Motor-Fan.jp編集長:小泉建治が選ぶ「欲しいクルマ・オブ・ザ・イヤー2019」キーワードは“3”! DS3? MAZDA3?
- 2019/12/27
-
MotorFan編集部 小泉 建治
年末恒例、当サイトの編集スタッフが「実際に欲しい!」と感じたニューモデルを発表する企画、それが「欲しいクルマ・オブ・ザ・イヤー」(略してHOTY)であります。技術的なトピックも業界的な意義も関係なし! 4番バッターは、モーターファン編集長の小泉建治です。
こんな仕事をしていても、その年にリリースされたすべてのクルマに乗れるわけではありません。言い換えると、発売から2年、3年と経ってから、ようやく乗れるクルマもあるわけです。
そういう意味では、今年「自分が初めて乗れたクルマ」のなかで最も「欲しい!」と思ったのはホンダ・シビック タイプRで、二番目はスズキ・スイフトスポーツでした。もう本当にすばらしい2台でして、試乗した後にホンダやスズキの公式サイトを何度も覗いてはボディカラーやオプションを検討し、夢想したものです。
ただ、ここは自らメンバー全員に公布した「2018年12月から2018年12月までにリリースされた新型車」というレギュレーションを厳守し、上記2台を排除いたしました(涙)。
すると……見事に車名に「3」の数字が並ぶことになったのでした。
第3位:DS3クロスバック
クロスオーバーSUVなるカテゴリーで、ここまでカッコいいクルマを見たことがありません。しかも何にも似ておらず、既視感がまったくありません。
ひとかたまりの岩から削り出したようなボディ、縦に連なるLEDデイタイムランニングランプ、シャークフィン形状のBピラー、フラッシュサーフェイス処理されたリトラクタブル式ドアハンドル、ウェザーストリップを隠したサイドウインドウなど、まるでコンセプトカーのような出で立ちです。
「どうせこのままのカタチじゃ出てこないんでしょ」なんて言っていたら、そのまま出てきてしまった。そんな感じです。
見た目だけではありません。キーをポケットに入れたまま近づいていくと、ドアハンドルまであと1〜2秒というところでリトラクタブル式ドアハンドルがスッとポップアップします。で、ドアを閉めて1.5mくらい離れると格納されて完全にツライチになります。
ハイテク満載で、キザなクルマ……なんというか、ボンドカー的な匂いが漂っているのです。このクラスでジェームズ・ボンドに似合いそうなクルマなんて、DS3クロスバックしかないでしょう。
そして乗ってみると、クラス随一の8速ATがもたらす上質な走りがたまりません。 このコンパクトなクラスに8速もあるのは贅沢ですが、むしろコンパクトだからこそATの多段化の恩恵が大きいのでしょう。
自分で買うならブルーミレニアムのボディにブランオパールのルーフの組み合わせでしょうか。ただ、グリアルタンスのボディにダイヤモンドレッドの組み合わせも捨てがたいです。う〜ん……。
![](/images/articles/10012978/big_2220805_201912251611340000001.jpg)
第2位:マツダ3
今年、話題を集めたクルマとして間違いなく1位か2位に入るMAZDA3。正直に申し上げてHOTYに選ぶのはどうかと思うわけですよ。COTYなら迷わず点数を入れていたでしょうけれど、「欲しいクルマ」にみんながイイって言っているクルマを選ぶのって、なんだか面白くないじゃありませんか。
でもですね、外すわけにはいかないのですよ。世界最激戦区のCセグメント・ハッチバックのなかで一番カッコいいクルマが日本車だなんて、そんな事態は想像すらしていませんでした。
SKYACTIV-Xもいいんですけれどね。それはあくまで自動車専門媒体としての視点。ディーゼルの力強さもまた魅力的ですが、それはそれ。
個人的に欲しいのは、1.5Lガソリンの6速MTです。
今どき自然吸気エンジンとマニュアル・トランスミッションの組み合わせなんて、なかなか選べません。現代において、過給器のついていないMTモデルは贅沢品なのです。
ボディカラーはポリメタルグレーですね。最高です、この色。
![](/images/articles/10012978/big_2220809_201912251612030000001.jpg)
![](/images/articles/10012978/big_2220810_201912251612120000001.jpg)
- 1/2
- 次へ
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebこれが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション
![](/images/articles/10018327/thumb_main10018327_20210220164020000000.jpeg)
日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ
![](/images/articles/10005253/thumb_main10005253_20180820104824000000.png)
フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報
![](/images/articles/10014432/thumb_main10014432_20200425150303000000.jpg)
マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事
![](/images/articles/10010622/thumb_main10010622_20190715003443000000.jpg)
マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー
![](/images/articles/10014459/thumb_main10014459_20200419103903000000.jpg)
ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー
![](/images/articles/10013719/thumb_main10013719_20200224074110000000.jpg)
林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー
![](/images/articles/10010811/thumb_main10010811_20190726225312000000.jpg)
マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー