マイルドハイブリッドシステム用「48V電池パック」も参考出品 東芝:マツダ3や日産デイズ/三菱eKにも採用されたリチウムイオンバッテリー「SCiB」が24V鉛バッテリーの置き換え用に!?…SAP24
- 2019/05/27
-
遠藤正賢
負極にチタン酸リチウムを用いることで高い急速充電性能と大電流での充放電を可能にした、東芝のリチウムイオンバッテリー「SCiB」。三菱i-MiEVやホンダ・フィットEVの駆動用バッテリーを皮切りに、スズキ各車の(S)エネチャージやマイルドハイブリッド、新型日産デイズ/三菱eKのSハイブリッド、新型マツダ3のMハイブリッドなどに幅広く採用されている。
PHOTO&REPORT●遠藤正賢(ENDO Masakatsu)
現時点で公表されているスペックは下記の通りで、使用しているセルとその個数は明らかにされていない。2020年より量産開始を予定しており、これが今後のバス・トラックに新車搭載されれば、法的にも実質的にも積載量の増加につながるはずだ。
【SAP24の主な仕様】
通常運用電圧範囲/公称容量…DC2.0~29.7V/67Ah
端子…DIN規格
クランキング電流…1100A(30秒、25℃)
連続最大電流…300A
幅×奥行き×高さ…256×269×208mm
質量…約28kg(61.7lbs)
通信インターフェイス…CAN制御あり(SAE J1939準拠)
なお、48V電池パックはセルの構成、供給形態とも「現在検討中」(同社説明員)とのこと。量産開始は「SAP24」よりも先になりそうだが、日本車にも48Vマイルドハイブリッドが普及すれば、この東芝SCiBを搭載する車両を目にする機会がより一層増えることだろう。
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

日系の車載用リチウムイオン電池メーカー コーポレートコミュニケーション(渉外)
年収 | 1000万円〜1200万円 |
---|---|
勤務地 | 東京都中央区※東京拠点は公共交通機関のみ |
日系の車載用リチウムイオン電池メーカー 経理<工場収支管理>
年収 | 500万円〜1000万円 |
---|---|
勤務地 | 兵庫県姫路市,兵庫県神戸市※当面は、姫... |
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費が劇...
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形往復...

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に洗練...
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこそ光...
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4とリフ...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
