出光興産:千葉事業所に次世代電池向け固体電解質の小型量産設備を新設、全固体リチウムイオン電池の実用化を加速
- 2020/02/18
- Motor Fan illustrated編集部
![](/images/articles/10013664/big_main10013664_20200218193121000000.gif)
出光興産は、次世代電池として有望な全固体リチウムイオン電池向け固体電解質の商業生産にむけた実証設備を、主力事業所の一つである千葉事業所内に新たに建設する。
全固体リチウムイオン電池とはリチウムイオン電池の一種で、正極と負極間のイオンの伝導を固体の電解質が担う電池。近年、エネルギー密度向上、充電時間の短縮、安全性向上などにより、現行の液系リチウムイオン電池の課題を克服できる次世代電池として急速に開発が進められている。電気自動車や定置用電池向け等に早期の実用化が求められており、キーマテリアルである固体電解質に対するニーズも高まっている。
こうした中、出光興産は全固体リチウムイオン電池のキーマテリアルである硫化物系固体電解質を開発している。同社は、これまでに高純度の硫化リチウム製造法を確立しており、硫化リチウムを原料とする硫化物系固体電解質について開発をリードし、現在数多くの特許を保有している。これまで蓄積してきた技術を実用化することにより、今後固体電解質の量産および更なる品質向上、コスト削減を図り、原料からの一貫生産と安定供給体制の構築を目指す。
【量産実証設備の概要】
(1)所在地:千葉県市原市姉崎海岸2-1(当社千葉事業所内)
(2)完工・稼働開始:2021年度 第一四半期(予定)
|
|
![](/images/articles/10013664/big_main10013664_20200218193121000000.gif)
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
本田技研工業株式会社
定置型蓄電システムにおける研究開発<制御領域>
年収
450万円〜1000万円
勤務地 栃木県芳賀郡芳賀町高根沢4630
この求人を詳しく見る
リチウムイオン二次電池の受託開発を行う日系ベンチャー
組み込みエンジニア<リチウムイオンバッテリー>
年収
450万円〜650万円
勤務地 東京都文京区
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
![motorfuntech](../img/recruit/lead_img.png?v2)
本田技研工業株式会社 定置型蓄電システムにおける研究開発<制御領域>
年収 | 450万円〜1000万円 |
---|---|
勤務地 | 栃木県芳賀郡芳賀町高根沢4630 |
リチウムイオン二次電池の受託開発を行う日系ベンチャー 組み込みエンジニア<リチウムイオンバッテリー>
年収 | 450万円〜650万円 |
---|---|
勤務地 | 東京都文京区 |
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費が劇...
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形往復...
![](/images/articles/10018327/thumb_main10018327_20210220164020000000.jpeg)
日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に洗練...
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこそ光...
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4とリフ...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ
![](/images/articles/10005253/thumb_main10005253_20180820104824000000.png)
フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...
![](/images/articles/10014432/thumb_main10014432_20200425150303000000.jpg)
マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...
![](/images/articles/10010622/thumb_main10010622_20190715003443000000.jpg)
マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...
![](/images/articles/10014459/thumb_main10014459_20200419103903000000.jpg)
ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
![](/images/articles/10013719/thumb_main10013719_20200224074110000000.jpg)
林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...
![](/images/articles/10010811/thumb_main10010811_20190726225312000000.jpg)
マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説
![](/images/articles/10011726/thumb_main10011726_20191001142631000000.jpg)
3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...
![](/images/articles/10012448/thumb_main10012448_20191118165114000000.jpg)
3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...
![](/images/articles/10011080/thumb_main10011080_20190820155730000000.jpeg)
スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...
![](/images/articles/10010542/thumb_main10010542_20190709142809000000.jpg)
ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...
![](/images/articles/10010216/thumb_main10010216_20190620151419000000.jpg)
ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
![](/images/articles/10013378/thumb_main10013378_20200124151413000000.jpg)