ルネサス:HDカメラ映像を安価に伝送できるオートモーティブHDリンクを提供開始
- 2021/07/14
- Motor Fan illustrated編集部

ルネサス、NTSCなどの標準画質アナログ映像をサポートする低コストのケーブルやコネクタを使用して、ハイビジョン(HD)映像を伝送できる新しいオートモーティブHDリンク(AHL)伝送技術を開発し、AHLエンコーダ「RAA279971」とAHLデコーダ「RAA279972」を発売、量産を開始した。
自動車の運転支援システムにおいては、高精細なHD映像による物体認識機能の重要性が増している。ルネサスは、先進運転支援システム(ADAS)市場のリーダとして、新製品と車載用SoC(System on Chip)のR-CarやRH850マイコン、車載用PMIC(パワーマネジメントIC)とを組み合わせ、サラウンドビューやリアカメラシステムの配線設計をシンプル化することにより、コスト効率の良いシステム開発を可能にする。
新製品のAHLエンコーダ「RAA279971」とAHLデコーダ「RAA279972」は、変調アナログ信号を用いて映像を伝送。HD信号をデジタル伝送する場合と比べ、必要な伝送レートは10分の1で済むため、既存のアナログビデオケーブルのツイストペアケーブルや標準的なコネクタを使用できる。一方、SerDesなどのデジタルリンクでは、厳重にシールドされた高価なケーブルやコネクタが必要となる上、5〜7年で交換が必要になったり、曲げ半径の制約により配線の引き回し難度が高くなる場合もある。
AHLは、ノイズに強く、ビデオデータとは独立して動作する双方向の制御チャンネルを持ち、カメラモジュールの初期化、プログラム、監視を行うことができる。つまり、ビデオ伝送中に同じ一対の非シールドツイストペアケーブル(UTP)を使って同時にカメラを制御することができるため、さらなるコスト削減につながる。デジタルリンクの場合、リアビューカメラのアプリケーションでは、ケーブルハーネスやコネクタアセンブリの故障によってデジタルリンクが劣化し、信号が弱まるとマクロブロックが表示され、表示領域の大部分が見えなくなってしまうことがある。ケーブルを同じ条件で使用して比較すると、AHLリンクが劣化した場合は映像の色やコントラストが変化するが、すべてのピクセルが画面に表示され、車両後方の物体や人物を正確に識別することができるため、安全性を維持することができる。
AHLの主な特長
・HD映像では最大1080p/30fps、VGA映像では最大720p/60fpsの解像度をサポートし、16:9以外のアスペクト比にも柔軟に対応可能
・MIPI-CSI2、BT656、DVPの各入出力信号処理により、新旧のイメージセンサに対応できる柔軟なインタフェースを装備
・高解像度に必要なクロック周波数を生成可能なPLLを内蔵しているため、27MHz水晶クロックのみで動作が可能
ルネサスの車載アナログパワー&ビデオ事業部、Vice PresidentのNiall Lyne氏は次のように述べている。
「自動車の先進的な安全システムは、もはや高級車だけのものではありません。AHLシステムによって、自動車メーカのお客様が、エコノミーモデルを含むすべての新型車にこれらの機能を搭載できるようになると確信しています」
なお、評価ボードとして、AHLエンコーダ用「RTKA279971DA2000BU」とAHLデコーダ用「RTKA279972DA1000BU」の提供も開始した。
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費が劇...
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形往復...

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に洗練...
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこそ光...
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4とリフ...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
