モータースポーツ ボディ共振 body vibration
- 2019/05/07
高速走行中、タイヤのアンバランスから出る振動数とボディシェルの固有振動数が一致して、ボディシェルの曲げ、ねじれ共振する現象をいう。不快な振動であり、振動を根源から絶つ方法のひとつとしては、タイヤの真円度を増す(アンバランス量とノンユニフォミティ量を減らす)ことである。発生した振動に対してはボディシェルの剛性を上げ、固有振動数を高くし、共振現象が起こりにくい状態にし、かつ共振点を上げる(共振車速を常用車速域から外す)。また、振動モードを分析して振幅を小さくするようにボディを補強したり、振幅の小さいところ(いわゆるボディ感度の低いところ)でサスペンション系を装着する。
-大車林自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

株式会社ニフコ 設計補助 <自動車用樹脂部品> ※ポテンシャル採用/将来的に設計者を目指せる
年収 | 400万円〜450万円 |
---|---|
勤務地 | 神奈川県横須賀市光の丘5-3京浜急行久里... |
トヨタバッテリー株式会社 経理
年収 | 480万円〜880万円 |
---|---|
勤務地 | 静岡県湖西市岡崎20番地,静岡県湖西市... |