BMW5シリーズ レポート 燃費は?長所は?短所は? BMW5シリーズ | これがオーナーの本音レビュー !「燃費は?長所は?短所は?」<モーターファン会員アンケート>
- 2020/06/04
-
MotorFan編集部

BMW5シリーズは、メルセデス・ベンツEクラス、アウディA6と並んで、ジャーマン・プレミアム上級セダンの代表的モデルだ。3車のなかでも「駆け抜ける歓び」を標榜するBMWの5シリーズは、走りが自慢だ、Motor-FanTECHの会員の方々にも多くのオーナーがいる。そのオーナーにアンケートを実施。オーナーだからこそわかる燃費、不満、よいところをみてみよう。
現行5シリーズは7代目
5シリーズは、BMWの主力セダン/ワゴンである。初代は、1972年に登場。以来、代を重ね、現行G30型は7代目となる。ライバルは一貫してメルセデス・ベンツEクラス、そしてアウディA6である。それぞれセダン/ワゴンボディを持ち、日米欧中という世界の主要マーケットで、「高級セダン」として羨望を集める存在だ。
4代目(E39型)1996-2003年
5代目(E60/E61型) 2003-2010年
6代目(F07/F10/F11型) 2009-2016年
7代目(G30/G31/F90型)2017年〜
となっている。7代目のF90型はM5である。

販売データから見る人気モデル研究:Eセグプレミアムセダンの王者は? メルセデス・ベンツEクラス/BMW 5シリーズ/アウディA6、そしてレクサスGS、ジャガーXF
Eセグメント、とりわけ「プレミアム・セダン」と呼ばれるカテゴリーは、自動車メーカーにとって名も実も取れる重要なマーケッ...
2018年式523d M-sports「BMWらしさを色濃く残してるのが現行モデル」

排気量:2000cc トランスミッション:AT
平均燃費:12.8km/ℓ(ほぼ市街地での燃費)
長所:クラスがもたらす絶対的な乗り心地と高級感。ディーゼルの燃費の良さとトルクフルな出足。サイズを感じさせない運転のし易さ。
短所:今や国産の小型車でも標準のSpeed Limited Informationがわざわざ使えなくしてある。ウィンカーによるレーンチェンジアシストも日本では不可。クラス的には3.0ℓディーゼルが欲しいところ。
評価
外観:★★★★☆ 今となっては古さを感じるが、BMWらしいデザイン
室内:★★★★★ とても洗練されていて使い勝手も良い。残念なのは、レザーがダコタレザーなこと。
走行性能:★★★★☆ ハンドリングはBMWらしくファンであるが、多少4輪操舵の癖が感じられる。動力性能ももう少し欲しい。
燃費性能:★★★★★ 燃費は満足。長距離ドライブが燃費を気にせず楽しい。
装備:★★★☆☆ 短所で述べたように、装備を出し惜しみ過ぎである。先進技術は全て標準化すべき。
満足度:★★★★☆ System7への移行の狭間で中途半端になってしまったのが残念ですが、やはり5シリーズはBMWの中核として素晴らしい車です。
このクルマの購入を検討している人にひと言
「もう直ぐLCIモデルに移行しますが、X3、X4の出来を見てますとお薦め出来ると思います。新しい世代へとBMWは変わっていっていますが、BMWらしさを色濃く残してるのが現行モデルだと思います。きっと長く所有してたいと思えるんじゃないでしょうか」
530i M-sport「パワートレーン系のダイレクト感、特に8ATは非常に秀逸」
排気量:2000cc トランスミッション:AT
平均燃費:12.0km/ℓ(主に市街走行)
長所:剛性感のある走り。パワートレーン系のダイレクト感、特に8ATは非常に秀逸。2.0ℓターボは低域トルクもあり、充分パワフル。
短所:アイドルストップからの再始動時における振動が大きい。ブレーキダストの多さ。リセールバリューの低さ。
評価
外観:★★★★★ デザイン、質感共に満足しております。ただ、塗装品質はLEXUSに劣るかもしれません
室内:★★★★★ こちらも充分満足ですが、シフトとスイッチ配列が左ハンドル向きな印象
走行性能:★★★★☆ サスがハード気味、また、全開時は少しパワーが物足りない感じですが、それ以外は満足
燃費性能:★★★★★ 12km/ℓぐらい走るので、充分良いと思います
装備:★★★★★ ひと通り標準で揃っており、特に不満はありません
満足度:★★★★☆ 個人的には非常に満足しておりますが、リセールバリューが難点
このクルマの購入を検討している人にひと言
「これまで国産車を乗り継いできて、初めての輸入車ですが、過去の車を振り返っても、総合的には非常に良い車だと思います。一方、リセールバリューは期待できません。私は新車購入しましたが、低走行の中古車を購入するのが良い選択であるのかもしれません」
523d luxury セダン「前後重量バランスの良さから生まれる過渡回頭性の良さ」

排気量:2000cc トランスミッション:AT
平均燃費:20.0km/ℓ(毎週末の高速道路での移動が8割、一般動の通勤が2割)
長所:前後重量バランスの良さから生まれる過渡回頭性の良さ。レーンキープ機能とACC機能による運転アシスタント。優れたボディデザイン。
短所:ゴーストップ時のエンジンの応答性の悪さ。低速走行時のエンジンの騒音の大きさ。
評価
外観:★★★★★ すばらしい。
室内:★★★★☆ メルセデスやクラウンに比べると質素な感じがする。
走行性能:★★★★☆ 低速走行時のエンジンの追従性には閉口。
燃費性能:★★★★★ すばらしいです。
装備:★★★★☆ 高速道路での白線認識機能は、さらに改善してほしい。
満足度:★★★★☆ コストを考えると5点はつけられないが、満足度は高い。
このクルマの購入を検討している人にひと言
「昔のディーゼルエンジンと比べたら、すばらしい出来映えと思いますが、ガソリンエンジンと比べてしまうと、低速走行時のドライバビリティはよくない。ただ、走り出せば、トルクも大きく、運転しやすく楽しい、かっこよい車です」
2013年式523d ハイラインパッケージ「前期型は先進装備が少ないので、後期以降がおすすめです」

排気量:2000cc トランスミッション:AT
平均燃費:15.0km/ℓ(近郊8割、郊外2割)
長所:燃費が良い、特に高速等の一定速度で走る道。ディーゼルのず太いトルク。想像以上の高回転。
短所:前期型なので、ACCがオプションで、ナビも通信機能がなし。EGRのすすが溜まりやすい。4気筒2000ccなので、馬力が低い。
評価
外観:★★★★★☆
室内:★★★★☆
走行性能:★★★★☆ トルクはあるが、馬力が低い
燃費性能:★★★★★
装備:★★★☆☆ F10前期型はほとんど装備なし、又はオプション
満足度:★★★★☆ 先進機能がほとんどないのが残念
このクルマの購入を検討している人にひと言
「F10は、年式によって装備が全く違います。前期型は先進装備が少ないので、後期以降がおすすめです」
2010年式 523i「BMWの6気筒エンジンのフィーリングは最高です」

排気量:2500cc トランスミッション:AT
平均燃費:10.0.km/ℓ(街乗りが大半)
長所:しなやかでかつ、しっかりとしたハンドリングを併せ持つ操縦性。実用性が非常に高いバッケージング。飽きのこないデザインと滑らかなエンジンフィール。
短所:今となっては安全装備が不足している。
評価
外観:★★★★☆
室内:★★★★☆
走行性能:★★★★★
燃費性能:★★★★☆
装備:★★★☆☆
満足度:★★★★★
このクルマの購入を検討している人にひと言
「やはり、BMWの6気筒エンジンのフィーリングは最高です。またハンドリングと乗り心地を高次元で達成している。」
2016年式523d Luxury「3シリーズとは車質完成度はまったく別」

排気量:2000cc トランスミッション:AT
平均燃費:16.3km/ℓ(通勤30% ゴルフや長距離70%)
長所:高速域でのさらなるトルクフルなパワー。高燃費とハイパワーを両立。思った通のラインを操舵出来る喜び。
短所:車外エンジン音や振動がクラス不適合。椅子の資材や設計完成度が車格に合わず。非常オートブレーキ制御時のショック大。
評価
外観:★★★★☆ 伝統を守りつつ斬新さを維持
室内:★★★☆☆ 内装素材やハンドルの質感は見直し必要
走行性能:★★★★☆ 操舵性能極めて良い、RFタイヤ見直し必須
燃費性能:★★★★★ ほぼトップレベル
装備:★★★★★ ナビ完成度は他社凌駕、ラジオとTVはNG
満足度:★★★★☆ 値段相応の完成度。でも乗り換えは検討
このクルマの購入を検討している人にひと言
「トータルバランスは非常に高い。同じBMWであっても3シリーズとは車質完成度はまったく別ブランド。乗り比べるとすぐにわかる。欧州車はEセグメントで選択すべき」
Mスポーツ「BMW伝統の直6の音及び吹き上がりの気持ち良さ」

排気量:2800cc トランスミッション:AT
平均燃費:5.8km/ℓ(市街地が主)
長所:BMW伝統の直6の音及び吹き上がりの気持ち良さ。同じ車種が比較的少ないこと デザイン。
短所:樹脂、ゴム類の経年劣化が著しい。整備費用がとにかく高い(自分で部品を調達するなどの工夫が必要)。
評価
外観:★★★★★ 新型のデザインが好みではないため今に至ってます。
室内:★★★☆☆ さすがにデザイン的には古さを感じる。またカップホルダーがすぐに壊れてしまうのは有名。
走行性能:★★★★☆ 走っていて楽しい。操作類は総じて重め。
燃費性能:★★★☆☆ 年式、排気量を考慮すれば仕方ないかも。
装備:★★★☆☆ 販売店装着のナビは取り外し、オーディオを充実させている。
満足度:★★★★☆ 価格的に割高になるのは折り込み済みなので。
このクルマの購入を検討している人にひと言
「地元のディーラーの評判をよくチェックして、場合によっては越境もありかと。当方はそれが一番の不満になってます」
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

BMW 5シリーズ
523d xDrive Mスポーツ 認定中古車 HUD 全周囲 電動シート前後H ウッドP 弊社...
中古価格 584万円

BMW 5シリーズ
523dxDriveツーリングMスポ50thアニED 【正規認定中古車】【最長4年!全国正規ディ...
中古価格 494万円

BMW 5シリーズ
523d xDrive Mスピリット 全国2年保証、レザーシート、フルセグTVチューナー、LED...
中古価格 303.3万円

BMW 5シリーズ
523d Mスポーツ 純正ナビTV 360度カメラ ヘッドアップディスプレイ コンフォートアクセ...
中古価格 293.9万円

BMW 5シリーズ
523d Mスポーツ イノベーションPKG ヘッドアップディスプレイ 電動リアゲート アクティブ...
中古価格 270万円

BMW 5シリーズ
523iMスポーツ ハイラインPKG メディテレニアンブルー 【正規認定中古車】【最長4年・全国...
中古価格 310.6万円