パナソニック:小型EV向け「ePowertrain」プラットフォームを開発
- 2018/01/09
- Motor Fan illustrated編集部

パナソニック・オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社は、EV(電気自動車)の開発効率化に貢献する、小型EVソリューション「ePowertrain」プラットフォームを開発した。本プラットフォームは、次世代モビリティ社会の発展に向け、主要なグローバルカーメーカーの電動車に採用実績のあるデバイスをシステム化したもの。
グローバルにEVの急速な需要拡大が見込まれている中、従来の乗用車だけでなく、二輪EVや新しいタイプの超小型EVなど、各地域ごとの様々な生活スタイルや用途に合わせた多彩なモビリティの登場が期待されている。
この度、二輪EV及び超小型EV向けに開発したプラットフォームは、統合小型(Integrated compact)、高効率(High Efficiency)、拡張性(Scalable)に優れた省電力で安全性の高いパワートレイン。プラットフォームは電源システム部(車載充電器、ジャンクションBox、インバータ、DC-DCコンバータ)と駆動部(モータ)で構成され、車両の大きさや求められる仕様(走行速度やトルクなど)に応じて、基本システムを組み合わせて使用できるので、開発コストの削減や開発リードタイムの短縮にも貢献する。
パナソニック・オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社は、これまでEV・PHEV(プラグインハイブリッド車)・HEV(ハイブリッド車)などの電動車向けに電池をはじめ、車載充電器、フィルムキャパシタ、DC-DCコンバータ、EVリレーなど幅広い製品を開発・納入してきた。今後もデバイスの強みを生かしたシステム開発を通じて、グローバルなEV普及に貢献していくという。
CES2018(ラスベガス、2018年1月9日~12日開催)のパナソニックブース内、ソリューションエリアで、拡張性に優れた「ePowertrain」プラットフォームのコンセプトを提案し、本システムを搭載したモックアップを出展する。
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

株式会社HOWA 自動車部品開発
年収 | 500万円〜680万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県春日井市味美白山町町2-10-4本社... |
外資系再生エネルギー企業を親会社とする車載電池メーカー 工程品質保証・市場不具合解析エンジニア<車載用リチウムイオンバッテリー>
年収 | 423万円〜846万円 |
---|---|
勤務地 | 神奈川県座間市,神奈川県相模原市 |
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費が劇...
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形往復...

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に洗練...
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこそ光...
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4とリフ...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
