Tech|テクノロジーがわかるとクルマはもっと面白い。未来を予見する自動車技術情報サイト

  • Motor-Fan[モーターファン]
  • モーターファンバイクス[Bikes]
  1. TOP
  2. ニュース・トピック
  3. ニュース

MT以外のトランスミッションで必須のバルブボディとは? 『下町ロケット』で佃製作所が開発する「トランスミッションのバルブシステム」ってなんだ?

  • 2018/10/15
  • Motor Fan illustrated編集部
このエントリーをはてなブックマークに追加
トヨタ/アイシン・エィ・ダブリュの10速AT

いよいよ放映がスタートしたTBS日曜劇場『下町ロケット』。人気作家池井戸潤さんの『下町ロケットゴースト』と『下町ロケット ヤタガラス』が原作のこのTVドラマ。第一回をご覧になった方も多いだろう。ここで阿部寛さん演ずる佃航平社長の会社、佃製作所が、ドラマのなかで開発にトライするのは、「トランスミッションのバルブシステム」だという。これってなんだろう?

『下町ロケット』第一回放送分をご覧になった方も多いと思う。ものづくりの技術と情熱だけは、他に絶対負けない、という佃製作所は、ロケットの水素バルブシステムを開発し、ドラマのなかでは帝国重工のスターダスト計画のロケットのなかで重要なパーツを担っている。

 今秋始まった続編では、トラクターのトランスミッションの弱点から、ロケットで培った技術を使ってトランスミッションのバルブシステムを開発する……というお話だった。

この部分が10速ATの「バルブシステム」だ。オイルポンプが作り出した油圧をここから必要な場所に送り届ける。
これがバルブボディ。上の引出線の内部に、これがはいっているわけだ。同じ直径の円筒状の部品が並んでいるのが見える。このひとつひとつがリニアソレノイドである。

 はて? トランスミッションのバルブシステムとはなんだろう?
トランスミッションは、トルコンATもDCTもCVTも変速するための力を油圧が担っている(MTの場合は、この力は、シフトレバーを操作する人力が担当している)。
 力の源は、オイルポンプが作り出した油圧だが、この油圧を、「リニアソレノイド」と呼ばれる連続制御式の精密電磁バルブでコントロールして、変速するわけだ。
 自動車のトランスミッションの場合、バルブシステムと油路(油が通る回路)をセットで「トランスミッションのバルブボディ」ということが多い。

リニアソレノイドで前後に動くスプールバルブは、油路を繋ぐ・塞ぐ役割を行なう。
右が油路の設計図面。この場合の油路は二階建てで、この図面は二階部分。約70種類もの油路が張り巡らされている。

 油圧回路の油路は、複雑怪奇。それを変速動作に応じて最短距離で油圧を送りと届けるのがリニアソレノイドの役割。これが高応答でないと、変速時間が長くなったり、燃費やドライブフィールに悪影響がでるわけだ。
 もちろん、油圧だけでなく、電磁バルブを使うという方法もあるが、現在の自動車用(そしておそくらトラクター用も)トランスミッションの場合は、油圧制御が圧倒的。トランスミッションには潤滑が不可欠なので、潤滑と変速を同じオイルでできるメリットもあるからだ。

こちらはメルセデス・ベンツの9速AT、9G-TRONICの分解図。①がバルブボディ内の油路で②の円筒状の部品がリニアソレノイドだ。

自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア

「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

motorfuntech

これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。

これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。 一覧へ

会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ 一覧へ

3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説 一覧へ