豊田自動織機:電動過給機(コンセプト) 過給機の新しいステージへ [人とくるまのテクノロジー展2018横浜]
- 2018/05/26
- Motor Fan illustrated編集部
豊田佐吉が発明したG型自動織機の製造・販売を目的に1926年に創立された豊田自動織機が、これまで培ってきたターボチャージャー技術を活用して、モーター駆動の「電動過給機(コンセプト)」を参考出品していた。
●TEXT&PHOTO:川島礼二郎(KAWASHIMA Reijiro)
着々と進行している自動車の電動化は、今後も確実に進んで行く。そんな電動化に対応するため、動力性能の向上と排出ガスのクリーン化を実現するデバイスとして展示されていたのが、豊田自動織機の「電動過給機(コンセプト)」だ。
この電動過給機(コンセプト)は、3.0L以下のガソリン・ディーゼル・ハイブリッドに対応する。Audi SQ7などに装備されている電動過給機は、基本的に始動直後や極低回転時に作動する。それに対して本コンセプトは、始動時にはエンジンの力不足を補い燃費を向上・排出ガスをクリーン化させるが、始動以降も若干作動させることで、快適性も高める。これまでは電源が必要であることがネックとなっていた電動過給機だが、車両のハイブリッド化が進むことで車両に電源が備わり、デメリットが消えつつある。今後は、より多くの車両に電動過給機が搭載されていくはずだ。
また、電動過給機(コンセプト)の横には、排気量7~9L程度のディーゼルエンジン用の「ワイドレンジターボチャージャー」のコンセプトが展示されていた。ワイドレンジとは、一つのターボチャージャーで供給できる空気量のレンジが広い、という意味。二つのターボチャージャーを一つで済ませよう、という考え方だ。コチラもハイブリッド車両の増加が追い風となっており、製品化に向けてヒアリングを行っている段階であるという。
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

三菱重工業株式会社 生産管理<大型船舶用エンジン搭載用過給機(ターボチャージャ)>
年収 | 600万円〜1300万円 |
---|---|
勤務地 | 長崎県長崎市深掘町五丁目717番地1原則... |
三菱重工業株式会社 営業<大型船舶用舶用機械製品>
年収 | 経験能力考慮の上優遇 |
---|---|
勤務地 | 長崎県長崎市飽の浦町1-1 |
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費が劇...
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形往復...

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に洗練...
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこそ光...
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4とリフ...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
