コラム・連載記事 446件
内燃機関超基礎講座 | ディーゼルの基本⑤:後処理装置の種類と仕組み[DPF/LNT/SCR/EGR]
燃焼させたあとにあの手この手で排ガス成分をコントロールしなければならないのがディーゼルエンジンの面倒なところ。各種の方策について考え...
- 2020/10/10
- Motor Fan illustrated編集部
内燃機関超基礎講座 | ディーゼルの基本④:ターボチャージャーによる過給
ディーゼルといえばターボ。なぜ必ず組み合わされるのか。過給すると何がいいのか。 TEXT:松田勇治(MATSUDA Yuji)
- 2020/10/09
- Motor Fan illustrated編集部
サスペンション・ウォッチング | トヨタ・iQ:世にも珍しいセンターテイクオフ式ハイマウント操舵装置
登録車で、超短軸距/超小型。非常に意欲的だったトヨタiQは、その姿と同様に懸架装置にもユニークな試みが数々盛り込まれている。 STORY:...
- 2020/10/08
- Motor Fan illustrated編集部
内燃機関超基礎講座 | ディーゼルの基本③:コモンレールシステム
超高圧で燃料を多段噴射する、現代ディーゼルにとって欠くべからざるキーデバイスがコモンレールシステムである。 TEXT:松田勇治(MATSUDA ...
- 2020/10/08
- Motor Fan illustrated編集部
内燃機関超基礎講座 | ディーゼルの基本②:クランクシャフト&シリンダーブロック
高い燃焼圧力に耐えるために頑丈に作るのがディーゼルエンジンの基本。よって、圧縮比は全体的にガソリンエンジンより高めになる。 TEXT:松...
- 2020/10/07
- Motor Fan illustrated編集部
内燃機関超基礎講座 | ディーゼルの基本①:シリンダーヘッド&ピストン
「渦流」を発生させ燃料液滴を撹拌、火炎伝播を促進させるのがディーゼルエンジンにおける燃焼の基本である。それらのガス流動を実現するため...
- 2020/10/06
- Motor Fan illustrated編集部
内燃機関超基礎講座 | 過給エンジンの四半世紀を振り返ってわかること——最大トルク発生の「始点」は低回転へ
かつてのターボ車は過給圧がいきなり高まったため「ドッカンターボ」などと言われた。しかし、現在の過給ダウンサイジングエンジンにそのよう...
- 2020/10/05
- Motor Fan illustrated編集部
内燃機関超基礎講座 | “ハチロク”と4A-G、神話の正体を探る[トヨタ・カローラレビン/スプリンタートレノ:AE86]
40年近くも前の車にもかかわらず、いまなお高い人気を誇る“ハチロク”ことAE86レビン/トレノ。驚くべきは、そのいずれもが単なる懐古主義によ...
- 2020/10/04
- Motor Fan illustrated編集部
内燃機関超基礎講座 | ガソリンエンジンにもSCR? ドイツIAV社のビジョン
ディーゼル排ガス規制が厳しくなって以降、尿素SCRを使用してNOx(窒素酸化物)を低減する例が増えた。しかし、ガソリンエンジンに同システム...
- 2020/10/03
- Motor Fan illustrated編集部
内燃機関超基礎講座 | 5ストロークエンジン──5行程目とは何か、なぜ奇数なのか
世の中には現状に決して満足せず、さらにいいものができるはずだと模索する人が絶えずあらわれる。長い歴史と経験を有する4ストロークオット...
- 2020/10/02
- Motor Fan illustrated編集部
内燃機関超基礎講座 | ポート噴射は直噴の下位デバイスではない。日産のデュアルインジェクターから考える、「適材適所の必要性」
現代のガソリンエンジンの燃料供給システムは大きくわけて、「筒内燃料直接噴射=DI」と「ポート噴射=PFI」がある。DIとPFIを併用するシステ...
- 2020/10/01
- Motor Fan illustrated編集部
サスペンション・ウォッチング | 日産GT-R(MY2011)普段はFR、牙をむくとAWD
普段はFR、旋回後期などではAWD。ユニークな四輪駆動の使い方はR32の時代から引き継がれる。高出力を細大洩らさず使い切るための懸架装置を眺...
- 2020/10/01
- Motor Fan illustrated編集部
内燃機関超基礎講座 | 直列6気筒を横置きで収める奇策、かつての「ボルボ T6」
かつてのボルボT6には、直列6気筒エンジンをフロント横置きで載せるユニークなレイアウトがとられていた。長いパワートレーンは、まるでパズ...
- 2020/09/30
- Motor Fan illustrated編集部
内燃機関超基礎講座 | アイドルストップはエンジンにとってストレスか? 気筒休止とともに考える マツダ/ホンダ/VW
日常走行をしている限り、エンジンはその性能のほとんどを使っていない。その無駄を省くために、気筒を休止させる。そこでは、どのような協調...
- 2020/09/29
- Motor Fan illustrated編集部
内燃機関超基礎講座 | 現代エンジンに必須のEGRクーラー。小型化の鍵は「縦渦」
燃費改善や排ガス浄化の技術として注目を浴びるEGR。そのキーデバイスがEGRクーラーだ。カルソニックカンセイ(現・マレリ)と東京ラヂエータ...
- 2020/09/28
- Motor Fan illustrated編集部
内燃機関超基礎講座 | SKYACTIV以前のマツダ直噴ターボ。日本初のダウンサイジング[L3-VDT]
SKYACTIV-G 2.5Tに先立つこと11年前、マツダは直噴ターボエンジンを登場させていた。その後ミニバン/SUVにこれを搭載、日本で初めてダウンサ...
- 2020/09/27
- Motor Fan illustrated編集部
内燃機関超基礎講座 | エンジンとモーターはどのように折り合うか——ハイブリッドの協調制御
内燃エンジンと電気モーターを搭載するハイブリッド車、そのシステムは複雑だが、操作系は通常の自動車と変わらない。ドライバーはひとつのア...
- 2020/09/26
- Motor Fan illustrated編集部
内燃機関超基礎講座 | ホンダの作った最後のディーゼルエンジン[N16B]
それまでの2.2ℓDEからダウンサイジング、1.6ℓの排気量で登場したホンダのディーゼルエンジン。残念ながらすでに退場してしまったが、当時のト...
- 2020/09/25
- Motor Fan illustrated編集部