シカゴ・オートショーでベールを脱いだ新型スバル・レガシィ。詳細が見えてくるのはまだこれからだが、ひとまず北米仕様のディメンションが明らかにされたので、現行六代目と比較してみたい。「モデルチェンジの度に大きくなる」のは、今や当たり前のことのように思っていたのだが……。
現行六代目レガシィB4 全長×全幅×全高:4800×1840×1500mm ホイールベース:2750mm

新型七代目レガシィ(米国仕様) 全長×全幅×全高:4840×1840×1500mm ホイールベース:2750mm

このところモデルチェンジのたびにボディを大型化させてきたレガシィだが、ご覧の通り、今回は全長が僅かに40mmほど伸ばされただけで、ほかはホイールベースも含めてまったく変わっていない。
もともと日本市場に最適なディメンションということで、5ナンバーサイズを堅守してきたレガシィだが、四代目で3ナンバーサイズとなり、五代目からは完全にアメリカ市場にフォーカスした大型ボディとなっていた。
そして今、六代目で到達した上記のサイズが、アメリカ市場におけるレガシィというモデルの立ち位置に相応しい適性ディメンションという結論に至ったのだろう。
日本でも、レヴォーグやインプレッサというラインナップがある現状において、レガシィは堂々たるボディサイズを持つフラッグシップであると認識すればいいだけで、六代目とほぼ同じサイズであるということはユーザーの理解を得やすい。早い話、六代目でちょうどいい人にとっては、七代目もちょうどいいのだ。
新型スバル・レガシィ登場! 〈七代目SUBARU LEGACY〉
←新型スバル・レガシィのレポートを読みたい方はこちらをクリック!
【公式動画でチェック】新型スバル・レガシィ 〈七代目SUBARU LEGACY〉
←新型スバル・レガシィを動画で見たい方はこちらをクリック!
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebこれが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー