では、レーシングドライバーは水をこぼさずに走れるの?「いやギャップで無理ですw」【レブスピード・ドラテク動画】 「上手くなるコツは、頭文字Dを参考に、街中でもコップの水をこぼさずに走ることです」松井孝允選手が語る
- 2019/04/25
- レブスピード編集部
レブスピード5月号では、松井孝允選手による「サーキット・スポーツドライビング入門」を特集している。ここではドラテク上達のヒントとして、誌面から抜粋した一部のエッセンスを紹介しよう。さらに、取材メモで松井選手を映した動画もアップ! 上達の秘訣は「街中でも頭文字Dのようにコップの水をこぼさずに走ること」という。
松井孝允流のドライビングポジション
スポーツドライビングの第一歩は、クルマの挙動をいち早く感知できる姿勢が重要。そのため、松井選手はシートと体の密着面をできるだけ多く取っている。
「太腿の裏をシート座面に必ずくっつける」「ペダルを踏み込んでも足が突っ張らない」「肩はシートのサポートにつねに密着させる」「遠く見渡せるように広く視界を確保」「シートベルトは腰骨に当てる」と、松井流の基本ポイントを押さえよう。
ステアリング操作は2種類をマスターする
松井流はステアリングは9時15分を持つ。10時10分で握るよりも、一度の操作で大きく切れる。
ここから右コーナーを想定してステアリングを切ってもらおう。
写真のように右コーナーなら、左手で時計回りに押しつつ、右手は引くようにしてサポート。
180度以上切るヘアピンでは「引いてから押す」
初心者はステアリング舵角が不足して「手アンダー」となっている場合も多い。松井流のシンプルなステアリング操作をマスターして、コーナーに合せて適正なステアリング舵角を与えられるようにしよう。
ボーナストラック!?【動画】松井流の街中ドラテク上達法
最後にレブスピード読者へのweb特典として、取材メモ動画を特別に公開。松井選手はサーキットでも活きる街中でのドラテク練習として、Gコントロールが極意だと教えてくれた。こちらを見て、レブスピード読者も日頃から意識高く運転してほしい。それが短期間でドラテクが向上する秘訣だ! でも、くれぐれもコップに水を入れて走らないで!?
「松井孝允選手のサーキットドライビング入門」が特集されているレブスピードはこちら!
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebこれが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー