TMG改め「トヨタガズーレーシングヨーロッパ(TGR-E)」。トヨタの欧州モータースポーツ拠点が会社名を変更
- 2020/04/20
-
MotorFan編集部

トヨタのモータースポーツ活動をヨーロッパから支えていたTMGが名称を変更することとなった。「トヨタガズーレーシングヨーロッパ=TGR-E」として、ガズーレーシングカンパニーと連携しながら、今後もモータースポーツのみならず市販車開発に携わっていく。
トヨタの欧州における研究開発拠点である「TOYOTA Motorsport GmbH(トヨタモータースポーツ有限会社:TMG」は、「TOYOTA GAZOO Racing Europe GmbH(トヨタガズーレーシングヨーロッパ:TGR-E)」に社名を変更した。ちなみに「GmbH」とはドイツの有限会社のこと。

TMGは「アンダーソンモータースポーツ GmbH」として1979年にケルンに設立されたのが起源。1993年にはトヨタが完全子会社化し、社名をTMGに変更した。
近年はモータースポーツ活動のみならず、その知見や経験を活かしてGRシリーズの市販車開発でもガズーレーシングカンパニーの事業に携わっており、今回の社名変更は、そのようなガズーレーシングカンパニーとの密接な関係性を反映したものだ。
TGR-Eは今後もガズーレーシングカンパニーと連携し、FIA世界耐久選手権(WEC)への参戦、FIA世界ラリー選手権(WRC)におけるエンジンの供給、GRスープラGT4の開発などを通じ、トヨタの欧州におけるモータースポーツ活動のハブとして、引き続きドイツのケルンにある本社を拠点に活動していく。加えて、モータースポーツ活動を通じて蓄積してきた知見やノウハウを市販車の開発にも活かし、「もっといいクルマづくり」に貢献していくという。

社名変更にあたり、トヨタの豊田章男社長は、「ワークス参戦のモータースポーツにおいては“勝つこと”が絶対のミッションです。ですから、TGR-Eは、勝つためのプロ集団でないといけません。勝ち続けるためには、どんな状況にあっても“改善”をしていく、常にbetter、better、betterを繰り返す...これしかありません。引き続き、勝つための“もっといいクルマづくり”をドイツ・ケルンの地で続けてまいります」と語った。
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebこれが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー