内燃機関超基礎講座 | 5000rpmで走るディーゼルレーサーMazda6 SKYACTIV Clean Diesel Racecar
- 2021/01/08
-
世良耕太

2013年のグランダムGXクラスに参戦し、クラスタイトルを獲得したマツダ6が日本上陸を果たした。アメリカ市場で「ロータリーのマツダ」から「ディーゼルのマツダ」へのスイッチを印象づけるべく開発されたマシンである。「スカイアクティブ・クリーンディーゼルレーサー」を名乗るだけのことはあり、エンジンは量産ベース。チューブラースペースフレームに載るカーボンファイバー製シェルを一部はがし、ディーゼルレーサーの「メカ」を観察した。
TEXT:世良耕太(SERAKota) PHOTO:山上博也(YAMAGAMI Hiroya)/世良耕太
*本記事は2014年2月に執筆したものです

マツダ6スカイアクティブDクリーンディーゼルレースカーは、全12戦で行なわれる2013年のグランダムGXクラスにエントリーし、70号車が4勝、00号車が5勝を挙げ、クラスタイトルを獲得した。車名から想像がつくように、量産スカイアクティブDと密接にリンクしたレーシングカーである。
20B型の3ローター・ロータリーエンジンを積んで参戦していたRX-8グランダム仕様のベース車両が2012年で生産終了になるため、その後継モデルとして選ばれたのがマツダ6(日本名アテンザ)だった。それもディーゼル。マーケティング的には、投入が予定されているマツダ6のディーゼル仕様をプロモーションする意味で意義がある。「ロータリーのマツダ」から、「ディーゼルのマツダ」へのスイッチだ。

横置きから縦置きにスイッチするものの、マツダ6グランダム仕様が積むエンジンは、2.2ℓの排気量も、直列4気筒のシリンダー数/配列も変わらない。2ステージターボな点も同じだ。参戦を支援するマツダ・ノース・アメリカン・オペレーションズの発表によれば、エンジンを構成する全パーツ数の51%がオリジナルであり、重量で見れば61%が純正部品にあたるという。


エンジンも車体も、開発はフロリダ州コーラルスプリングスに拠点を置くスピードソース(Speed Source)が行なう。前モデルのRX-8のみならず、その前のRX-7の時代からマツダの車両を用いてレース活動を行なってきた。その熱意と専門知識を見込んでの指名である。エンジンに関する大物部品では、ブロックとヘッドは量産そのままだが、ウェットサンプをドライサンプに変更。ピストン、コンロッド、クランクシャフトは耐久性の高い仕様に置き換えている。2ステージのターボチャージャーは量産と同じハネウェル/ギャレット製だが、レース向けのカタログ品に置き換えた。

外観はマツダ6のイメージを色濃く受け継いでいるが、まったく同じ、ではない。マツダ6に見えるようにスタイリングしているのだ。日米のデザイナーが協力し、量産マツダ6のイメージを受け継ぎつつ、レーシングカーとしての機能を成立させている。ボディはカーボンファイバー製。車体はチューブラースペースフレームである。前作RX-8と基本構造は同じだ。スカイアクティブD・グランダム仕様が発生する400hp/445lb-ft(603Nm)の出力/トルクは、トルクチューブを通じてリヤに搭載する6速シーケンシャルギヤボックスに伝えられる。


参戦カテゴリーを制したマツダ6・グランダム仕様は、グランダムシリーズに参戦した最初のディーゼルエンジン搭載車両となり、デイトナ24時間に参戦した最初のディーゼルレーサーとなった。シリーズの一戦にはインディアナポリスも含まれていたが、インディで勝利した最初のディーゼルエンジン搭載車両という記録は残したものの、「参戦」に限れば過去に例があった。1952年、カミンズ・ディーゼル・スペシャルが、インディ500に出場し、ポールポジションを獲得している。

|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費が劇...
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形往復...

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に洗練...
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこそ光...
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4とリフ...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?

3分でわかる!アシスト&スリッパークラッチって何? 250ccからリ...
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

マツダ アテンザセダン
20Sプロアクティブ マツダコネクトナビ バックカメラ Bluetooth TV/CD/DVD/USB スマートキー ETC 純正17AW クルーズコントロール パーキングソナー BSM 衝突軽減 オートハイビーム HUD
中古価格 99.8万円

マツダ アテンザセダン
XDプロアクティブ レーダークルーズコントロール Bluetooth バックカメラ 純正SDナビ パドルシフト ETC Bluetooth フルセグTV LEDヘッドライト スマートキー コーナーセンサー BSM
中古価格 112.4万円

マツダ アテンザセダン
XD Lパッケージ レーダークルーズコントロール BOSEサウンド 純正SDナビ Bカメラ ステアリングヒーター ETC Bluetooth フルセグTV シートヒーター パワーシート LEDヘッドライト 本革シート
中古価格 117.5万円

マツダ アテンザセダン
XDプロアクティブ 純正ナビ バックカメラ レーダークルーズ 衝突軽減装置 禁煙車 ドラレコ レーンキープ スマートキー LEDヘッド ETC オートマチックハイビーム ブラインドスポットモニター 車線逸脱警報
中古価格 119.9万円

マツダ アテンザセダン
XD Lパッケージ ◇アイボリーレザーシート ◇ダイアトーンナビ ◇アダプティブクルーズコントロール ◇フルセグ ◇Bluetooth ◇バックカメラ ◇スマートキー ◇ETC ◇シートヒーター ◇ドラレコ ◇車検2年
中古価格 96.2万円

マツダ アテンザセダン
XD Lパッケージ BOSEサウンド 本革シート 電動シート ケンウッドメモリーナビ 地デジ フルセグTV Bluetoothオーディオ バックモニター HDMI対応 CD DVD再生
中古価格 118.4万円