【新連載】難波教授の “カッコいい” お話 #1_なんてったってプロポーション いい立ちかた、をボルボ S90に見る 【新連載】難波教授の “カッコいい” お話 #1
- 2019/09/05
-
MotorFan編集部

【難波 治のデザインウォッチング】でもお馴染み、スバルの前デザイン部長で現在は、首都大学東京で教鞭をとる難波治教授。デザインについて知り尽くした教授だからこそ伝えられるデザイン論を、さまざまな角度から語ってもらう講義連載、スタートです。
TEXT:難波 治(NAMBA Osamu/首都大学東京教授)
フランクフルト、ジュネーブから、東京モーターショーや東京オートサロンまで、難波教授のデザインウォッチングのコラムはコチラから見られます。

こんにちは。難波治です。この度、カーデザイナーとして、またひとりのプロダクトデザイナーとして、デザインのあれこれについて徒然なるまま、『とはずがたり』的にいろいろとお話をさせていただくことになりました。初めましてのかた、いままでの連載を見てくださっていたかたがいらっしゃると思いますが、おつき合いのほど、よろしくお願いいたします。
さて、今回はプロポーションのお話。
昨今の若い世代の方々、小顔で背も高く、なにより腰の位置が高くて脚が長い。僕のような旧式の諸元値で構成された体型では、なにをどう頑張っても追いつけません。とはいえ、そんな僕だって10代の頃には一所懸命に脚を長く見せようと頑張ったものです。流行りに乗ってロックバンドを組んでいた高校時代にはハイヒールのブーツも履いたし、ジーンズの裾はヒールが見えないくらいに長くして頑張っていました。
体型だけではありません。実家が美容室を営んでいる同級生がいたため、美容院デビューも果たしました。それまでは床屋にしか行ったことのない僕が生まれてはじめて美容院なるところに行って、友人のお母さんに当時コピーしていた海外バンドのメンバーの写真を見せ「こうして欲しい」とお願いをしたのです。もちろん髪型は可能な限り似せてもらえました。ですが大きな鏡に映る自分の姿は、仮装大会でカツラを被っている域を出るものではなく、ひどく落胆したものでした。
ああ、やっぱり……。
その原因はすべてプロポーションにあるわけで、僕が若かった頃といまの若い人とは決定的に身体を構成する寸法やその位置のバランスが違うのです。僕が若かった頃に理想と言われた「八頭身」という比率なんて、いまの若い人達は軽々とクリアしているというわけですね(そりゃそうですね、いまから50年近くも前。クルマでいえばクラシックカーの領域に片足突っ込むくらい昔の話になるんですからね、ああ、嫌だ)。
頭のカタチ=頭蓋骨のプロポーションの違いはそもそもの人種からくる骨格の違いです。これこそ根本的な違いで表面だけ似せようとしてもどうにもならないのです。骨格が違うのですから小手先の処置ではごまかせません。

プロポーションとはかくも大事なものなのですね。それではクルマにもその影響はあるのでしょうか。じつは大ありなのです。クルマもプロポーションはたいへん大事で、プロポーションはスタイリングの基本なのです。
でも、そのクルマのプロポーションの違いは、ディーラーのショールーム内では少しわかりにくいかもしれません。八頭身美人だって目の前に立っていたら何頭身なのかわかりませんよね。少し離れて見るから「わー、顔が小さくて、見事なバランス!」とわかるし、その素晴らしさを堪能もできます。クルマもそれと同じ。少し離れて見ないとそのクルマの本来持っているバランスの良さはわからないものなのです(クルマは少し離れてグルグルと周囲を廻りながらゆっくりと見るのがいいですよ)。
今年はラグビーのワールドカップが開催されますが、ラガーマンの鍛えられたあのガッシリとした逆三角形の体型はとても安定感があって、頼り甲斐もありますよね。なにが言いたいかというと、八頭身美人も良いけれど、ラガーマンもいい。その根拠は? どちらも魅力的に見えるプロポーションを備えているからなのです。
私たち人間は、欧米の人だろうが、東洋の人だろうが、美しいと感じるバランスを知っているのです。もしかすると何千年もかけて刷り込まれた感性なのかもしれませんが、それでも多くの人が「いいなあ」と感じるバランスがあるのですね。でも、東西で少しばかりカタチの評価や感じ方に差があることも事実。これらは人種の違う骨格の差による長年生きてきた環境のせいなのかもしれません。
人とは違って4つのタイヤで地面に立つ自動車は、また違うプロポーションバランスがあります。人と同じように職業柄(クルマのタイプ)によって求められるバランスはそれぞれですが、いずれも4つのタイヤとの位置関係がとっても大事で、この「タイヤとの相対関係が大事ということ」はどんなタイプでも変わりません。それを「立ち方」と表現します。カーデザイナーたちは常に「いい立ち方」を追求しているのです(その筈です……そう信じたい)。
そしてさらにグルっと一周360度、どの角度から見たときにおいても、そのクルマのシルエットを形作る輪郭線のバランスや、デザインを構成する主要なモチーフ同士が引き合う位置関係のバランスなど、幾つかの要素もとても大切です。これらは「デザインのアーキテクチャー」と呼んだりします。
自動車の車体設計をされている方々もプラットフォームのコンセプトをアーキテクチャーと呼ぶことがありますが、同じ言葉でもこの場合の意味とは少し違います。とはいえ外観デザインはそのプラットフォームが中身にあって成り立っていますので、言葉の血縁関係は大いにあるといえるでしょう。
また、プロのカーデザイナーは直接目には見えない身体つきまでコントロールします。昨今は人も表面には見えないインナーマッスルを鍛えますが、自動車の造形においても表面には表れていない「体幹」がとても大事になります。造形された塊(かたまり)の中に「軸」を作り、これをコントロールするのです。
こららのポイントから見て、僕は最近ではVOLVO S90がとても綺麗なバランスを持っていると思っています。このクルマは本当に素晴らしいプロポーションをしています。メーカー自身もそのカタログでそれを強く押し出して宣伝しています。次回、さらに詳しく説明を続けたいと思いますが、メルセデスやBMWが肉感競争をしている間に、品のあるグッドバランスなデザインはVOLVOに取って代わられてしまったように思います。
でも最後にこれだけはお伝えしておきたいのですが、グッドプロポーション=グッドデザインかどうか。じつはこれは決してそうはならないのです。プロポーションはとても大事で、根本的にはそれができていないとお話にならないのですが、しかしクルマの魅力はプロポーションだけではないのがツラい。それでもプロポーションが良くなければグッドデザインには到達しないと僕は思っています。


話を人に戻すとわかりやすいかもしれません。とても綺麗なバランスで構成された顔をお持ちの方は羨ましいばかりですが、でもそれだけではない、というのは我々もスクリーンやTVの画面の中で感じますよね。
デザインとは、なんともやっかいな話なのです。
(つづく)
難波 治 筑波大学芸術学群生産デザイン専攻卒業後、スズキ自動車に入社。カロッツェリア・ミケッロッティでランニングプロトの研究、SEAT中央技術センターでVW世界戦略車としての小型の開発の手法研究プロジェクトにスズキ代表デザイナーとして参加。独立後、国内外の自動車メーカーのデザイン開発研究&コンサルタント業務を開始。2008年に富士重工業のデザイン部長に就任。13年にCED(Chief Executive Designer)就任。15年10月から首都大学東京トランスポーテーションデザイン准教授。18年4月から同教授。
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

ボルボ S90
リチャージアルティメットT8 AWDプラグインHV Googleナビ 電動サンルーフ ハーマンカ...
中古価格 688.4万円

ボルボ S90
リチャージアルティメットT8 AWDプラグインHV 電動サンルーフ Bowers & Wilki...
中古価格 488万円

ボルボ S90
リチャージアルティメットT8 AWDプラグインHV 登録済未使用車 白革シート ガラスサンルーフ...
中古価格 572.7万円

ボルボ S90
リチャージアルティメットT8 AWDプラグインHV パノラマサンルーフ Google レザーシー...
中古価格 611万円

ボルボ S90
B6 AWD インスクリプション ・B6 AWD インスクリプション・キャメルレザー・ムーンルー...
中古価格 436.1万円

ボルボ S90
リチャージアルティメットT8 AWDプラグインHV Bowers&Wilkinsサウンド 電動サ...
中古価格 474.1万円