4つのインターフェイスでナビなどの操作性を改善しながら死角ゼロに!? 【人テク2017名古屋】村上開明堂・マルチディスプレイ
- 2017/07/04
-
遠藤正賢
自動車技術会主催の自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展2017名古屋」が6月28~39日の3日間、ポートメッセなごや(愛知県名古屋市)で開催された。
前回を上回る320社・659小間が出展し、39,810人が来場したブースおよび企画展示コーナーから、5月24~26日にパシフィコ横浜(神奈川県横浜市)で開催された「人とくるまのテクノロジー展2017横浜」では見られなかった、紹介できなかった新技術や匠の技を中心にピックアップする。
135年もの歴史を持ち、バックミラーをはじめガラスやカメラ、それらのフィルターを中心に開発・製造する村上開明堂。同社のブースでは、後方カメラまたはリバース連動カメラの映像を映し出すモニターと通常のルームミラーの機能を兼ね備えた「ハイブリッドインナーミラー」、従来のドアミラーを左右のカメラおよび車載モニターに代える「カメラモニタリングシステム」と「ハイブリッドインナーミラー」を組み合わせた「ミラーレスシステム」など、同社が得意とする視界拡大のためのシステムが数多く出品されていた。
この「マルチディスプレイ」について同社では、曲面ガラスを用いることによる高級感とデザイン自由度の向上、空中浮遊スイッチによる手元操作の実現および操作面への指紋付着解消を、採用のメリットに掲げている。
だが、実質4つのインターフェイスを持つ「マルチディスプレイ」では、目視が不可能な前方下側および前側方、後方下側の視界を常時表示(側面および後方は「ミラーレスシステム」で表示)しながら地図も表示。操作ボタンは空中浮遊スイッチが担うことで、ナビやエアコンなどの操作性を改善しつつ、死角をほぼゼロにし安全性を劇的に向上させることができる。
ただし、手元で操作を行う空中浮遊スイッチは、画面を見ながら操作すれば、特に運転中は視線移動量が大きくなるため、安全上決して好ましくはない。実用化の際には、操作ボタンに触れたらまずその内容を音声で伝え、もう一回触れたら効果音とともに実行するなど、操作時およびその手前でフィードバックが得られるシステムを構築し、ブラインドタッチを可能とすることが強く望まれる。
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
三菱自動車工業株式会社
機械設計<ADASカメラ/レイダーのレイアウト>
年収
500万円〜1300万円
勤務地 愛知県岡崎市橋目町字中新切1番地
この求人を詳しく見る
東証プライム、世界トップ級シェアの総合精密部品メーカー
ロボット制御技術開発
年収
370万円〜850万円
勤務地 東京都港区
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

三菱自動車工業株式会社 機械設計<ADASカメラ/レイダーのレイアウト>
年収 | 500万円〜1300万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県岡崎市橋目町字中新切1番地 |
東証プライム、世界トップ級シェアの総合精密部品メーカー ロボット制御技術開発
年収 | 370万円〜850万円 |
---|---|
勤務地 | 東京都港区 |
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費が劇...
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形往復...

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に洗練...
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこそ光...
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4とリフ...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
