ブランドへの信頼確立とラインアップ拡充策が奏功 三菱重工エンジン&ターボチャージャ、インドのディーゼルエンジン製造・販売会社MVDEが累計生産10万台を達成
- 2018/08/03
- Motor Fan illustrated編集部

三菱重工グループの三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社(MHIET)がインドで運営するディーゼルエンジンの製造・販売会社であるMitsubishi Heavy Industries-VST Diesel Engines Pvt. Ltd.(MVDE)は、このほど累計生産台数10万台を達成した。
Mitsubishi Heavy Industries-VST Diesel Engines Pvt. Ltd.(MVDE)設立から11年が経過してブランドに対する信頼が確立されたことに加え、ラインアップの拡充とあわせて日本製と変わらない高品質を現地製の価格で実現したことが北米・欧州およびインド国内の顧客から評価された。同社はこれを弾みとして、グローバルネットワークを活用して、さらなる増産・拡販に取り組んでいく。
MVDEは、2007年7月に現地の農業機械メーカーVTTL社(V.S.T. Tillers Tractors Ltd.)と合弁で設立された会社で、インド南部の古都マイソール(Mysore)に本社・工場を構え、MHIETが96.8%を出資している。同社では累計生産10万台を記念して、出荷場に全従業員を集めて同国のお祝いであるプジャ(Puja)を盛大に執り行なった。
MVDEは設立当初、三菱重工業90%、VTTL社10%の出資比率で、三菱重工からの技術供与により排気量2リットル未満の小型ディーゼルエンジンを生産していた。2012年には三菱重工の全額増資で現在の出資比率となり、大口商談にも対応できる強い財務体質を築き、建設機械などにも搭載できる排気量のさらに大きいエンジンの生産・販売も開始。2016年7月のMHIETの営業開始にともない、三菱重工から移管され現在に至っている。現地調達比率の拡大によるコスト競争力向上などにより、農機および建機に搭載するエンジンの需要が好調に推移し、10万台につながった。
合弁相手のVTTL社は、1967年の設立でベンガルールに本社・工場を置いている。同社は現在、年間約3万台の耕運機、約1万1,000台のトラクターを生産している。
MHIETおよびその親会社である三菱重工フォークリフト&エンジン・ターボホールディングス株式会社(M-FET)は今後、MVDEの営業・調達・生産・サービスの体制をさらに強化することにより、同社を日本、欧州に次ぐエンジン・エナジー事業の拠点に育成していく。
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

AZAPAエンジニアリング株式会社 ボデー電子制御系ECUおよび車両技術開発業務
年収 | 500万円〜700万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県豊田市愛知県豊田市の顧客先での... |
バルチラジャパン株式会社 フィールドサービスエンジニア(Field Service Engineer)
年収 | 350万円〜640万円 |
---|---|
勤務地 | 東京都千代田区大手町2-6-1朝日生命大手... |
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費が劇...
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形往復...

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に洗練...
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこそ光...
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4とリフ...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
