マツダのクルマづくりの本質が「運転する楽しさをより多くの人に提供すること」なら、ロータリーエンジンはなくしてはならない ロータリーエンジンの可能性⑨
- 2020/04/25
-
世良耕太

ロータリーエンジンは原理的に熱効率を上げるには難しいという宿命がある。だからいまは姿を消しているわけだが、モーターのように回るフィールは一度味わったら病みつきになる。RX-8に300kmほど乗って、次期ロータリーエンジン搭載車のあり方をモータリングライターの世良耕太氏が考えた。
TEXT & PHOTO◎世良耕太(SERA Kota)
ロータリーエンジンがあってこそのRX-8
マツダRX-8に載っているエンジンが「ロータリーでなかったとしたら」と想像してみた。レシプロエンジンが載っていたとしたら(そもそもパッケージングが成立しないが)、魅力は半減したことだろう。ロータリーエンジンがあってこそのRX-8だ。エンジン始動時からロータリーエンジンの主張が始まる。

ロータリーは振動面で有利というのが定説だが、振動は「ない」と言ったらウソになり、確かに「ある」。直列4気筒エンジンを積むロードスターほどではないにしても、アイドリング中のRX-8のシフトノブは、ブルブルと小刻みに震えている。レシプロエンジンのようなピストンの往復運動に起因する振動はないが、クランクの回転運動にともなう振動は発生する。ただし、ロータリーは偏心量が小さいのに加え、2ローターの場合はお互いにその振動を打ち消し合うので、レシプロに対して有利だ。

ロータリーエンジンの回転フィーリングは「モーターのように回る」と形容されるが、スムーズなのはモーターと同じでも、ロータリーエンジンの場合は燃焼にともなう鼓動をともなったスムーズさだ。これが、一度味わったら病みつきになる理由だろう。市街地を周囲の流れに合わせて走っているだけでも、スムーズな回転フィーリングと、密な鼓動を感じさせる乾いたサウンドのシンクロを浴びるだけで幸せな気分になる。
スターティングトルクも充分にあり、アクセルを煽ることなくクラッチを戻すだけでスムーズに発進する。高い回転数まで引っ張って次の段に受け渡す必要はなく、ショートシフト気味に次の段につないでも、ストレスなく加速する。しかも、レスポンスがいい。アクセルペダルを踏み込めば、即座に加速感という答えを返してくれるし、そのまま踏み続けていると、官能的なサウンドを発しながら伸びやかに加速していく。8500rpmから始まるレッドゾーンはダテではなく、高回転まで滑らかに回るし、リニアに力を発生する。レシプロエンジンにはない「味」だし、スポーツ走行との相性がいい。

ロータリーエンジンが熱効率を高める(燃費を向上させる)には原理的に限界がある。燃焼室が偏平で細長い形状をしているため、燃焼速度が遅く、燃焼サイクルの効率は低下してしまう。また、燃焼室の表面積が大きく、冷却損失が大きい。シールの線が長く、ガスの漏れが多い。リーン燃焼にしたりHCCIにしたりといった改善策は考えられるが、ロータリーエンジンがその構造上本質的に抱える弱点の解決にはならない。

それは承知していても、この世からなくしてしまうのは余りにも惜しい。マツダのクルマづくりの本質が「運転する楽しさをより多くの人に提供すること」とするなら、ロータリーエンジンはなくしてはならないと、切に願う。発電専用のエンジンとして復活させるなど、有名歌手をAIで復活させるようなもので、冒涜ですらあると個人的には思う(ファンはそういう復活を望んでいるのか? 運転して楽しいか?)。
もちろん、最新の技術を駆使して燃費性能と排ガス性能を高め、法規制をクリアするだけの性能を確保する必要はある。それ以上はコストとのバランスで、同じコストを別のエンジンに費やしたほうが企業平均燃費は向上するなら、その方面に費やすべきだと思う。運転する楽しさと引き換えに払う代償は、ロータリーエンジンを愛するユーザーが負担すればいい。それでも、ロータリーエンジンが「ない」世の中よりは、「ある」世の中のほうが幸せだ。
※次回は、「RENESISに至る技術課題と改善手法」をお送りします。お楽しみに。

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法 ロータリーエンジンの可能性⑩
40年に渡る歴史のなかで、REはたゆまず細部の改良を重ね続けてきた。 その集大成として、現時点の到達点である「RENESIS」13...
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

マツダ RX-8
タイプS スポーツプレステージリミテッドII サンドベージュシート(レザー×アルカンターラ素材シー...
中古価格 128万円

マツダ RX-8
タイプS ワンオーナー マニュアル6速 キーレスエントリー ETC DSC スーパーLSD 禁煙...
中古価格 168.7万円

マツダ RX-8
タイプRS 6MT/禁煙車/オートエグゼマフラー/ビルシュタインダンパー/大型リアウィング/RE...
中古価格 192万円

マツダ RX-8
タイプRS ミッションオーバーホール済み/6MT/ALPINEナビ/バックカメラ/フルセグ/ドラ...
中古価格 122万円

マツダ RX-8
スピリットR BOSE 6速MT ETC スマートキー CDオーディオ
中古価格 346.8万円

マツダ RX-8
スピリットR
中古価格 170万円