ドライブトレイン 差動運動 differential motion
- 2019/05/05
ディファレンシャルギヤによって、左右の車輪へ駆動トルク伝達しながら、旋回時のように左右輪に回転差をつける運動を指す。4輪駆動車の駆動系で差動運動部分は、フロントデフ、リヤデフやセンターデフの3箇所にあり、クルマをスムーズに旋回させる働きをしている。ディファレンシャルギヤの方式には、4個の傘歯車を使用したものと、プラネタリーギヤを使用したものの2種類がある。傘歯車方式では左右出力軸への駆動トルク配分が50:50しか設定できないために、フロントデフやリヤデフに使用されている。プラネタリーギヤ方式はトルク配分が自由に設定できるので、4WD車のセンターデフに使用される。
-大車林自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

マツダ株式会社 生産技術開発 <プレス金型の設計・検図業務の自動化推進エンジニア>
年収 | 700万円〜900万円 |
---|---|
勤務地 | 広島県安芸郡府中町新地3-1広島本社に配... |
株式会社メイコー プリント基板開発
年収 | 400万円〜800万円 |
---|---|
勤務地 | 神奈川県綾瀬市大上5-14-15 |