FF車と4WD車で乗り心地とハンドリングに大きな差が 【マツダCX-8試乗・FFvs4WD】ミニバンから乗り換えるなら「XDプロアクティブ」4WD車・キャプテンシート&角度調整機構付きアームレスト仕様で決まり!
- 2018/01/23
-
遠藤正賢
マツダが昨年9月14日に発表、12月14日より販売開始した3列6~7人乗りクロスオーバーSUV「CX-8」の販売が、極めて好調に推移している。
マツダの発表によれば、12月14日に販売開始するまでの3ヵ月間に得た受注台数は7,362台。その後、実車の試乗が可能になった1ヵ月間でさらに受注を伸ばし、今年1月15日までの累計受注台数は12,042台に達している。
マツダではCX-8の月間販売計画台数を1,200台に設定しているため、その3倍以上を受注した現状はマツダの想定を超えた状況といえるだろう。
問1:CX-8はミニバンの代替となりうるか?
CX-8はBピラー以前の内外装をCX-5と共用しつつ、プラットフォームは北米専売のラージサイズクロスオーバーSUV「CX-9」をベースとして、日本の道路・駐車環境に合わせて全長を5,065mmから4,900mm、全幅を1,969mmからCX-5と同じ1,840mm、全高を1,753mmから1,730mmに小型化している。ホイールベースは2,930mmで、CX-9と共通だ。

その中でCX-8は、マツダのクルマづくりの基盤である「人間中心の設計思想」のもと、3列全ての乗員が上質さと心地良さを感じられるようパッケージングを構築。
1列目は「誰もがマツダ車共通の価値である理想的なドライビングポジションを取れる」こと、2列目は「ワイドな横幅とロングスライドシートを持ったシートにより大柄な大人がゆとりを持ってくつろげる空間とする」こと、3列目は「身長170cmの乗員でも無理なく、快適に過ごせる空間とする」ことを目標に設計されている。
では実際に、CX-8はマツダの狙い通り、ミニバンの代替となりうるパッケージングを実現できているのだろうか?
身長163cm、さらに撮影時はハイヒールを履き170cmと、3列目の想定設計にピッタリの長身を持つ、モーターファン・イラストレーテッド編集部の生江凪子さんに各席の乗降性と居住性を試してもらったが、想定身長189cm・ヒップポイント700mm・ヘッドルーム1,011mmの1列目は、フロアが低くヘッドクリアランスにも余裕があるため何ら苦もなく乗り降りできる。
だが、シートそのものは、背もたれの角度調節がキャプテンシートで22~42度、ベンチシートで22~30度となる以外は、3タイプともほとんど差がない。前後スライド量はいずれも120mmでウォークイン機構を備え、背もたれを前倒しすればほぼフラットな荷室となる、という機能面も同等レベルだ。
贅沢な雰囲気を味わえるという点では言うまでもなく「XD Lパッケージ」のキャプテンシート&アームレスト付きコンソールボックスなのだが、センターウォークスルーができず、乗車定員も6人までと、実用性は最も低い。
同じキャプテンシートでも角度調整機構付きアームレストを持つタイプであれば、チャイルドシートを左右両方に取り付けてもなお3列目へアクセスできるため、6歳以下の子供が2人いるファミリーならば、この仕様がベストとなる。親子孫三世代またはスポーツチームなどで7人乗車に迫られることがある場合は、ベンチシート一択だろう。
ヒンジドア式の低全高ミニバンも大半のクルマは3列目へのアクセス性が良くないが、CX-8はSUVらしく高い最低地上高(200mm)に、後ろの席ほどフロアとヒップポイントが高いスタジアムシートが相まって、小柄な高齢の女性にはミニバン以上に乗車が困難となっている。
ラゲッジルームは、3列とも使用している時でもゴルフバッグ2個を積載できる239L、3列目を倒した際は67型スーツケース3個を積載できる572Lの容量を確保。2列目も倒せば自転車2台を収納することができる。また、荷室床下には深さ307mmのサブトランクを備えているため、日常の買い物で荷物の置き場所に困ることはまずないだろう。
- 1/2
- 次へ
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
マツダ株式会社
車載センシングデバイスおよびシステム技術開発<ADAS領域>
年収
400万円〜800万円
勤務地 広島県安芸郡府中町新地3-1本社へ配属予...
この求人を詳しく見る
AZAPAエンジニアリング株式会社
自動車開発エンジニア(ECU、電気回路、機械設計等)
年収
400万円〜800万円
勤務地 愛知県日進市浅田町茶園15-1,愛知県名...
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

マツダ株式会社 車載センシングデバイスおよびシステム技術開発<ADAS領域>
年収 | 400万円〜800万円 |
---|---|
勤務地 | 広島県安芸郡府中町新地3-1本社へ配属予... |
AZAPAエンジニアリング株式会社 自動車開発エンジニア(ECU、電気回路、機械設計等)
年収 | 400万円〜800万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県日進市浅田町茶園15-1,愛知県名... |
最新自動車テクノロジーレポート2021

鍵は机上でのシミュレーションと実車の走行テストの間にある...
- PR
- 2021/06/15
- テクノロジー

【SMT】解析モデル作成の効率向上と機能拡充でよりパワフルに
- PR
- 2021/06/15
- テクノロジー

【不二越】カーハイドロリクス&軸受:油圧制御で培われた技...
- PR
- 2021/06/15
- テクノロジー

【シェフラー】コア技術を最大限に生かす次世代技術への取り組み
- PR
- 2021/06/15
- テクノロジー

【アンシス】電動化への数々の課題を解決する設計·開発プロセ...
- PR
- 2021/06/15
- テクノロジー
水平対向と星型とロータリーエンジン特集

1.8ℓ直噴リーンバーンターボ! 次期スバル・レヴォーグから始...
- 2020/05/15
- コラム・連載記事

いま再びマツダの水素ロータリーエンジンへの期待「REは水素...
- 2020/08/24
- コラム・連載記事
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー
ステージごとにみっちり計測! これが本当の実燃費
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
ルノー・キャプチャーで一気に1200km走ってリアルな燃費を計っ...
- PR
- 2021/03/31
- インプレッション

〈ホンダ・シビック タイプR & ルノー・メガーヌR.S.カップで妻...
- 2019/06/22
- インプレッション
ディーゼルと4WDで実燃費はどうなる? フォルクスワーゲン・パ...
- 2019/11/16
- インプレッション
意外? 予想通り? フォルクスワーゲン・アルテオンで250km走...
- 2019/11/12
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

マツダ CX−8
25T プロアクティブ
中古価格 291.5万円

マツダ CX−8
25S Lパッケージ
中古価格 289万円

マツダ CX−8
XD Lパッケージ
中古価格 299.7万円

マツダ CX−8
XDプロアクティブ
中古価格 299.8万円

マツダ CX−8
XDプロアクティブ
中古価格 279.9万円

マツダ CX−8
XDプロアクティブ
中古価格 284.9万円