Motor-Fan[モーターファン]|自動車最新ニュース・速報、試乗記など、クルマとカーライフを楽しむサイト

  • モーターファンテック
  • モーターファンバイクス[Bikes]
  1. TOP
  2. ニュース・トピック
  3. CAR MONO図鑑

カーシャンプーおすすめ人気売れ筋ランキング20選【2025年版】

この記事では、ドライバーに人気のカーシャンプーおすすめ製品をランキング形式でご紹介します。

愛車をきれいに保つのに欠かせないカーシャンプーですが、様々な製品が販売されているので、どれを選んだらいいのか悩む方も少なくありません。

そこで今回は、カーシャンプーの種類や配合成分の特徴など、正しい選び方をわかりやすくご紹介しています。

※価格コム「カーシャンプー」人気売れ筋ランキングデータを参考

※このページには広告が含まれています

カーシャンプーとは?

シュアラスター カーシャンプー1000

カーシャンプーとは、洗車する際に車に付着した汚れを落とすための「洗剤」のことを指します。

単純に水だけで洗車することも可能ですが、車にはホコリだけでなく排出ガスなどによる油性の汚れや、水垢など、頑固な汚れも付着しています。こうした汚れは水だけではきれいに落とせないため、カーシャンプーが必要になります。

水だけで洗車すると汚れを充分に落とすことができず、すると力を込めてゴシゴシこすることとなり、車にキズが付く原因にもなります。カーシャンプーを使用すると、洗剤の成分がボディ表面の汚れを浮かす働きをするため、キズを防ぎながら汚れを落とせます。

また、カーシャンプーの中には、汚れを落とすだけでなく、キズ消し効果やワックス効果のある製品もあり、使用することで愛車をよりきれいに保つことができます。

カーシャンプーの正しい選び方

以下では、カーシャンプーの選び方に関する基準・ポイントを紹介します。

  • カーシャンプーが適応する車体の色を確認する
  • 汚れの種類に適した洗浄成分を含んでいるか確認する
  • 目的や求める効果に合わせて含有成分で選ぶ
  • 洗車頻度に合わせて「希釈タイプ/原液タイプ」を選ぶ
  • コーティングした車体なら「コーティング車専用」を!

カーシャンプーが適応する車体の色を確認する

まず、カーシャンプーの中には対応するボディカラーが、「濃色車用」「淡色車用」のように指定されている製品があります。

一般的に、淡色のボディは“キズが目立ちにくく、汚れが目立ちやすい”という特徴のため、「淡色車用」のカーシャンプーには頑固な汚れまで除去できるように濃度の高い洗剤が配合されていることが多いです。

また、逆に濃色のボディは“汚れが目立ちにくく、キズが目立ちやすい”という特徴のため、「濃色車用」のカーシャンプーにはコンパウンドが含まれていなかったり、シミを作らないように洗剤の濃度が低く設計されたりしていることが多いです。

どちらを選んだらよいのかわからない場合は、「全色対応」のカーシャンプーを選んでおけば間違いありません。

汚れの種類に適した洗浄成分を含んでいるか確認する

カーシャンプーには、「中性」「アルカリ性」「酸性」のものがあります。

ほとんどのカーシャンプーは「中性」タイプです。中性で車体にダメージを与えにくいため、どの車にも使いやすく、軽い汚れであれば十分に洗浄する能力があります。

「アルカリ性」タイプのカーシャンプーは、中性タイプよりも油性の汚れを落とす力が強く、マフラー周辺やボディ下部など頑固な汚れを落とすのに適しています。

「酸性」タイプのカーシャンプーは、水垢やボディカラーのくすみ、ホイールに付着した鉄粉を除去するのに適しています。ただし、一般用としてはあまり出回っていません。

「アルカリ性」「酸性」ともに「中性」と比べるとボディへダメージを与えやすくなるため、記載されている使用方法に従い、しっかりと水で洗い流すことがポイントです。また使用時には必ず手袋をするようにしましょう。

目的や求める効果に合わせて含有成分で選ぶ

カーシャンプーの中には、単純に汚れを落とすだけでなくプラスαな成分が含まれている製品もあります。

求める仕上がりに応じて、対応したカーシャンプーを選ぶようにしましょう。

手軽に愛車の光沢を求めるなら「ワックス入り」

洗車後にワックスで仕上げようと思うと結構な時間がかかります。

カーシャンプーの中には、ワックス成分やコーティング成分が配合されていて、汚れを落とすのと同時にボディに艶を出してくれる製品があります。また、被膜を形成するので撥水効果も得られ、水がコロコロと転がり落ちるのを見ると、洗車した満足感も高まります。

1本2役のワックス入りのカーシャンプーは、なかなか洗車に時間が割けない方や、手軽に愛車をきれいにしたい方に人気があります。

青空駐車やキズ消し効果なら「コンパウンド入り」

雨染みやボディカラーのくすみが気になるようになった方や、車についた小キズをなんとかしたい方は、「コンパウンド入り」のカーシャンプーを使ってみましょう。

微細な研磨剤の粒子が入ったカーシャンプーで洗車することで、ボディに付着した水垢をスッキリと落とせます。また、荒れたボディの塗装面を平坦にならしてくれるので、ボディのキズが目立たくなります

※ただし、ガラス系コーティングなどを施工している場合は、コーティングまで剥がれてしまうため、洗車後の再施工が必要になります。

洗車頻度に合わせて「希釈タイプ/原液タイプ」を選ぶ

カーシャンプーには原液のままスポンジに付けて使う「原液タイプ」と水で薄めて使う「希釈タイプ」があります。

まめに洗車したいという方には「希釈タイプ」がおすすめです。水で薄めて1本で何十回も使用できる製品もあり、コスパに優れています。

洗剤を薄めたりするのが面倒という方や、めったに洗車しないという方は、「原液タイプ」でも問題ありません。洗車の頻度に合わせて選びましょう。

コーティングした車体なら「コーティング車専用」を!

ボディに何らかのコーティングを施工している場合、洗車には「コーティング車専用」カーシャンプーを選ぶようにしましょう。
(※最近では、車の購入時にガラスコーティングをオプションで追加している方が多いです。)

「コーティング車専用」のカーシャンプーには、被膜を溶かしてしまうような成分が含まれておらず、コンパウンドも入っていないため、安心して使用できます。

「コーティング車専用」と書かれていないカーシャンプーを使用する場合には、ボトルの裏にある注意書きのところで、コーティング車にも対応しているかどうか必ず確認するようにしましょう。

カーシャンプーおすすめ人気ランキング【売れ筋】

以下では、ドライバーから人気のカーシャンプーをランキング形式で紹介します。

おすすめ1位:シュアラスター カーシャンプー1000

シュアラスター カーシャンプー1000
クリーミーな泡立ちでボディを優しく包み込み、汚れをしっかり除去します。また、きめ細やかな泡立ちが長時間持続するため、洗車中に泡が消えずムラのない仕上がりを実現。さらにノーコンパウンドなので、施工されているコーティングやワックスを落とすことなく、車をきれいに洗い上げます。

全塗装色対応なので、様々なボディカラーにも使えます。中性タイプなので車体にダメージを与えにくく、多くの車種に安心して使用可能です。

洗車後の美しい輝きを保ちつつ、手軽にプロのような仕上がりを実感できます。

メーカーシュアラスター
商品名カーシャンプー1000
容量1000ml
使用回数の目安中型車約20台分
液性中性
対応ボディカラー全色対応
タイプ希釈タイプ
機能ノーコンパウンド
価格(税込)1,100円
公式サイトシュアラスター公式サイト

Amazonで見る

おすすめ2位:MJJC JAPAN 神泡シャンプー

MJJC JAPAN 神泡シャンプー
キメ細かな泡立ちと泡の持続性を最大限に追求した、車のボディに優しい中性のフォームガン専用カーシャンプーです。泡に徹底的にこだわったシャンプーで、ボディに泡が定着し、ガンコな汚れも効果的に包み込んで落とします。

全塗装色対応で、どのボディカラーにも使用可能。さらにMJJCのフォームガンと併せて使用することにより、よりクリーミーでキメの細かい泡を作り出せるため、洗車を効果的かつ快適に過ごせます。

プロのような仕上がりを手軽に実現できる、洗車好きにもおすすめの一品です。

メーカーMJJC JAPAN
商品名神泡シャンプー
容量600ml
使用回数の目安中型車約12回分
液性中性
対応ボディカラー全色対応
タイプ希釈タイプ
機能ノーコンパウンド
価格(税込)1,980円
公式サイトMJJC JAPAN公式サイト

Amazonで見る

おすすめ3位:KeePer技研 コーティング専門店のカーシャンプー/700ml

KeePer技研 コーティング専門店のカーシャンプー/700ml
コーティングの撥水力低下を防止する中性シャンプーで、中性タイプのコーティング施工車に最適なムースシャンプーです。

「陰イオン」と「両性イオン」の2種類の界面活性剤の配合により、優れた泡立ちと泡切れを実現。また、ボディやコーティング膜を傷めずしっかりと汚れだけを落とします。さらに、ドロ汚れやホコリはもちろん、花粉や黄砂も綺麗に落とすので輝きが増すでしょう。

全塗装色対応で、専門業者も使用するプロ仕様の品質ですので、安心して高い仕上がりを期待できます。

メーカーKeePer技研
商品名コーティング専門店のカーシャンプー/700ml
容量700ml
使用回数の目安約15回分
液性中性
対応ボディカラー全色対応
タイプ希釈タイプ
機能ノーコンパウンド
価格(税込)1,243円
公式サイトKeePer技研 公式サイト

おすすめ4位:ながら洗車 スノーシャンプー『洗車傷を限りなく0にするトロトロカーシャンプー』

ながら洗車 スノーシャンプー『洗車傷を限りなく0にするトロトロカーシャンプー』
「日本一のカーシャンプーを作りたい」という熱い想いから誕生したカーシャンプーです。

特殊リモネンによる極上の濃密泡が汚れを剝がしやすくし、汚れを浮かせて包み込みます。またシャンプーに配合されたココナッツオイルが、ボディと汚れの間に潤滑層を形成。摩擦による洗車傷を極限まで減らします。さらに泡切れも優れているため、洗車後の洗車シミも心配ありません。

コーティング施工車にも使用可能で、経済的でありながら、洗浄力も優れた本物のコスパを提供します。

メーカーながら洗車
商品名スノーシャンプー『洗車傷を限りなく0にするトロトロカーシャンプー』
容量350ml
使用回数の目安
液性
対応ボディカラー
タイプ希釈タイプ
機能
価格(税込)1,560円
公式サイトながら洗車 公式サイト

Amazonで見る

おすすめ5位:プロスタッフ アワアワ カーシャンプー2L

プロスタッフ アワアワ カーシャンプー2L
キメ細かなクリーミーな泡で、汚れを包み込んで落とす洗浄力が自慢のカーシャンプーです。

ボディーに優しい中性タイプで、安心・安全に使えるうえ、ノーコンパウンド仕様のため、コーティング施工車も洗車可能。さらに、中性なのでボディ塗装面はもちろん、ガラス・ホイール・タイヤまで車1台まるごと洗浄します。

キレート剤の配合により、洗車時の焼き付き防止やウォータースポットの発生を抑え、美しい仕上がりを保ちます。全塗装色対応で、ボディカラーを選ばず使用可能です。

メーカープロスタッフ
商品名アワアワ カーシャンプー2L
容量2000ml
使用回数の目安50回分
液性中性
対応ボディカラー全色対応
タイプ希釈タイプ
機能ノーコンパウンド・ノーワックス
価格(税込)オープン価格
公式サイトプロスタッフ公式サイト

Amazonで見る

おすすめ6位:ソナックス SONAX グロスシャンプー

ソナックス SONAX グロスシャンプー
ドイツNo.1のカーケアブランド「SONAX」のカーシャンプーです。

優しくクリーミーな泡が、ボディにキズをつけず汚れを浸透分解。特殊分解成分が汚れにすばやく浸透し浮き上がらせるため、落ちにくい汚れも簡単に落とせます。またノーコンパウンド仕様のため、施工済みワックスも気にせずに洗浄でき、ポリマー加工車のメンテナンスにも最適です。

全塗装色対応で、中型車約40台分を洗車できる大容量タイプですので、コスパにも優れています。

メーカーSONAX(ソナックス)
商品名グロスシャンプー
容量1,000ml
使用回数の目安中型車約40台分
液性弱酸性
対応ボディカラー全色対応
タイプ希釈タイプ
機能ノーコンパウンド
価格(税込)1,850円
公式サイトSONAX(ソナックス)公式サイト

Amazonで見る

おすすめ7位:カーメイト C94 本当によく落ちる水アカ鉄粉シャンプー

カーメイト C94 本当によく落ちる水アカ鉄粉シャンプー
化学分解の力で鉄粉・水アカ等の汚れを落とす、コーティング剤の下地つくりに最適です。

化学分解で汚れを落とすので、力を入れてゴシゴシとこする必要はありません。シャンプーを塗り広げてから2~3分ほど経った後、軽くこすれば汚れが綺麗に落ちます。

鉄粉・水アカ以外にも、融雪剤・ピッチタールや、鳥のフンなど様々な汚れにも対応。ただし、施工済みのコーティングやワックスの被膜も落としてしまうため、製品記載の注意事項を読んでからの使用がおすすめです。

メーカーカーメイト
商品名C94 本当によく落ちる水アカ鉄粉シャンプー
容量750ml
使用回数の目安
液性
対応ボディカラー全色対応
タイプ原液タイプ
機能
価格(税込)1,188円
公式サイトカーメイト公式サイト

Amazonで見る

おすすめ8位:古河薬品工業 Glanzカーシャンプー 超濃縮タイプ オールカラー用

古河薬品工業 Glanzカーシャンプー 超濃縮タイプ オールカラー用
濃厚でキメ細かい泡と極上の泡立ちが特徴のカーシャンプーです。まるでクリームのような泡が、愛車のボディを優しく包み込み、汚れを浮かせて落とします。

頑固な虫汚れや油汚れに強い「MD-10」を配合し、高い洗浄力を発揮します。また、ボディに優しい中性タイプなので、コーティング・ワックス施行車にも安心して使用可能です。

さらに超濃縮タイプのため、中型乗用車約30回分の洗車ができ経済性も抜群。高い洗浄力とコスパを両立した、日々の洗車におすすめの一品です。

メーカー古河薬品工業
商品名Glanzカーシャンプー 超濃縮タイプ オールカラー用
容量600ml
使用回数の目安中型乗用車約30回分
液性中性
対応ボディカラー全色対応
タイプ原液タイプ
機能洗浄性に優れた成分MD-10配合
価格(税込)
公式サイト古河薬品工業 公式サイト

Amazonで見る

おすすめ9位:MJJC JAPAN 神泡プロ アルカリシャンプー

MJJC JAPAN 神泡プロ アルカリシャンプー
分解酵素を配合した、プロ仕様のカーシャンプーです。

神泡シャンプーの特性を継承しつつ、洗浄力を強化した「アルカリ性」の「フォームガン専用」で、頑固な汚れに対応する弱アルカリ性(pH10)が特徴です。圧倒的な洗浄力を誇り、コーティング前の下地処理、ワックス除去としても使用可能。

また、フォームガン設計専用のため、きめ細かく持続性の高い泡がボディ全体を包み込みます。洗車前に泡を吹きかけて2〜3分放置してから流すと、洗車傷を防止しながら頑固な汚れを落とせます。全塗装色対応でノーコンパウンド仕様なので安心してご使用頂けます。

メーカーMJJC JAPAN
商品名神泡プロ アルカリシャンプー
容量500ml
使用回数の目安中型車約10回分
液性アルカリ性
対応ボディカラー全色対応
タイプ希釈タイプ
機能ノーコンパウンド
価格(税込)2,080円
公式サイトMJJC JAPAN公式サイト

Amazonで見る

おすすめ10位:ペルシード ドロップシャンプー(撥水コーティングカーシャンプー濃縮タイプ) PCD-100

ペルシード ドロップシャンプー(撥水コーティングカーシャンプー濃縮タイプ) PCD-100
洗車と撥水コーティングを同時に実現する濃縮タイプのカーシャンプーです。

濃密できめ細やかな泡が、汚れを包み込みしっかり洗浄。同時に撥水特殊変性シリコーンが撥水被膜を形成し、雨や汚れを弾いて愛車の美しさを約2ヶ月間保ちます。

さらにノーコンパウンド仕様なので、ボディ塗装面やコーティング施工車の被膜を傷つけることなく、すべての車に安心してご使用可能です。

全塗装色に対応しており、どんなボディカラーにも適した万能な一品です。

メーカーペルシード
商品名ドロップシャンプー(撥水コーティングカーシャンプー濃縮タイプ) PCD-100
容量900ml
使用回数の目安約6回分
液性中性
対応ボディカラー全色対応
タイプ希釈タイプ
機能ノーコンパウンド
価格(税込)1,680円
公式サイトペルシード公式サイト

Amazonで見る

おすすめ11位:ウィルソン 泡仕立てシャンプー

ウィルソン 泡仕立てシャンプー
シルクのように緻密で弾力性のある泡が特徴のカーシャンプーです。

濃密な泡がクッションの役割を果たし、洗車キズが付きにくく、コーティング被膜を傷めません。また、ボディに優しい天然ヤシ油成分を使用し、泡持ちがよいので大型車でも丸ごと1台泡洗いが可能です。

さらに、すすぎ成分ポリオール配合により水をかけると泡がサッと流れ落ち、すすぎ時間を短縮できます。

全塗装色対応で、ノーコンパウンド仕様なのでどの車にも安心して使用可能です。

メーカーウィルソン
商品名泡仕立てシャンプー
容量560ml
使用回数の目安約18回分
液性
対応ボディカラーライトカラー車用
ダークカラー車用
タイプ
機能
価格(税込)1,150円
公式サイトウィルソン公式サイト

Amazonで見る

おすすめ12位:プロスタッフ CCウォーターゴールド シャンプー

プロスタッフ CCウォーターゴールド シャンプー
コーティング被膜を守りながら汚れをスッキリ落とす、希釈タイプのカーシャンプーです。

きめ細かくクリーミーでなめらかな泡が汚れを包み込むので、洗車時のキズを防ぎながら優しく洗浄します。コーティングにやさしく、洗い心地もスムーズ。豊富な泡でクルマ全体をしっかり洗えるうえ、キレート剤配合により洗車時のシミを防ぎ泡切れも良好です。

ボディだけでなく手にもやさしい安心のノーコンパウンド・中性タイプで、全塗装色対応です。

メーカープロスタッフ
商品名CCウォーターゴールド シャンプー
容量1000ml
使用回数の目安中型車約20台分
液性中性
対応ボディカラー全色対応
タイプ希釈タイプ
機能ノーコンパウンド
価格(税込)オープン価格
公式サイトプロスタッフ公式サイト

Amazonで見る

おすすめ13位:リンレイ ウルトラハード2WAYシャンプー

リンレイ ウルトラハード2WAYシャンプー
ボディ表面にこびりついた頑固な水アカや雨ジミも綺麗に落とす全塗装色対応のカーシャンプーです。

ファインセラミックパウダーとキレート剤のW効果で、水アカ以外の鳥のフンやピッチタール、そして隠れウォータースポットまでしっかり除去。

また、カーシャンプーでは落ちにくい古いワックスやコーティングも落とすので、コーティング施工前の下地づくりにも最適です。さらに、ボディだけでなくガラスの油膜取りにも対応。

多用途で強力な洗浄力を備えた、プロ仕様の1本です。

メーカーリンレイ
商品名ウルトラハード2WAYシャンプー
容量800ml
使用回数の目安中型車16台分(希釈使用)
液性
対応ボディカラー全色対応
タイプ希釈・原液タイプ
機能ファインセラミックパウダー
キレート剤
価格(税込)1,480円
公式サイトリンレイ公式サイト

Amazonで見る

おすすめ14位:シュアラスター ゼロシャンプー

シュアラスター ゼロシャンプー
水引き効果で水滴が瞬時に流れ落ちるカーシャンプー。

泡切れ良く、拭き取り作業が簡単で、仕上げの時間が大幅に短縮されます。洗車後も拭き取りムラやシミが残りにくく、美しい仕上がりが持続します。

また、ノーコンパウンド処方で、洗車時にワックスやコーティングを落とす心配がありません。中性なので車の塗装や素材に優しく、安心してお使いいただけます。

短時間で洗車を終わらせたい方や、ワックスやコーティング施工をされている方におすすめです。

メーカーシュアラスター
商品名ゼロシャンプー
容量600ml
使用回数の目安中型車約5台
液性中性
対応ボディカラー全色対応
タイプ希釈タイプ
機能ノーコンパウンド
価格(税込)1,430円
公式サイトシュアラスター公式サイト

Amazonで見る

おすすめ15位:スパシャン スパシャン Dr.ケアコレ アイアンバスター8 鉄粉除去剤

スパシャン スパシャン Dr.ケアコレ アイアンバスター8 鉄粉除去剤
中性(PH値6.4)タイプの鉄粉除去剤で、ボディーや塗装面をゼロダメージで安心して使用できます。

塗装面に突き刺さった鉄粉や、ホイールのブレーキダストも簡単に除去可能です。また、鳥のフンやウォータースポットも綺麗に落とします。さらに、ゴムやメッキ、ガラスに付着しても問題なく、どんな車にも使用可能です。

鉄粉除去剤特有の匂いを緩和させるため、香水のようなスパイシーライムの香りを配合し、快適に作業できます。

メーカースパシャン
商品名スパシャン Dr.ケアコレ アイアンバスター8 鉄粉除去剤
容量500ml、400ml
使用回数の目安
液性
対応ボディカラー
タイプ希釈タイプ(原液可)
機能鉄粉除去
価格(税込)500ml:1,990円
4000ml:9,990円
公式サイトスパシャン公式サイト

Amazonで見る

おすすめ16位:ケルヒャー 3in1カーシャンプー

ケルヒャー 3in1カーシャンプー
ケルヒャー家庭用高圧洗浄機専用に開発された弱アルカリ性のカーシャンプーです。

車のボディやホイールの汚れを効果的に落としつつ、優れた速乾性とWAX効果で洗車後のボディに美しいツヤを与えます。車へのダメージを抑えつつ、しっかりと洗浄できるため安心してご使用いただけます。

また、希釈する必要がなくそのまま使用できるので、ケルヒャー高圧洗浄機と一緒に使用すれば、スムーズに洗車が可能です。

洗浄から仕上げまで手間をかけず、一度で満足の仕上がりを実現します。

メーカーケルヒャー
商品名3in1カーシャンプー
容量1000ml
使用回数の目安
液性弱アルカリ性
対応ボディカラー
タイプ
機能
価格(税込)1,760円
公式サイトケルヒャー公式サイト

Amazonで見る

おすすめ17位:スパシャン アイアンバスターフォーム&シャンプー 500ml カーシャンプー

スパシャン アイアンバスターフォーム&シャンプー 500ml カーシャンプー
洗車と鉄粉除去が同時にできる便利なカーシャンプーです。

鉄粉だけでなく水垢などアルカリ性溶剤でしか落ちなかった汚れや、融雪剤などのイオン系の汚れもスッキリ洗浄。

酸性域・アルカリ性域といった汚れの種類に関係なく、すべての汚れを強力に落とせるので、シャンプーを使い分ける必要がなくなります。さらに、溶剤は中性なので、コーティングを落とすことなく安心して使用可能です。

ボディだけでなく、ホイールやガラスなど車1台まるごと洗車できます。

メーカースパシャン
商品名アイアンバスターフォーム&シャンプー 500ml カーシャンプー
容量500ml
使用回数の目安
液性中性
対応ボディカラー
タイプ希釈タイプ
機能鉄粉除去
価格(税込)3,990円
公式サイトスパシャン公式サイト

Amazonで見る

おすすめ18位:ソフト99 すすぎが速い クリーミーシャンプー

ソフト99 すすぎが速い クリーミーシャンプー
汚れの再付着を防止し、すすぎが1回で済む全塗装車対応のカーシャンプーです。

細かく豊かな泡立ちが、強力な洗浄力と快適な使い心地を提供します。新開発のすすぎ成分配合で、洗車中に万一シャンプー液が白く乾いてしまっても、汚れや洗浄成分はボディにこびりつかず、すすぎは1回で完了です。

そのため、従来の上から下に向かう洗い方ではなく、車のどこから洗ってもこびりつかないので問題ありません。

50倍に希釈すれば、プロ施工コーティング車にも使用できます。

メーカーソフト99
商品名すすぎが速い クリーミーシャンプー
容量1000ml
使用回数の目安
液性
対応ボディカラー全色対応
タイプ原液タイプ
機能ノーコンパウンド
価格(税込)1,112円
公式サイトソフト99公式サイト

Amazonで見る

おすすめ19位:KAMIKAZE COLLECTION KMKZ ACID SHAMPOO 1.1 300ml

KAMIKAZE COLLECTION KMKZ ACID SHAMPOO 1.1 300ml
開発において最も重要視したのは「ガラスや金属モールで反応しない酸性シャンプーであること」。

pH値2.9(原液)の酸性処方で、融雪剤や花粉、鳥のフンなどの頑固な汚れをこすらずに洗浄可能です。フォームガンでのプレウォッシュを前提としており、泡で約8割の汚れを落とし、残りはスポンジで軽く洗うだけで美しい仕上がりを実現します。

また、除電ナノマテリアルとしてボロンナイトライドの新配合により、洗車後の洗いあがりがよりシルキーになり、走行中の静電気を抑制します。

メーカーKAMIKAZE COLLECTION
商品名KMKZ ACID SHAMPOO 1.1 300ml
容量300ml
使用回数の目安
液性酸性
対応ボディカラー
タイプ希釈タイプ
機能走行中の静電気除電効果
価格(税込)3,102円
公式サイトKAMIKAZE COLLECTION公式サイト

Amazonで見る

おすすめ20位:ソフト99 コーティング施工車プライムクリアシャンプー

ソフト99 コーティング施工車プライムクリアシャンプー
コーティング施工車専用に設計された中性タイプのカーシャンプーです。

希釈せずに、水を含ませたスポンジに直接シャンプー液を付けて洗い上げます。コーティング被膜の性能を損なうことなく、表面に付着した頑固な汚れだけを効果的に洗浄可能です。

さらに、コーティング施工していない車にも使用可能で、中型車約7台分に使用できるコストパフォーマンスの良さも魅力です。全塗装色車対応でプロの仕上がりを求める方におすすめの1本です。

メーカーソフト99
商品名コーティング施工車プライムクリアシャンプー
容量750ml
使用回数の目安中型車約7台分
液性中性
対応ボディカラー全色対応
タイプ原液タイプ
機能
価格(税込)1,478円
公式サイトソフト99公式サイト

Amazonで見る

カーシャンプーおすすめ人気製品の価格比較表

カーシャンプー
価格(税込)
シュアラスター カーシャンプー10001,100円
MJJC JAPAN 神泡シャンプー1,980円
KeePer技研 コーティング専門店のカーシャンプー/700ml1,243円
ながら洗車 スノーシャンプー『洗車傷を限りなく0にするトロトロカーシャンプー』1,560円
プロスタッフ アワアワ カーシャンプー2Lオープン価格
ソナックス SONAX グロスシャンプー1,850円
カーメイト C94 本当によく落ちる水アカ鉄粉シャンプー1,188円
古河薬品工業 Glanzカーシャンプー 超濃縮タイプ オールカラー用
MJJC JAPAN 神泡プロ アルカリシャンプー2,080円
ペルシード ドロップシャンプー(撥水コーティングカーシャンプー濃縮タイプ) PCD-1001,680円
ウィルソン 泡仕立てシャンプー1,150円
プロスタッフ CCウォーターゴールド シャンプーオープン価格
リンレイ ウルトラハード2WAYシャンプー1,480円
シュアラスター ゼロシャンプー1,430円
スパシャン スパシャン Dr.ケアコレ アイアンバスター8 鉄粉除去剤500ml:1,990円
4000ml:9,990円
ケルヒャー 3in1カーシャンプー1,760円
スパシャン アイアンバスターフォーム&シャンプー 500ml カーシャンプー3,990円
ソフト99 すすぎが速い クリーミーシャンプー1,112円
KAMIKAZE COLLECTION KMKZ ACID SHAMPOO 1.1 300ml3,102円
ソフト99 コーティング施工車プライムクリアシャンプー1,478円

カーシャンプーの正しい使い方・洗車方法

カーシャンプーの使い方・洗車方法のポイントを解説します。

  1. まずはタイヤ・ホイールを洗う
  2. 水洗いでボディ全体のホコリを落とす
  3. カーシャンプーをモコモコに泡立てる
  4. スポンジを滑らせるように使って丁寧に洗車
  5. たっぷりの水で洗い流して拭き取る

1. まずはタイヤ・ホイールを洗う

タイヤとホイールには頑固な汚れが付着しているので、最後に洗浄するときれいになったボディを汚す原因になります。まずボディ用とは別に、タイヤとホイール用のスポンジやブラシを使って汚れを落としてすすいでおきましょう。

ボディを洗う時に水がかかるので、この段階では拭き取りはしないでも大丈夫です。

2. 水洗いでボディ全体のホコリを落とす

いきなりスポンジでボディを洗車すると、ボディに付着したホコリや汚れで引っかきキズの原因になります。まずは水を車の上から下へとかけて、簡単に落ちるホコリや汚れを落とすようにしましょう。

最初に水洗いすることで、頑固な汚れを柔らかくしておく効果も期待できます。

3. カーシャンプーをモコモコに泡立てる

自宅でも洗車屋さんのようなシルキーな泡は作れます。

バケツに用量分のカーシャンプー原液を入れて、上からホースのガンをストレートにして勢いよく水を注ぎましょう。水の勢いでモコモコの泡が作れます。

洗車する時には、バケツの上部にたまった泡をすくうようにしてボディにつけて使用します。

4. スポンジを滑らせるように使って丁寧に洗車

洗車でスポンジやブラシをゴシゴシ擦りつけると、キズの原因になります。理想はたっぷりの泡をボディとスポンジの間でクッションのように使う洗車です。しっかりとしたカーシャンプーを使えば、スポンジで擦らなくても洗浄成分が汚れを浮かしてくれます。モコモコの泡で包み込むように洗車しましょう。

5. たっぷりの水で洗い流して拭き取る

カーシャンプーの成分がボディに残ったままにすると、コーティングが剥がれたり、シミの原因になったりします。

すすぐ際にはたっぷりの水を使って汚れと一緒に洗剤もきれいに流すようにしましょう。

最後にきれいなウエスで拭き取れば洗車完了です。

【Q&A】カーシャンプーについて多い質問

ドライバーからカーシャンプーについて多い質問について回答します。

Q. 初心者でも綺麗に仕上げるコツは?

洗車上達の第一歩は「場所」と「時間選び」です。

夏場のボディが熱くなっている時間帯の洗車は、あっという間に水が乾いてしまうためプロでも難しいです。洗車は夕方の直射日光が当たらない時間帯にしましょう。

また、未舗装で下が砂利や土の場合、水の跳ね返りでせっかくきれいにしたボディやタイヤがすぐに汚れてしまいます。必要な方は、セルフ洗車場などを活用するのも一つの手です。

Q. ドアノブのところのキズは洗車で取れない?

ドアノブの細かいキズは、ドアの開閉のたびに爪で引っ掻いてしまうことでできます。カーシャンプーだけで落とすことは難しいですが、コンパウンドなどを使えば比較的簡単にきれいになります。

カー用品店には「キズ消しセット」のようなコンパウンドがセットになった商品が置いてあります。コンパウンドを少量タオルにとって大体1分くらいキズが気になるところをこすれば、ほとんどのキズは消えてしまいます。

ドアノブのキズは目立ちますが、爪でできたものでキズ自体はとても浅いため、プロが使うような専門的な道具を使わなくても簡単に落とせます。

Q. はじめての洗車で準備が必要なものは?

これから初めて愛車を洗車するという方は、最低限次のアイテムは用意するようにしましょう。

  • カーシャンプー
  • バケツ
  • ホース(ガンの付いたもの)
  • スポンジ×2
  • ブラシ
  • 拭き取り用タオル
  • 脚立(車高が高い場合)

意外とポイントなのがスポンジです。

2つ用意して、1つはボディ用、もう一つはタイヤとホイール、ボディ下部用に分けましょう。1つだけしか用意しないと、汚れの付着したスポンジでボディ全体を洗うことになり、細かいキズの原因になります。

タオルは何でも構いませんが、マイクロファイバーなど、吸水性に優れたもの、糸くずの出にくいものを用意しておくと作業が楽になります。

カーシャンプーは口コミ・評判も参考にして購入しよう

愛車をいつまでもきれいに保つのに欠かせないカーシャンプー。

実際に使ってみないと、泡の雰囲気や泡切れ、汚れの落ち具合などがわかりにくいかもしれません。ただし、今回のランキングでランクインしているような人気のカーシャンプーなら、口コミ評判もたくさん寄せられています。

ほかのカーユーザーの口コミ評判も参考にしながら、愛車と相性の良いカーシャンプーを見つけましょう。

これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。

これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。 一覧へ

会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ 一覧へ