「C」だけじゃない! 「頭文字(イニシャル)S」なトヨタ車たち! スープラ、ソアラ、サクシード、スターレット……
- 2019/11/17
-
MotorFan編集部 小泉 建治

トヨタの車名は「C」から始まるものが多いと言われている。センチュリー、クラウン、カムリ、カローラ……確かにトヨタの主力モデルのネーミングは頭文字が「C」であることが多い。しかし! 意外や意外、数えてみると「S」から始まる車名もけっして少なくなかったのだった。というわけで、思い出せるだけ思い出してみた。
モデル数は「C」に肉薄! 実は「S」も多数派だった
トヨタの車名はCから始まるものが多い……ということは、先日アップした記事で報告した。

トヨタの車名は「C」から始まる? センチュリー、クラウン、カローラ、カムリ、C-HR……とりあえず全部思い出してみた(19年11月15日更新)
トヨタのクルマは、頭文字が「C」のネーミングを持つものが多い。フラッグシップのセンチュリーを筆頭に、クラウン、カローラ...
これは多くの人の知るところで、もはや論を俟たない。
しかし、Cを頭文字に持つ車名をひたすら思い出していたところ、どうにもSで始まる車名も多い気がしてきたのだ。
そもそもCとSは発音がカブるところがある。例えばセリカの綴りはCELICAだが、セリカを日本語と見なしてヘボン式ローマ字で表記すればSERIKAとなる。
だから日本人である私が「この車名もCで始まるかな」と思って調べてみると、実際にはSで始まる車名だった、ということが少なくなかったのだ。

というわけで、思い出せたSで始まるトヨタ車のネーミングを列記してみよう。
SA ※正式名はトヨペット・モデルSA
SUPRA(スープラ)
SUCCEED(サクシード)
SEQUOIA(セコイア)
SIENA(シエナ)
STOUT(スタウト)
SPORTS 800(スポーツ800)
SPACIO(スパシオ)※正式名はカローラ・スパシオ
STARLET(スターレット)
SOARER(ソアラ)
SERA(セラ)
SCEPTER(セプター)
SOLUNA(ソルーナ)
SOLARA(ソラーラ)※正式名はカムリ・ソラーラ
SPARKY(スパーキー)
SCION(サイオン)※北米で展開していたブランド名
SETTE(セッテ)※正式名はパッソ・セッテ
SAI(サイ)
SPADE(スペイド)

なんと、19種類もあったのだ! サイオンなんかはブランド名だし、カローラ・スパシオとかパッソ・セッテとか、車名と言うには微妙なものもあるけれど「車名に使われている『単語』と解釈すれば問題なし」と考えた。
また例によって「まだまだあるじゃないか!」と気づいた方は、facebookのMotor-Fan.jp公式ページまでお知らせくださいませ。

いずれにせよ、19種類とは予想以上だった。なにしろCで始まる車名は25種類だったのだから、二大勢力と言ってもいい。Cはけっこう話題になるのに、Sはそれほど取り沙汰されないのがちょっと不思議である。
Cで始まる車名は、どちらかというと主力モデルに付けられるのに対し、Sで始まる車名は、比較的スポーティだったり、若者向けのモデルに付けられていることが多いようにも見受けられるが、本当のところはわからない。
ともあれ、今度トヨタの人に会ったらSで始まる車名が多い理由を聞いてみよう。たぶんCのときと同様、今回も明快な答えはもらえないと思うけれど……。


ビート、インテグラ、ストリーム……こんなにあった! 同じ名前のクルマとバイク〈ホンダ編〉(19年3月26日更新)
二輪と四輪、両方を手がけるメーカーとして知られるホンダ。マニア心をそそられるのは、同じ車名を持つバイクとクルマが存在...

ハスラー、バンディット、カタナ、そしてアクロスも! 同じ名前のクルマとバイク〈スズキ編〉(20年7月7日更新)
ホンダと並び、二輪と四輪の両方を手がけるメーカーとして知られているスズキ。ホンダほどではないけれど、スズキにも同じ車...

たったこれだけ? 日本語由来のネーミングを持つ日本車たち〈トヨタ・カムリ、日産フーガ、トヨタ86……〉【四輪編】(2020年2月3日更新)
クルマの名前と言えば、アルファベット表記が当たり前。となると、どうしてもインドヨーロッパ系言語をルーツとする車名が多...

意外と多い? 日本語由来のネーミングを持つオートバイたち〈ニンジャ、カタナ、ハヤブサ、メグロ……〉【二輪編】(2021年3月5日更新)
バイクの名前は数字やアルファベット表記が当たり前。となると、どうしても欧米系の言語をルーツとする車名が多くなる。英語...
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebこれが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー