ドライブトレイン トルクコンバーター torque converter
- 2019/05/07
ATの基本要素のひとつ。クラッチに相当し、動力の伝達にオイルの流れを利用してトルクを大きくできる。エンジンに直結したポンプ、オイルの流れを変えるステーター、出力メンバーであるタービンからなり、これらが密閉された一体のハウジングに収められている。エンジンがまわるとポンプの羽根がオイルを動かし、オイルの流れはステーターの羽根で向きを変えてタービンの羽根に当たってタービンをまわす。タービンは変速機の入力軸となる。トルク変換率は車両停止時に最大となり、これをストールトルク比と呼ぶ。オイルを通じて駆動力が伝達されるのでスムーズな発進ができるが、アイドリングでもわずかながらトルク伝達があり、クリープを生じる。オイルを介しているため伝達効率が落ちる欠点はあるが、最近は一定速以上で機械的に直結して、効率を向上させるロックアップクラッチを備えるものが多い。
-大車林自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

株式会社トヨタシステムズ 企画立案、開発マネジメント<CGとAIで実現するデジタルツイン>
年収 | 528万円〜1045万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県豊田市トヨタ町1番地,愛知県名古... |
株式会社デンソー デジタル工場変革エンジニア
年収 | 430万円〜1250万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県刈谷市昭和町1丁目1※事業所によ... |