豊田自動織機:FCエアコンプレッサーと水素循環ポンプを新開発、 トヨタ新型MIRAIに搭載
- 2020/12/11
- Motor Fan illustrated編集部
![](/images/articles/10017547/big_main10017547_20201211121307000000.jpg)
豊田自動織機は、燃料電池向けのエアコンプレッサーおよび水素循環ポンプを新たに開発した。これらの製品は、12月9日にトヨタ自動車が発表した燃料電池自動車(FCV)、新型「MIRAI」に搭載されている。
今回開発したエアコンプレッサーは、量産品としては世界初(同社調べ)となる「可動ローラー式増速機」を用いた遠心式を採用することで、従来モデルから24%の圧縮効率向上、35%の軽量化、45%の小型化を実現した。また、水素循環ポンプは、「新シール構造」を用いて、素材を従来のステンレス製からアルミ製に変更し、41%の軽量化を実現した。
なお、新型「MIRAI」には、上記の他、豊田自動織機製のカーエアコン用コンプレッサーおよび水素循環ポンプ用インバーターが搭載されている。
FCVにおけるエアコンプレッサーおよび水素循環ポンプの役割
![](/images/articles/10017547/big_3902389_202012111200110000001.jpg)
FCVは、酸素と水素をFCスタック内で反応させることにより発生した電気を用い、モーターを駆動して走行する。酸素はエアコンプレッサーにより大気を吸引・圧縮して、FCスタックへ供給される。また、水素は水素ステーションにて充填された高圧水素タンクから供給される。さらに、発電時、未反応だった水素と発生した水は、水素循環ポンプによりFCスタックから吸引される。水素は再度FCスタックへ送られ無駄なく使用されると共に、余分な水は外部に排水される。
エアコンプレッサー
![](/images/articles/10017547/big_3902392_202012111213080000001.jpg)
FCVは、始動後、絶えず酸素と水素をFCスタック内で反応させるため、エアコンプレッサーはアイドリング時の小流量から加速時の大流量まで、効率よく大気を吸引・圧縮することが求められる。豊田自動織機は、カーエアコン用コンプレッサーで培った圧縮技術をベースに、エアコンプレッサーの空気圧縮部を、量産品としては世界初(同社調べ)となる「可動ローラー式増速機」を用いた遠心式に変更した。「可動ローラー式増速機」を用いることで、圧縮部のインペラーを自動車エンジン用ターボチャージャー並に超高速回転(183,700r/min)させることが可能になり、新型「MIRAI」の高出力化に大きく貢献している。
さらに、増速機内部の可動ローラーが空気流量の変化に対応しながら最適位置に動き、モーターからインペラーへ動力を伝達することで、小流量時・大流量時共に効率的に空気を圧縮し、従来モデル比で圧縮効率を24%向上させることができた。同時に、35%の軽量化、45%の小型化も実現している。
![](/images/articles/10017547/big_3902395_202012111213080000001.jpg)
水素循環ポンプは、発電時、未反応だった水素と発生した水を、効率よく循環させることが求められる。今回開発した水素循環ポンプは、「新シール構造」を用いることで耐食性を向上し、素材を従来のステンレス製からアルミ製に変えることが可能になった。これにより、41%の軽量化を実現している。
|
|
![](/images/articles/10017547/big_main10017547_20201211121307000000.jpg)
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費が劇...
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形往復...
![](/images/articles/10018327/thumb_main10018327_20210220164020000000.jpeg)
日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に洗練...
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこそ光...
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4とリフ...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ
![](/images/articles/10005253/thumb_main10005253_20180820104824000000.png)
フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...
![](/images/articles/10014432/thumb_main10014432_20200425150303000000.jpg)
マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...
![](/images/articles/10010622/thumb_main10010622_20190715003443000000.jpg)
マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...
![](/images/articles/10014459/thumb_main10014459_20200419103903000000.jpg)
ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
![](/images/articles/10013719/thumb_main10013719_20200224074110000000.jpg)
林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...
![](/images/articles/10010811/thumb_main10010811_20190726225312000000.jpg)
マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説
![](/images/articles/10011726/thumb_main10011726_20191001142631000000.jpg)
3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...
![](/images/articles/10012448/thumb_main10012448_20191118165114000000.jpg)
3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...
![](/images/articles/10011080/thumb_main10011080_20190820155730000000.jpeg)
スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...
![](/images/articles/10010542/thumb_main10010542_20190709142809000000.jpg)
ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...
![](/images/articles/10010216/thumb_main10010216_20190620151419000000.jpg)
ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
![](/images/articles/10013378/thumb_main10013378_20200124151413000000.jpg)