環境/社会/法規 電気自動車 electric vehicles
- 2019/05/07
電気モーターを主動力とする自動車のなかで、充電式の電池を積んだものを電気自動車と呼んでいる。走行中にまったく排気を出さないという点が最大の利点であるが、ただし充電のための電力を生産するときにはなんらかの公害を発生しているはずであり、無公害とは言い切れない。しかし、エネルギー効率の観点で考えると表に示すとおり、ガソリン車は総合効率が13%程度であるのに対して、充電式の電気自動車は、かりに石油火力発電所の電力のみで充電する場合で考えても、総合効率は19%程度と高く、石油消費も環境負荷も少ないということができる。充電式電気自動車の弱点は、充電に長い時間がかかることと、バッテリー相当重量のガソリン車に比べて、航続距離が比較的短いことである。EVと略称する。
-大車林自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

ダイハツ工業株式会社 品質改善<自動車全般(設計/解析)>
年収 | 400万円〜800万円 |
---|---|
勤務地 | 大阪府池田市桃園2丁目1番1号池田第1工... |
自動車向け内外装品に強みを持つ日系一次サプライヤー 設計/成形エンジニア
年収 | 300万円〜650万円 |
---|---|
勤務地 | 埼玉県比企郡川島町※応募時に以下の勤務... |
関連記事
『もう電気自動車リーフの出番はなくなった』畑村耕一「2017年パワートレーンの重大ニュース」② 日産ノ...
マツダでミラーサイクル・エンジン開発を主導したエンジン博士の畑村耕一博士(エンジンコンサルタント、畑村エンジン開発事務所主宰)が、2018年...
- 2025/01/04
- Motor Fan illustrated編集部
パナソニック:小型EV向け「ePowertrain」プラットフォームを開発
パナソニック・オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社は、EV(電気自動車)の開発効率化に貢献する、小型EVソリューション「ePowertrain...
- 2018/01/09
- Motor Fan illustrated編集部
トヨタ:モビリティサービス専用EV “e-Palette Concept”をCESで発表
トヨタは、2018年1月9日(火)~12日(金)に米国ネバダ州ラスベガスで開催する2018 International CESにおいて、移動、物流、物販など多目的に活...
- 2018/01/09
- Motor Fan illustrated編集部
『電気自動車は本当に地球にやさしいか』畑村耕一「2017年パワートレーンの重大ニュース」④
マツダでミラーサイクル・エンジン開発を主導したエンジン博士の畑村耕一博士(エンジンコンサルタント、畑村エンジン開発事務所主宰)が、2018年...
- 2018/01/04
- Motor Fan illustrated編集部