内燃機関超基礎講座 | 直6+トリプルターボ! BMW-MのハイパフォーマンスDE[N57S]
- 2021/03/06
- Motor Fan illustrated編集部

「バイエルン発動機製造」という素っ気ない社名であるBMW。その社名を誇るがごとくのハイパフォーマンスディーゼルエンジンは、ターボチャージャーを3機備えることになった。
BMWのモータースポーツ部門を担うM社によるハイパフォーマンスモデル、「X5 M50d」に搭載されるユニット。N57D30型をベースとして、究極ともいえる高度なターボシステムを組み合わせ、740Nmという圧倒的なトルクを広い範囲に渡って発生する。
ふたつのターボによる二段過給や、運転状態に応じ作動させるターボの数を変化させるシーケンシャル動作などを組み合わせることで、あらゆる運転状況において最適な応答性と過給圧を確保するというものだが、もはや作動図を見た程度で理解することは困難なほどに複雑なものとなっている。高過給に対応するコモンレール式直噴システムの最大噴射圧力は2200bar。インジェクターには応答性に優れるピエゾ式を用い、複雑なシステムに求められる、きめ細かくも迅速な燃料制御を実現している。




■ N57S
シリンダー配列 直列6気筒
排気量 2993cc ディーゼル
内径×行程 84.0×90.0mm
圧縮比 16.0
最高出力 280kW/4000-4400rpm
最大トルク 740Nm/2000-3000rpm
給気方式 ターボチャージャー ×3
カム配置 DOHC
ブロック材 アルミ合金
吸気弁/排気弁数 2/2
バルブ駆動方式 ロッカーアーム
燃料噴射方式 DI
VVT/VVL ×/×
(BMW X5 M50d)

ターボの数え方:シングル/ツイン/トリプルにシーケンシャル……ターボチャージャーの種類と仕組み
ターボの構造と載せ方でいろいろ変わる呼び方を整理してみた。 ILLUSTRATION:熊谷敏直(KUMAGAI Toshinao)
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費が劇...
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形往復...

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に洗練...
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこそ光...
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4とリフ...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
