開発ストーリーダイジェスト:マツダ・サバンナRX-7「スポーツカーとは何か?」の基本に立ち返った開発
- 2020/05/27
- ニューモデル速報

これまで数多くのクルマが世に送り出されてきたが、その1台1台に様々な苦労や葛藤があったはず。今回は「ニューモデル速報 第37弾 新型サバンナRX-7のすべて」から、開発時の苦労を振り返ってみよう。
REPORT:ニューモデル速報編集部




「スポーツカーとは何か?」という基本に立ち返って計画の原案が固められていく中で、スポーツカーには単に直進安定性があるのではなく心地良い緊張感が存在することが重要だという意思統一が図られた。例えば、ベンツ500のような安定感の中では、実際の速度や加速感が大きくてもスポーツカーを操る喜びは得難い。実際のスピードが遅くても、それをコントロールする際に興奮する領域があり、それこそがスポーツカーの魅力であるという。
これまでのRX-7では、リヤサスには4リンク方式を基本にレースでの体験を生かしたワッツリンクを取り付けて横剛性を高めていたが、新世代のスポーツカーにとってリジッドアクスルは不満と判断。独立懸架が有効であるとして、セミトレーリングタイプの採用が決まったという。
そうして、昭和58年5月にようやく実験用モデルが1台つくられた。それはヨーロッパへ持ち込まれ、モンテカルロ・ラリーのコースやアウトバーンを走り、操縦性と安定性、パワー感のチェックが行なわれた。
昭和59年には、新デザインを纏った本格的な試作車を用いた実験がスタートしたのだが、前後のトレッドが拡大していることやホイールが15インチへアップしていた。主要なアメリカ市場でも40%が女性ドライバーであることや量産時のコストアップを考慮して、「そこまでやらなくてもいいのでは」という声も上がったという。しかし、立花をはじめ開発陣の信念は固く、「マーケットリサーチの意見ばかりを採り入れて信念を失った商品は堕落したものになるのは明白。開発側の考えに感動した人が買ってくれることを願うしかない」と語ったという。
開発を進めていく中で、テーマごとにプロジェクトチームを推進したという。従来はエンジンやシャシーなど縦割りで行なっていた設計は、「レスポンス向上」「音づくり」と個別のプロジェクトに分けられ、そこにはエンジンやシャシーなど垣根を越えて構成され、目的に向かって知恵を絞っていった。
アメリカでの最低1ヶ月半もの期間行なわれた日照テストや標高2500〜2700mでの高地テスト、マイナス40℃の寒冷地テストなど、様々な実験が発売の3ヶ月前まで行なわれたという。それも、性能面で妥協が許されないスポーツカーであるだけでなく、マツダのイメージリーダーでもあるため、性能面でも品質面でも遺漏があることは許されなかったからだ。

仮想敵ポルシェに勝つために FC3S(2代目マツダ・サバンナRX7)のパッケージング:ロータリーエンジンの可能性⑤
ロータリーを生かすためのパッケージングとはどうあるべきか。 元マツダのエンジニアでRX-7(SA/FC)のプロダクト・プランナ...

|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

マツダ RX-7
タイプRB Sパッケージ 最終モデル 社外エアロ TEIN車高調 社外マフラー NARDI SS...
中古価格 589.4万円

マツダ RX-7
タイプRB Sパッケージ 6型 HKSマフラー AutoExe車高調 17inAW 純正Fリップ...
中古価格 588万円

マツダ RX-7
タイプR ECLIPSEナビフルセグ CD/DVD再生 MOMOステアリング 5ZIGENマフラ...
中古価格 610.9万円

マツダ RX-7
タイプRB 6型 MAZDASPEEDGT-Cフロントサイドエアロ MAZDASPEEDセミバケ...
中古価格 418.8万円

マツダ RX-7
タイプRB 希少車 オートマチックトランスミッション車 RAYS ヴォルクレーシング フジツボレ...
中古価格 450万円

マツダ RX-7
タイプRB Sパッケージ 6型 RE雨宮ワイドエアロ GT-AD KIT WORK EMOTIO...
中古価格 578万円