モータースポーツ アジアパシフィックラリー選手権 FIA Asia Pacific Rally Championship
- 2019/05/07
正式にはFIAアジアパシフィックラリー選手権(APRC)。WRCの次のレベルに位置するレジョナルチャンピオンシップ(地域選手権)のひとつ。世界には4つの地域ラリー選手権があるが、そのなかでも歴史がもっとも新しく、1988年に制定された。アジアパシフィック地域だけに日本の影響が強く、シリーズ創設以来チャンピオンは日本車が独占を続け、ドライバーでも篠塚建次郎、藤本吉郎、田口勝彦という3人の日本人チャンピオンが生まれている。93年から97年まではスバル、三菱のワークスチームが参戦したが、その後ワークスは撤退。再びプライベートチームの手によって選手権が争われるようになった。2002年からはWRカーの出場が禁止されている。
-大車林自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

住友電装株式会社 生産技術<自動車用コネクタシール部品>
年収 | 350万円〜600万円 |
---|---|
勤務地 | 三重県鈴鹿市三日市町字中之池1820番地... |
東証プライム、EV開発等で業界をリードする完成車メーカー 品質PMOエンジニア<車載コネクティッドサービスシステム>
年収 | 500万円〜900万円 |
---|---|
勤務地 | 神奈川県厚木市 |