「フラットフォーマー」のある未来のモビリティ社会を描いたショートアニメ「あの日の心をとらえて」は必見! 日野自動車の「フラットフォーマー」、他の無人運転EVプラットフォームコンセプトとはひと味違う!?【東京モーターショー2019】
- 2019/11/11
-
遠藤正賢
東京モーターショー2019で青海展示棟Aホールにブースを構えた日野自動車は、無人運転商用EVのプラットフォームと、その上に装着するサービスのプラットフォームを統合したコンセプトモデル「フラットフォーマー」を世界初公開。そのハードウェアのみならず、サンライズ制作のショートアニメ「あの日の心をとらえて」を通じて提案された未来のモビリティ社会も、他の無人運転プラットフォームコンセプトとはひと味違うものだった。
PHOTO&REPORT●遠藤正賢(ENDO Masakatsu)
アッパーボディを容易に着脱可能な構造にして、バスとトラックのいずれにも利用可能とした無人運転商用EVのプラットフォームは、他の部品メーカーなどからもすでに提案されている。それらの多くはBセグメント以下のボディサイズであり、ごく短距離の輸送を想定したものだ。
だが日野の「フラットフォーマー」は、全長×全幅×全高=4700×1700×335mmという小型トラックのサイズに、50kWhのリチウムイオンバッテリーを内蔵する低床フラットな荷台を採用。より長距離・大規模な輸送を想定しており、かつ既存の運送・バス事業者が導入しやすいスケールとなっている。
その上に装着するアッパーボディの例として提案されたのは、「人々が集う旅客サービス」「心も身体も元気にする美容サービス」「一人ひとりの「欲しい」に応える小売サービス」「安全で高品質な作業サービス」「想いも届ける集配サービス」「ゴミという言葉を無くすリサイクルサービス」の6種類を中心とした計15種類。
このうち「想いも届ける集配サービス」は実車も展示され、アッパーボディをマウントした「フラットフォーマー」の状態と、サービスの運用形態をイメージしやすいようになっていた。
そして、今回のモータショーに合わせ、「フラットフォーマー」のある未来のモビリティ社会を描いたショートアニメ「あの日の心をとらえて」を、「機動戦士ガンダム」シリーズなどを手掛けたことで知られるサンライズが制作。声優の内田真礼・雄馬姉弟が出演したこの作品には、日野の出展テーマである「Transporting Every Happiness」、一人ひとりの幸せをこの星の隅々まで運び続けたいという想いが込められており、その切なくも暖かいストーリーに多くの来場者が足を止めて見入っていた。
その映像は、下記の日野自動車・東京モーターショー2019スペシャルサイトおよび、YouTubeの日野自動車公式チャンネルで視聴することができる。
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

東証プライム、EV開発で業界を先導する日系完成車メーカー SDV次世代SoC開発エンジニア
年収 | 500万円〜1000万円 |
---|---|
勤務地 | 神奈川県厚木市 |
東証プライム、EV開発で業界を先導する日系完成車メーカー SDVソフトウェアプラットフォーム開発エンジニア
年収 | 500万円〜1000万円 |
---|---|
勤務地 | 神奈川県厚木市 |
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費が劇...
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形往復...

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に洗練...
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこそ光...
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4とリフ...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
