シャシー ねずみ鋳鉄 gray cast iron
- 2019/05/07
黒鉛が片状に晶出している鋳鉄で、破面がねずみ色をしていることからこの名がある。普通鋳鉄とも呼ばれ、もっとも一般的な鋳鉄である。JIS G5501-1995では、種類はFC100~FC350までの6種類に分類される(引張り強さ100N/mm2以上~350N/mm2以上)。耐食性、耐摩耗性、振動吸収能などがよく、かつ鋳造性がよいので日用品から重工業材料まで用途が広い。自動車用鋳物部品では、シリンダーブロック、ブレーキドラムなどに使用されている。最近は高い材質目標に対応するため、ねずみ鋳鉄にクロム、スズ、アンチモンなどを添加して、硬度や強度のアップをはかることが多い。代表的なねずみ鋳鉄の成分は、FC250の場合、炭素3.00~3.40%、ケイ素1.85~2.25%、マンガン0.60~0.90%、リン0.30%以下、硫黄0.10%以下、そのほか合金元素の添加も可能である。
-大車林自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

ブレーキシステムに強みを持つ、日系自動車部品メーカー ブレーキ製品の品質保証<品質向上に関わる企画業務>
年収 | 500万円〜600万円 |
---|---|
勤務地 | 兵庫県伊丹市関連会社に出向予定です。 |
株式会社キャタラー 新材料開発・設計<燃料電池触媒>
年収 | 450万円〜800万円 |
---|---|
勤務地 | 静岡県磐田市下野部1905番地10アーク・... |