トヨタの車名は「C」から始まる? センチュリー、クラウン、カローラ、カムリ、C-HR……とりあえず全部思い出してみた(19年11月15日更新)
- 2019/11/15
-
MotorFan編集部 小泉 建治

トヨタのクルマは、頭文字が「C」のネーミングを持つものが多い。フラッグシップのセンチュリーを筆頭に、クラウン、カローラ、カムリなどなど。なぜなんでしょうか? 理由はよくわからないけれど、とりあえず思い出せるだけ思い出してみました。

なぜCで始まるのか? その理由は……わからない!
昔からトヨタの車名には「C」から始まるものが多い。センチュリー、クラウン、コロナ、カムリ、カローラ……記者が小学生の頃(昭和50年代です)、父親に「トヨタのクルマの頭文字はCなんだ」と教えられ、なんだかものすごいことを知ってしまったような、大人の知識を得たような気がしたものだった。
では、なぜトヨタのクルマはCを頭文字に持つことが多いのか? これについては、「クラウンが売れ、コロナも売れたから、ゲンを担いで車名の頭にCをつけるようになった」という説が有力ではあるが、実際のところはよくわかっていない。
何度かトヨタの人(広報担当者や開発者など)、販売店の人とこの話題になったことがあるが、明快な答えが返ってきたためしがない。

まぁ、こういうのは少々謎めいていた方が面白い、という見方もある。トヨタのほかにも、たとえばロータスはほぼすべての車種が「E」で始まるネーミングを持つが(セブンは例外のように思えるかも知れないが、あれはロータス伝統のタイプナンバーをそのまま車名にしたもので、それはそれで伝統に則っているのだ)、これも本当の理由は明らかにされていない。
Cで始まるトヨタ車や、Eで始まるロータス車について、思いつくまま挙げてみたり、その理由を自分なり考えたり、それを酒でも酌み交わしながら論じたりするのも粋ではないか。

そんなことを考えていたら、とりあえず思い出せるだけ思い出してみたくなったので、ここに列記してみよう。
CENTURY(センチュリー)
CELSIOR(セルシオ)
CROWN(クラウン)
COMFORT(コンフォート)
CLASSIC(クラシック)
CHASER(チェイサー)
CRESTA(クレスタ)
CRESSIDA(クレシーダ)
CAMRY(カムリ)
CELICA(セリカ)
CORONA(コロナ)
CARINA(カリーナ)
CALDINA(カルディナ)
CURREN(カレン)
COROLLA(カローラ)
C-HR
CARIB(カリブ)※正式名はスプリンター・カリブ
CORSA(コルサ)
CYNOS(サイノス)
CAMI(キャミ)
COASTER(コースター)
CAVALIER(キャバリエ)
CERES(セレス)※正式名はカローラ・セレス
CIERO(シエロ)※正式名はスプリンター・シエロ
CYPHA(サイファ)※「Will」ブランドで販売
以上、25種類だった。コロナ・マークⅡとか、クラウン・マジェスタとか、ほかの単語と組み合わされて別のモデルになる場合もあるので、車種の数はもっと多くなると思われる。
「まだまだあるじゃないか!」という方は、facebookのMotor-Fan.jp公式ページまでお知らせくださいませ。

ちなみに「C」のほかには、「S」で始まる車名も実は少なくない。スープラ、ソアラ、スプリンター、スターレットなど、比較的スポーティな車種はSを頭文字とするネーミングが与えられるケースが多いように思える。これについては、また次の機会に取り上げてみたい。

「C」だけじゃない! 「頭文字(イニシャル)S」なトヨタ車たち! スープラ、ソアラ、サクシード、スターレット……
トヨタの車名は「C」から始まるものが多いと言われている。センチュリー、クラウン、カムリ、カローラ……確かにトヨタの主力モ...
しかし最近は、残念ながらこの法則が当てはまる車種が減り、とくに21世紀に入ってから(モデルチェンジではなく)新規に登場したモデルでCを頭文字とするネーミングを与えられたのはC-HRくらいしか思い当たらない。
アルファード、プリウス、ヤリス、RAV4……など、Cを頭文字に持たない主力モデルも多い。
ただ、ここへきてセンチュリーやカローラといった伝統的モデルが意欲的なフルモデルチェンジを受け、その存在感を再び強烈に放っているのも事実だ。古くからのクルマ好きにとっては、「C」で始まる車名を持つモデルこそ、トヨタが本気でつくっているクルマのような気がするのだが……まぁ気のせいでしょうね。


ビート、インテグラ、ストリーム……こんなにあった! 同じ名前のクルマとバイク〈ホンダ編〉(19年3月26日更新)
二輪と四輪、両方を手がけるメーカーとして知られるホンダ。マニア心をそそられるのは、同じ車名を持つバイクとクルマが存在...

ハスラー、バンディット、カタナ、そしてアクロスも! 同じ名前のクルマとバイク〈スズキ編〉(20年7月7日更新)
ホンダと並び、二輪と四輪の両方を手がけるメーカーとして知られているスズキ。ホンダほどではないけれど、スズキにも同じ車...

たったこれだけ? 日本語由来のネーミングを持つ日本車たち〈トヨタ・カムリ、日産フーガ、トヨタ86……〉【四輪編】(2020年2月3日更新)
クルマの名前と言えば、アルファベット表記が当たり前。となると、どうしてもインドヨーロッパ系言語をルーツとする車名が多...

意外と多い? 日本語由来のネーミングを持つオートバイたち〈ニンジャ、カタナ、ハヤブサ、メグロ……〉【二輪編】(2021年3月5日更新)
バイクの名前は数字やアルファベット表記が当たり前。となると、どうしても欧米系の言語をルーツとする車名が多くなる。英語...
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

トヨタ センチュリー
TOM’Sコンプリート オーダー内装 カスタムオーダーステアリング/TOM’Sスタートスイッチ/...
中古価格 2369.1万円

トヨタ センチュリー
フロアシフト ウッドコンビステアリング 本革シート 後期型 バックカメラ キーレス
中古価格 179.8万円

トヨタ センチュリー
フロアシフト 純正ナビ・フルセグ・バックカメラ 後席モニター 本革パワーシート&ヒーター&エアー...
中古価格 272.8万円

トヨタ センチュリー
標準仕様車 純正ナビTV 純正後席モニター 革シート シートヒーター リア席リフレッシング 純正...
中古価格 160万円

トヨタ センチュリー
標準仕様車 デュアルEMVパッケージ DVDナビ、CD/DVD、キ-レスエントリー、アルミホイー...
中古価格 119万円

トヨタ センチュリー
ベースグレード/Rエンターテイメント/黒本革シート レザーシート オートマチックハイビーム ドラ...
中古価格 2078.8万円