シャシー ウオークスルー walk-through seating
- 2019/05/05
小型トラックやバンの集配車に普及してきた構造で、運転手席と後部荷物室とが仕切られておらず、室内で前後に移動可能な構造をウオークスルーと呼んでいる。運転手が配送品を荷室に取りにいくのに、いちいちドアを開けて降車し、サイドドアあるいはリヤドアを開いて荷物を取り出すのは効率が悪い。運転手席から座席の横を通って直接荷物室に行き、荷物を持ってサイドドアあるいはリヤドアから降車する。そのためには座席下のエンジンが通行の障害になる。セミキャブオーバー型の構造が必要で、中央助手席も取り外された。左右席間だけを移動できるものをサイドウオークスルーと分けて呼ぶこともある。
-大車林自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

株式会社ヴァレオジャパン(コンフォート&ドライビングアシスタントシステム) Senior Key Account Manager
年収 | 600万円〜1000万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県名古屋市平針1丁目117 |
自動車産業の発展と自動車技術の進展に貢献する試験研究機関 研究開発<自動運転・高度運転支援システムの評価技術>
年収 | 450万円〜800万円 |
---|---|
勤務地 | 茨城県つくば市 |