ドライブトレイン 駆動系 drive-line
- 2019/05/05
自動車において、エンジンの出力をタイヤまで伝達する間の部品装置をまとめて駆動系、あるいは駆動伝達系、動力伝達系という。FR車を例にとると、クラッチ、変速機、トランスファー、プロペラシャフト、デフ、アクスルなどである。AT車では、MTのクラッチと変速機の代わりに自動変速機が使われる。クラッチは動力を断続するもので、発進時の発進操作と変速時の動力切断を行う。MTは、前進後退や、低速高速段の切り替えを行う。プロペラシャフトはトランスミッションとデフの間をつなぐ動力伝達軸で、一般的にばね上とばね下の変位を吸収する。デフは終減速や回転軸の90度方向転換や、左右輪回転差の差動を行う。アクスルはホイール、タイヤを駆動する。
-大車林自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

ミネベアミツミ株式会社 ※ミツミ電機株式会社へ出向 製品設計開発<アンテナ・車載電装機器>
年収 | 450万円〜850万円 |
---|---|
勤務地 | 秋田県潟上市飯田川飯塚字上堤敷95-2 |
トヨタ自動車株式会社 事業企画・ビジネス展開<国内向けモビリティサービス>
年収 | 590万円〜1650万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県名古屋市,東京都中央区職場上司... |