ボルボXC60は一泊二日1000km以上でこそ本領発揮! 東京から美濃国へ|SUV長距離ドライブ
- 2019/11/27
- ニューモデル速報
美しい山城に見守られた踊りと水の町、郡上八幡
東海北陸自動車道でさらに北上し、いくつかトンネルを抜けると、山頂にお城が見えた。本日の宿泊地である郡上市の象徴・郡上八幡城だ。「明日はあの城山に登ってみよう」そんなことを思いながら走っていると、市街地からやや離れた宿に到着。夕食後に郡上八幡ガイドマップを眺めながら、眠りについた。
次の日は、朝から市街地へ向かう。『清流と名水の城下町』と謳われるだけあって、郡上八幡には長良川に降り注ぐ3つの川が流れ、街中には用水路が張り巡らされている。もし夏場に訪れれば、10m以上の高さの橋から飛び込む子供たちの姿を、目の当たりにすることになっていただろう。その豊かな水の流れと伝統的な街並みのコントラストが、とても美しい。
もうひとつ、郡上八幡で有名なのが郡上踊りだ。33夜にわたって行われるということで、日本で最も長期間実施される盆踊りになる。期間は7月中旬から9月上旬まで。訪れたのが9月中旬ということで、残念ながら実施期間は過ぎていたものの、街中に吊るされた巨大な提灯が熱気の名残を感じさせてくれる。
そんな街中にXC60を置いて撮影していると、通りがかりの地元のナイスミドルから「すごいクルマだねえ!」と声を掛けられた。自分も初めてXC60に相対したときに感じたことだが、単にカッコイイや新しいという言葉では表現しきれない存在感が、このクルマにはある。それが「すごいクルマ」という言葉になったのだろう。
なんとなく誇らしげなオーナー気分を味わわせてもらいながら、最後に郡上八幡城を目指す。昨日高速道路上で見かけたときに、ずいぶん高い山の上に立っているんだなぁと感じたとおり、城への道のりは険しい。一方通行で細く急勾配が続く山道を、グイグイと登っていく。そうして辿り着いた郡上八幡城は、間近で見ると白壁が青空に映えて、一層凛々しい姿をしていた。現在の天守閣は昭和8年に再建されたものらしいが、「日本で最も美しい山城」と言われる造形は一見の価値がある。そしてなにより、城からの眺めが爽快だ。家々が密集し、それを包み込むかのように川が流れ山肌が迫るその眺めは、巨大な鮎にたとえられており、幻想的ですらある。
見どころの尽きない街だが、今夜の会議に遅参しないためには、そろそろ帰らなければならない。最後の最後に昨日同様に高速道路上から郡上八幡城をおがみ、クルーズコントロールのスイッチをON! これで快適な復路は約束されたようなものだ。
ところが、中央道に入ると前方でクルマが詰まっているのが目に入った。工事渋滞だ。憂鬱な気持ちになったが、XC60は渋滞の最後尾に近付くにつれて自動的に減速。止まるか止まらないかの微妙な速度を上手くコントロールし、ノロノロトロトロと動いてくれる。しかも、前走車との車間距離は、他車に割り込まれない間隔をキープ。まさにストレスフリーな渋滞だ。車両が完全停止するまで自動的に行ってくれるので、ドライバーがやることは再発進時にアクセルペダルを軽く踏む程度。発進までサポートしないのは、ドライバーにあえて仕事を残すことが安全性に繋がるという、ボルボの気配りだろう。
そうこうしているうちに渋滞は解消されて、再びXC60が走り始める。富士山が大きく見えてくると、ほとんど帰ってきた気分になる。これだけ長時間運転をしていると、お尻がシートの前方へとズレていきバックミラーに天井が映っている……ということになりがちだ。しかし、旅も終盤だというのにお尻の位置は最初から変わっていない。シートの作りの良さが、こんなところからうかがい知ることができる。腰の痛みがないのも、そのおかげだろう。
ということで、冒頭の繰り返しになるが、快適で疲れ知らずの2日間を過ごすことができた。グランドツーリングカーとしてのXC60の実力、相当にハイレベルである。
日本の原風景がそこかしこに広がっていた





ひしゃげたガードレールが怖い! もうすぐ走れなくなるかも知れない冠山峠へ『林道冠山線&国道417号線(酷道険道:岐阜県/福井県)』VWポロ
あまりの険しさゆえに途中から「国道」の名を外された悲運の(?)酷道険道───岐阜県から冠山(かんむりやま)峠を越えて福井...
モーターファン別冊 インポートシリーズ ボルボXC60のすべて
世界ナンバーワンのセールスを誇るXC60が遂にフルモデルチェンジした。スウェーデン生まれの最新ボルボは、どんな走りで我々を魅了してくれるのだろうか? 待望の日本上陸を果たしたガソリンエンジン+ターボチャージャーの「T5」、最上級モデルのプラグインハイブリッド「T8」の実力を、ふたりのジャーナリストが検証。さらに、BMW X3、メルセデス・ベンツGLCといったライバルとの徹底比較を敢行するなど、盛りだくさんのコンテンツで新型XC60の魅力に迫る一冊。
【主要コンテンツ】
インプレッション
ライバル徹底比較
メカニズム詳密解説
卓越した安全装備
使い勝手チェック
プレミアムSUVの歴史
ボルボのオールラインアップ
開発者インタビュー
縮刷カタログ
ほか
- 前へ
- 2/2
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

ボルボ XC60
ウルトラ B5 AWD Googleアシスタント 電動サンルーフ 本革シート ベンチレーション機...
中古価格 804万円

ボルボ XC60
アルティメット B5 AWD 認定中古車 ナッパレザーシート インテリセーフ 禁煙車 harma...
中古価格 497.4万円

ボルボ XC60
B5 AWD インスクリプション 認定中古車 サンルーフ harman/kardon マッサージ...
中古価格 445.1万円

ボルボ XC60
B5 AWD インスクリプション 禁煙車/ACC/衝突軽減B/Carplay/AndroidAu...
中古価格 460.3万円

ボルボ XC60
D4 AWD インスクリプション 正規D車 エアサス装着車 パノラマサンルーフ 純正19AW L...
中古価格 341.9万円

ボルボ XC60
D4 AWD インスクリプション 電子制御式4輪エアサスペンション/チルトアップ機構付電動パノラ...
中古価格 362万円