TOP 著者一覧 牧野 茂雄 牧野 茂雄の記事一覧 1958年東京生まれ。新聞記者、雑誌編集長を経てフリーに。技術解説から企業経営、行政まで幅広く自動車産業界を取材してきた。中国やシンガポールなどの海外媒体にも寄稿。オーディオ誌「ステレオ時代」主筆としとてオーディオ・音楽関係の執筆にも携わる。 最新順 人気順 バッテリーへの楽観論を疑え! エンジンをなくしてしまって、ホントにいいのです... エンジンなんてもう古い。時代はカーボンニュートラル。これからの自動車は電気だ──メディアだけでなく世の中の大勢はいまやこの方向だ。「電... ニュース・トピック コラム・連載記事 牧野 茂雄 内燃機関超基礎講座 | スバルのディーゼル撤退で消えた世界唯一の水平対向ディー... スバルが2020年を目処にディーゼルエンジンの製造・販売を中止する方針を固めた、という報道があった。2016年は約1万5000台のディーゼル車を... ニュース・トピック コラム・連載記事 牧野 茂雄 大型トラックは電気で走れるか? 大型トラックの「走行段階」だけCO2ゼロは、単... エンジンなんてもう古い。時代はカーボンニュートラル。これからの自動車は電気だ——メディアだけでなく世の中の大勢はいまやこの方向だ。「電... ニュース・トピック コラム・連載記事 牧野 茂雄 内燃機関超基礎講座 | 「素材」と「化学」のレベルアップを受けて進む三元触媒の... 排ガス浄化技術の進歩は目覚ましい。化学的な研究が進み、ナノレベルでの現象が解明されてきたことと、発見した新理論を製品に落とし込むため... ニュース・トピック コラム・連載記事 牧野 茂雄 “ICE(内燃エンジン)の砦”マツダの言い分 エンジンをなくしてしまって、ホント... エンジンなんてもう古い。時代はカーボンニュートラル。これからの自動車は電気だーーメディアだけでなく世の中の大勢はいまやこの方向だ。「... ニュース・トピック コラム・連載記事 牧野 茂雄 内燃機関超基礎講座 | フィアットMultiAir:世界唯一の油圧式可変バルブリフト機構 可変動弁機構には多種あれど、市販化されたシステムで、なおかつ油圧式となるとこのMultiAir(マルチエア)をもってほかには見当たらない。非... ニュース・トピック コラム・連載記事 牧野 茂雄 路線バスは「電気」で走れるか? エンジンをなくしてしまって、ホントにいいので... エンジンなんてもう古い。時代はカーボンニュートラル。これからの自動車は電気だ——メディアだけでなく世の中の大勢はいまやこの方向だ。「電... ニュース・トピック コラム・連載記事 牧野 茂雄 内燃機関超基礎講座 | プラグイン・ハイブリッドの正体——純電動ではなく、なぜプ... 今後5〜6年でPHEV(プラグイン・ハイブリッド・エレクトリック・ビークル)の販売台数は急拡大すると言われている。その最大の背景は各地域で... ニュース・トピック コラム・連載記事 牧野 茂雄 果たして現実解として、ICEなきクルマ社会は成立するだろうか? エンジンをなく... エンジンなんてもう古い。時代はカーボンニュートラル。これからの自動車は電気だ——メディアの論調はいまやほぼこれ一色だ。流行を作ることが... ニュース・トピック コラム・連載記事 牧野 茂雄 内燃機関超基礎講座 | マツダ・スカイアクティブエンジンの精密砂型鋳造:シリン... スカイアクティブエンジンの導入に合わせてマツダは、シリンダーヘッドの製造に砂型鋳造を導入した。 おもなねらいは設計値どおりの燃焼室や... ニュース・トピック コラム・連載記事 牧野 茂雄 内燃機関超基礎講座 | 自動車由来のNOxは劇的に減った——CO2削減でも自動車は優等生 慶應義塾大学理工学部に飯田教授を訪ね、NOxについて「講義」をしていただいた。エンジンの燃焼研究に長年携わってこられた飯田教授はこう語... ニュース・トピック コラム・連載記事 牧野 茂雄 内燃機関超基礎講座 | 中国車の実力を試乗で確かめる:吉利「帝豪」/奇瑞「風雲... 中国の独立系メーカーは、09年に大きく販売実績を伸ばした。地方都市では安価なクルマが好まれ、独立系の商品はちょうどその市場にミートした... ニュース・トピック コラム・連載記事 牧野 茂雄 「バッテリーEVが変えるのは、表層だけ」アップル、ソニーの電気自動車の可能性 ... いま、BEV(バッテリー電気自動車)の世界ではアップルカーが話題だ。テスラに対抗できるブランドとして米・アップルが創るBEVはまさに本命で... ニュース・トピック コラム・連載記事 牧野 茂雄 トヨタがFCEV(燃料電池車)MIRAIに込めたメッセージと決意 電動化は自動車産業... トヨタの燃料電池電気自動車「MIRAI」が2代目モデルへと全面刷新された。かつては「1台3億円」と言われた水素で走るクルマが、いまや800万... ニュース・トピック コラム・連載記事 牧野 茂雄 内燃機関超基礎講座 | ディーゼルエンジンに不可欠! イビデン製DPFに見るユニー... プジョーが採用したことで一躍有名になったイビデンのDPF。最大の特徴は一般的なコージェライトよりも熱伝導特性に優れたSiC(炭化ケイ素)を... ニュース・トピック コラム・連載記事 牧野 茂雄 スタートアップにPHEVは作れない。ではエンジンがないBEVならIT企業が作れるのか... IT(情報通信)系企業が相次いでBEV(バッテリー電気自動車)市場に参入すると、クルマの作り方が変わる。競争が変わる……こういう声があちこ... ニュース・トピック コラム・連載記事 牧野 茂雄 内燃機関超基礎講座 | トヨタ内製の第4世代ターボチャージャー:ラグと周速と制... トヨタ自動車がターボチャージャーの内製を始めたのは1982年である。以降、ファインセラミクス製タービンホイールやシーケンシャルツインター... ニュース・トピック コラム・連載記事 牧野 茂雄 内燃機関超基礎講座 | バランサーをどこにどのように置くか。さまざまなトライ。 バランサー(バランスシャフト)の役目はご存じ、エンジンの振動抑制。実際の構造と置き方について紹介しよう。 TEXT:牧野茂雄(MAKINO Shi... ニュース・トピック コラム・連載記事 牧野 茂雄 エンジン車は、いつまで続くか。その3「30年先でもエンジン車は残る」2020〜202... ICE(内燃エンジン)搭載車にいつまで乗れるか……あちこちから出てきた「○○年にエンジン車の販売禁止」という話が、まだどの国でも法制化され... ニュース・トピック コラム・連載記事 牧野 茂雄 エンジン車は、いつまで続くか。 その2「欧州はなぜ内燃エンジン(ICE)から逃... EU(欧州連合)は新車として販売される車両総重量3.5トン以下の自動車からのCO2排出量を、2021年から走行1km当たり95g以下に強化する。2020... ニュース・トピック コラム・連載記事 牧野 茂雄 128件中21-40件を表示 前へ 2 次へ 1 タカタ「エアバッグ問題」とはなんだったのか?「もう過ぎたこと、ではない。せ... 本田技研工業(ホンダ)は10月3日、アメリカ西部のアリゾナ州で今年8月に発生した車両運転中の運転者死亡事故について、タカタ製エアバッグ... ニュース・トピック コラム・連載記事 牧野 茂雄 2 デフ入門。クルマはなぜすんなりと曲がれるのか。モーターファン・イラストレー... クルマがカーブを曲がるとき、旋回外側の車輪と内側の車輪とでは軌跡が違う。旋回外側車輪のほうが内側車輪よりも長い軌跡を描く。左右のタイ... ニュース・トピック ニュース 牧野 茂雄 3 内燃機関超基礎講座 | エンジンマウントの仕組み。揺れをどこでどれだけ抑えるか。 エンジンマウントの役割は「支持」「防振」「制振」の3つだと言われる。しかし、巧妙な仕掛けのマウントは車両運動性能とドライブフィールを... ニュース・トピック コラム・連載記事 牧野 茂雄 4 スーパーリーンバーンが鍵。熱効率50%超エンジンの登場はいつか? 最初に突破す... 3年後の自動車とその市場はどうなるか——3年は長いようで短い。いま開発が進められている新技術の市販車搭載は3年後では実現が難しい。試作... ニュース・トピック コラム・連載記事 牧野 茂雄 5 内燃機関超基礎講座 | 直噴とポート噴射の併用:トヨタD-4S 2005年に2GR-FSE(3.5ℓ-V6)に搭載されたD-4Sは、世界で初めてポート噴射(PFI)と筒内噴射(DI)を併用したシステムである。 TEXT:牧野茂... ニュース・トピック コラム・連載記事 牧野 茂雄 6 トヨタもテスラも、中国製「電磁鋼板」採用へ? 日本のキー技術、電磁鋼板を中国... 電動モーターに必須の電磁鋼板が品薄になってきた。日本国内での需要は、いずれ鉄鋼メーカーの生産能力を超えるだろう……これは単なるウワサか... ニュース・トピック コラム・連載記事 牧野 茂雄 7 軽自動車の規格改定はもうないのか?「黄色いナンバープレート」のままなのか。... 軽4輪自動車の規格改定は1998年10月が最後だった。このとき、車体寸法は全長3.40m、全幅1.40m、全高2.00mから全幅だけ1.48mに拡大され、エン... ニュース・トピック コラム・連載記事 牧野 茂雄 8 内燃機関超基礎講座 | バランサーをどこにどのように置くか。さまざまなトライ。 バランサー(バランスシャフト)の役目はご存じ、エンジンの振動抑制。実際の構造と置き方について紹介しよう。 TEXT:牧野茂雄(MAKINO Shi... ニュース・トピック コラム・連載記事 牧野 茂雄 9 マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法 ロータリーエ... 40年に渡る歴史のなかで、REはたゆまず細部の改良を重ね続けてきた。 その集大成として、現時点の到達点である「RENESIS」13B-MSPエンジンに... ニュース・トピック コラム・連載記事 牧野 茂雄 10 内燃機関超基礎講座 | マツダのSKYACTIV-D 1.5とはどのようなエンジンか 2012年1月から14年5月までの29カ月間にマツダは、日本国内で約9万3000台のディーゼル車を販売した。 これはスカイアクティブ2.2D... ニュース・トピック コラム・連載記事 牧野 茂雄