シャシー 衝撃吸収ステアリング energy absorbing steering
- 2019/05/07
クルマの前面衝突時、ステアリングシャフトとステアリングホイールがドライバーの顔や胸の方向に突き出されることから、この衝撃を緩和するためコラムやシャフトに設けられた機構。コラプシブルハンドルともいう。衝撃を吸収する部分の構造によって、ボール摺動式、プレート吸収式、チューブ式などがある。ボール摺動式では、衝突時にそれぞれ2分割のコラムチューブとステアリングシャフトがスライドして短縮する。シャフト側はプラスチックピンが折れて縮むだけで、エネルギーの吸収はチューブ間にはめ込まれたスチールボールの回転抵抗で行われる。また、2次衝撃で運転者がステアリングに衝突したときはコラムブラケットの固定部が外れ、さらにエネルギーを吸収する構造をとる。
-大車林自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
本田技研工業株式会社
四輪電子プラットフォーム研究開発<E&Eアーキテクチャ>
年収
590万円〜1090万円
勤務地 大阪府大阪市大深町5番54号 グラングリ...
この求人を詳しく見る
株式会社ユーシン
品質管理<不具合対応、改善フォロー、検査>
年収
380万円〜550万円
勤務地 広島県呉市天応大浜4-1-1
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

本田技研工業株式会社 四輪電子プラットフォーム研究開発<E&Eアーキテクチャ>
年収 | 590万円〜1090万円 |
---|---|
勤務地 | 大阪府大阪市大深町5番54号 グラングリ... |
株式会社ユーシン 品質管理<不具合対応、改善フォロー、検査>
年収 | 380万円〜550万円 |
---|---|
勤務地 | 広島県呉市天応大浜4-1-1 |