Keen Lab:すでに販売された一部のレクサス・トヨタ車における脆弱性を発見
- 2020/03/31
- Motor Fan illustrated編集部

Tencent Keen Security Labは、新技術への先行研究を通じた車両安全の向上という使命のもと、自動車メーカーのコネクティッドカーの技術開発に対する助言を通じ、そのセキュリティ機能の強化をサポートし続けている。そのなかで、今回、Keen Labはすでに販売された一部のレクサス・トヨタ車における脆弱性を発見した。
その研究結果を受け、トヨタ側においても再現評価を実施し、極めて高度なハッキングプログラムを使用することで、マルチメディア製品のBluetooth通信を介し、一部機能を遠隔操作できることを確認した。ただし、「走る・曲がる・止まる」に関わる制御の遠隔操作はできない。なお、本脆弱性を突いた遠隔操作は、極めて高度なプログラムが必要であること、車両と近い距離を保ち続ける必要があることなどから、極めて困難であり実現性は限定的であると考えているという。
現在販売中の車両にはトヨタ側で本脆弱性への対策をすでに施しており、すでに販売された一部の対象車両についてもソフトウェアのアップデートを実施可能。なお、日本においては本脆弱性が存在する車両はない。
より安全安心なモビリティサービスの提供に向け、コネクティッドカーの果たす役割はますます大きくなってきている。コネクティッド機能が高度化・多角化する一方で、その車両側のサイバーセキュリティを堅牢なものにすることが求められており、それは自動車業界の最重要課題の一つでもある。
トヨタは従来から、顧客の安全安心を第一に、外部専門機関と連携した検証を実施するなど、サイバーセキュリティに関する車両性能を高めてきたが、今回提供された情報を真摯に受け止め、顧客の安全安心を第一に、今後も全てのレクサス・トヨタ車両について更なるサイバーセキュリティ性能の向上に努めていく。トヨタは、Keen Labの技術力と自動車のサイバーセキュリティ性能を高めようとする取り組みに敬意を払っている。トヨタは、これからもKeen Labのような高度な専門機関と連携しながらサイバーセキュリティ分野の脆弱性を洗い出し続け、より安全安心なコネクティッドカーの実現を目指していく。
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

東証プライム上場、トヨタ系列の内装部品システムメーカー 設計<精密プレス/樹脂型>
年収 | 450万円〜800万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県豊田市,愛知県丹羽郡大口町転勤... |
トヨタ系列に特化した自動車開発専門企業 実験評価スタッフ<自動車部品の試験計画>
年収 | 400万円〜550万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県安城市アイシンPT内モビテックエ... |
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費が劇...
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形往復...

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に洗練...
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこそ光...
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4とリフ...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
