コラム・連載記事 446件
内燃機関超基礎講座 | レーシングエンジンの熱交換器。設計製造は「非常識」との戦い
コスト削減に向けた動きが強まる昨今では、レーシングエンジンにも、高い耐久性と信頼性が要求される。それらを確保する上で、高性能な熱交換...
- 2021/02/01
- Motor Fan illustrated編集部
内燃機関超基礎講座 | ミッドシップ車のドライブトレーン構成、どこに置く? どう置く?
一口にミッドシップと言っても、エンジンからファイナルドライブユニットに至るまでを車体のどこに、どのように配置・配列するかは、さまざま...
- 2021/01/31
- Motor Fan illustrated編集部
内燃機関超基礎講座 | エンジンの排熱回収を考える。熱を熱のまま使う手段:ヒートコレクターシステム
排熱を最も効率よく使う方法は、熱のままで活用することだ。「必要な熱」を「不要な部分」から回収する仕組みと、その効能とは? TEXT:松田...
- 2021/01/30
- Motor Fan illustrated編集部
内燃機関超基礎講座 | VW初代TSI[EA111]スーパーチャージャー+ターボチャージャーのダブル過給
TSIエンジンとはTurbocharged Stratified Injection=ターボ過給成層噴射の頭文字をとったものだ。VWでは、TSIを「直噴+過給ガソリン・エンジ...
- 2021/01/29
- Motor Fan illustrated編集部
内燃機関超基礎講座 | HKSの遠心式スーパーチャージャー:トルク感応式トラクションドライブを採用
ベルトドライブでコンプレッサーホイールを高速で回転させる。増速に用いるのはユニークなトラクションドライブ。HKSのスーパーチャージャー...
- 2021/01/28
- Motor Fan illustrated編集部
内燃機関超基礎講座 | バルブトレーンの構造と各部名称、「コッター」ってどこの部品かわかりますか?
エンジンの素性を決めるとも言っても過言ではないバルブトレーンは、多くの部品から成り立ち、非常に複雑で緻密に形成されているシステムだ。...
- 2021/01/26
- Motor Fan illustrated編集部
内燃機関超基礎講座 | キャブからインジェクターへの転換、そしてスロットルバイワイヤーへ
スロットル・バイ・ワイヤーが生まれたのは、エンジン制御とは無関係の理由だった。だが、その本質的な理由は、キャブレターからインジェクシ...
- 2021/01/25
- Motor Fan illustrated編集部
内燃機関超基礎講座 | トヨタ1GD-FTV:先鋭のみを追求せず、高耐久易整備性をも満足させる
ステート・オブ・ジ・アート。鳴り物入りで登場したトヨタのエンジンならだれもがそう思う。もちろん性能は世界随一。しかしねらっている方向...
- 2021/01/24
- Motor Fan illustrated編集部
内燃機関超基礎講座 | 畑村博士に訊く点火と燃焼の基礎知識——ノッキングを知ればエンジンがわかる
エンジンにとっての大敵、ノッキングとはどのように起こっているのか? そして、どのような対策が施されているのか? ノッキングを軸に見て...
- 2021/01/21
- Motor Fan illustrated編集部
内燃機関超基礎講座 | ガソリンもディーゼルも、主戦場は3気筒ターボ・エンジン
VWの1.4ℓ直4DIターボが先鞭をつけたダウンサイジング過給。2015年1月現在の流れは、3気筒ターボにある。1.5ℓ前後の直列3気筒を過給。Dセグま...
- 2021/01/18
- Motor Fan illustrated編集部
内燃機関超基礎講座 | ボルグワーナーの2ステージターボ「R2S」を載せるBMW直6ディーゼル
ボルグワーナーのターボチャージャーがBMWの3.0ℓ直列6気筒ディーゼルの性能向上に貢献している。「R2S」と呼ばれるこのターボシステムの今回...
- 2021/01/16
- Motor Fan illustrated編集部