Tech|テクノロジーがわかるとクルマはもっと面白い。未来を予見する自動車技術情報サイト

  • Motor-Fan[モーターファン]
  • モーターファンバイクス[Bikes]
  1. TOP
  2. イベント
  3. 人とくるまのテクノロジー展2019

古河電工:世界で初めて量産された24GHzパルス式ADAS用周辺監視レーダーがアップデート

  • 2019/05/23
  • Motor Fan illustrated編集部
このエントリーをはてなブックマークに追加

「次世代モビリティの共創パートナー」をテーマに出展していた古河電工ブースで、パルス式レーダーとして世界で初めて量産が開始された24GHzパルス式周辺監視レーダーのアップデート品が展示されていた。
TEXT:川島礼二郎(KAWASHIMA Reijiro)

 古河電工のグループ会社である古河ASは、2016年11月より、次世代自動車に求められる先進運転支援システム(ADAS;Advanced Driver Assistance System)で必須となる「周辺監視レーダ」の開発に日本で初めて成功して、量産を開始していた。

 車載用レーダは、FCM方式が一般的だが、車両や自転車、歩行者などを正確かつ同時に検知するため、同社製品ではパルス方式を採用している。FCM方式では電波を連続的に放射する。そして距離と速度は周波数で、角度は位相差で計測する。距離と速度を同じ物理量で計測することになる。

 これに対してパルス式では、電波を断続的に放射する。距離は時間で、速度は周波数で、角度は位相差で計測する。距離と速度を、各々別の物理量で計測できる。そのためパルス式は分離性能が高い。付近に強反射物(トラックや金属シャッター)があっても、低反射物(歩行者)の位置を正確に検知できる。これは何よりのメリット。さらに、バンパーの形状や周囲の部品の影響を受けにくいにで、搭載性に優れている。こうした特徴を持つ本製品は、実際に搭載した際には、雨・雪・夜間などの多様な環境下での正確な認識が可能となる。
 また測角方式として、4ビームの位相情報から角度を算出するデジタルビームフォーミングを採用することでデータの安定性も高めている。

 そんな同製品だが、初搭載から2年を経て、次世代機が開発されていた。現行品の持つ高い分離性能はそのままに、次世代機では小型化を進めている。従来より優れていた搭載性が、これでさらに向上する。

おすすめのバックナンバー

これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。

これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。 一覧へ

会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ 一覧へ

3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説 一覧へ