Motor-Fan[モーターファン]|自動車最新ニュース・速報、試乗記など、クルマとカーライフを楽しむサイト

  • モーターファンテック
  • モーターファンバイクス[Bikes]
  1. TOP
  2. ニュース・トピック
  3. CAR MONO図鑑

【2023年】ドライブレコーダーおすすめ人気20選|選び方も解説!

このエントリーをはてなブックマークに追加
2023年版|ドライブレコーダーおすすめ人気20選

この記事では、最新のドライブレコーダーおすすめ人気機種20選を紹介!

前後2カメラや360°カメラで前後左右全方位を記録できるタイプのドライブレコーダーなど厳選ピックアップしています。

近年、「あおり運転」や「危険運転」による事故が多発しており、いくら自分自身が安全運転を心がけていても、一方的に巻き込まれてしまう可能性があります。

事故の原因を明確にするため、自分自身を守るため、ドライブレコーダーを取り付けて万が一に備えましょう。

ドライブレコーダーとは?

ドライブレコーダーとは車やバイクに取り付ける映像記録装置

ドライブレコーダーとは、車やバイクに取り付ける映像記録装置です。

主にフロントガラスやダッシュボードなどに取り付けられ、運転中に車内外の映像を記録しており、万が一自動車事故が発生した際、正確な状況証拠や原因解明のために役立ちます。最近ではあおり運転の対策としても注目されています。

機種によっては加速度やGPSを使用した位置情報まで記録できるものもあり、機能や形態は様々です。駐車中の映像を残せる機能があるドライブレコーダーもあります。

日本ではその有用性が注目され、また装着がカーナビなどと比べ、比較的簡単なため、タクシーや公用車のみならず個人向けの一般車両の装着率も年々上昇しています。

ドライブレコーダーの必要性とメリット

ドライブレコーダーの必要性・メリットは大きく二つ挙げられます。

  • 事故の正確な状況証拠、原因解明に役立つ
  • 常に映像を記録されている意識から危険運転の防止に有用

一つは事故時に正確な状況証拠、原因を解明できることです。

事故の当事者間で意見が食い違うことがしばしばあります。ドライブレコーダーの映像には事故当時の周囲の状況が正確に記録されており、客観的な原因解明が可能です。

また、「常に映像を記録されている」という意識から危険運転の抑止にも有用です。

その車のドライバーのみならず、周囲にドライブレコーダーの装着をアピールすることによって周囲のドライバーにも安全運転を促す効果があります。

ドライブレコーダーの選び方|性能・形状・機能の確認ポイント

ドライブレコーダーの選び方4つのポイント

以下では、ドライブレコーダーの選び方のポイントを4つ紹介します。

  • 記録範囲に合う種類のドライブレコーダーを選ぶ
  • 画素数やHDR・ WDRで映像の鮮明さが変わる
  • 設置場所に合った形状を決める
  • 予算に合わせて必要な機能を選ぶ

記録範囲に合う種類のドライブレコーダーを選ぼう

ドライブレコーダーは、記録範囲別に「前後2カメラ型」「360度タイプ」「フロント用」と大きく3種類あります。それぞれの特徴を把握して、自分に合ったドライブレコーダーを選びましょう。

あおり運転や追突事故の記録に適した「前後2カメラ型」

前後2カメラ型は、フロント側だけでなく、リア側にもカメラを設置して前後の映像を記録できるドライブレコーダーです。

フロントからリアまでケーブルを繋ぐ必要があるため、工賃が1カメラタイプより高くなる場合が多いですが、前後の映像を記録として残せるため、道路上でより多くのトラブルに対して状況証拠を残すことができます。

増加するあおり運転や追突事故などを記録するのに適しており、モデルによっては後続車の接近を検知してブザーを鳴らしたり、録画データとして個別に記録したりできる機能を搭載したドライブレコーダーもあります。

近年で主流となっているタイプのため、多くのメーカーから製品を選ぶことができます。「どんな種類のドライブレコーダーにするか迷っている」という方は前後2カメラ型から選んでおけば間違いないでしょう。

割り込みやすり抜けの記録に適した「360度タイプ」

自動車のフロント部分に前後左右360度の映像を記録できる全方位カメラを搭載しているのが360度タイプのドライブレコーダーです。

前方映像や後方からのあおり運転などだけでなく、左右の映像を記録できるのが特徴です。幅寄せやすり抜け、ドアパンチなど、これまでのドライブレコーダーでは難しかった撮影範囲での出来事も記録できます。

360度タイプのドライブレコーダーは、前方車内から撮影するため、車内や同乗者が映りこみ、後方の細かい映像を残すのが難しいというデメリットがありますが、最近ではリヤカメラがセットの製品も出てきています。

コインパーキングをよく利用したり、バイクの通行量の多い道をよく走行したりなど、駐車時も含めて「できるだけ広範囲を撮影できるドライブレコーダーが欲しい」という方におすすめです。

視野角の広さが重要になるベーシックな「フロント用」

フロント用は、1つのカメラをフロントガラスやルームミラー部分に装着して車の前方を撮影するためのドライブレコーダーです。

1台のカメラで前方だけを撮影するシンプルなドライブレコーダーのため、製品価格は他の2タイプよりもリーズナブルなものが多いです。また、取り付け工賃も3タイプの中では一番安く済みます。

製品本体と設置費用がリーズナブルなため、「できるだけ出費を抑えてドライブレコーダーを設置したい」という方におすすめです。

ただし、事故は前方で起こるとは限らないため、フロント用のドライブレコーダーを選ぶ場合には、できるだけ水平画角・垂直画角・対角画角の3つの視野角が広いモデルを選ぶと1台のカメラで広範囲を撮影できます。

画素数やHDR・ WDRで映像の鮮明さが変わる!

ドライブレコーダーの性能は機種によって様々です。例えば画素数。画素数が高いほど周囲の状況を鮮明に記録し、状況証拠を明確にしやすくなります。

HDR・WDRは、白飛びや黒つぶれの補正ができ、トンネルの出入り口や暗所などで鮮明な映像を撮ることができます。

また撮影可能範囲は自動車正面のみのものから、360度四方八方をカバーするものまであります。あおり運転には後方カメラが有用であるなど、撮影範囲が広いほど周囲環境を捉えやすいというメリットがあります。

さらにフレームレートは1秒間に動画で見せる静止画の数の事で、西日本ではLED信号の点滅周期と被って消灯して見える場合があるため、チェックが必要です。

このようにドライブレコーダーの性能はいろいろあり、自分に必要な性能をそれぞれ確認することをおすすめします。

設置場所に合った形状を決めよう!

ドライブレコーダーには様々な形態があります。

  • 一体型:カメラやレコーダーが一体化しているタイプ
  • セパレート型:カメラやレコーダーが分離しているタイプ

また、一体型にはモニターが付属しているものが多いですが、機種によってはカーナビに映像をうつすものや、モニターが別にあるもの、スマホをモニター代わりに使用するものもあります。

設置方法も様々で、一般的にはフロントガラスに装着するものが多いですが、ダッシュボードやルームミラーに設置するものもあり、運転の邪魔にならない自分の好みのスペースに装着できるものを選ぶことができます。

便利な機能が満載!予算に合わせて必要な機能を選ぼう!

ドライブレコーダーは年々進化しており、便利な機能が増えています。GPSが搭載されたドライブレコーダーは、正確な位置情報や速度、日時を記すことができるため必須です。

また衝撃を検知した前後の記録を自動的に保存し、上書きされて、消去されることがありません。駐車監視機能は車上荒らしの対策として有用です。

他にも機種によって様々な便利機能が搭載されており、搭載される機能が多いほど値段は高くなります。自分に必要な機能を予算の範囲で探し出すことが重要です。

ドライブレコーダーおすすめ人気機種20選

2023年最新のドライブレコーダーおすすめ人気機種20選を紹介します。

先述しましたが、ドライブレコーダーには様々な性能、形状、機能があり、価格も様々です。今回はできるだけ幅広いニーズに応えられるよう、機能のバランスコストパフォーマンスを中心に選定しました。

おすすめ1. コムテック ZDR035 ドライブレコーダー

コムテック ZDR035 ドライブレコーダー
ZDR035は、夜間でもノイズの少ない映像を残せるソニー製センサーSTARVISをフロント・リヤ両方に搭載した2カメラタイプのドライブレコーダーです。

前後に対角168°の超広角レンズを採用することで、今まで見えなかった車両の前方後方、左右の広い範囲を記録できます。

後続車両の接近警告機能や自動記録機能を搭載しているため、あおり運転対策としても効果的です。

メーカー名コムテック
商品名ZDR035 ドライブレコーダー
カメラ前後
GPS
Gセンサー
ディスプレイサイズ2.7インチ
総画素数(前)200万画素
(後)200万画素
最大記録画角(前)対角168°
(後)対角168°
HDR/WDR◯ ※リヤカメラはHDRのみ
価格オープン価格
公式サイトコムテック公式サイト

おすすめ2. ユピテル SN-TW9900d ドライブレコーダー

ユピテル SN-TW9900d ドライブレコーダー
ドライブレコーダーとしての高い性能だけでなく、あおり運転への対応もできるSN-TW9900d。ドライバーが操作をしなくてもレコーダーがあおり運転と自動で判断し、自動で録画を開始します。

また、青信号になったのに動かなかったときや、先行車が発進しても止まったままの状態だったときには、自車も進むようお知らせをしてくれます。後続車からクラクションを鳴らされたり、渋滞の原因になったりしてしまうことを防げます。

メーカー名ユピテル
商品名SN-TW9900d ドライブレコーダー
カメラ前後
GPS
Gセンサー
ディスプレイサイズ2.0インチ
総画素数(前)200万画素
(後)200万画素
最大記録画角(前)対角162°
(後)対角155°
HDR/WDR
価格27,280円
公式サイトユピテル公式サイト

おすすめ3. コムテック ZDR016 ドライブレコーダー

コムテック ZDR016 ドライブレコーダー
コムテックで人気の高いZDRシリーズの中でも必要十分な機能を搭載したベーシックモデル

あおり運転にも有効な「後続車接近お知らせ」機能を搭載していて、後続車が近づくとブザーで知らせて自動で録画データとして保管してくれるため、重要な証拠映像が上書きされてしまうのを防げます。

安心のコムテックでリーズナブルなモデルをお探しの方におすすめな必要な機能はしっかり搭載されたドライブレコーダーです。

メーカー名コムテック
商品名ZDR016 ドライブレコーダー
カメラ前後
GPS
Gセンサー
ディスプレイサイズ2.0インチ
総画素数(前)200万画素
(後)200万画素
最大記録画角(前)対角140°
(後)対角145°
HDR/WDR
価格オープン価格
公式サイトコムテック公式サイト

おすすめ4. ケンウッド DRV-MR760 ドライブレコーダー

ケンウッド DRV-MR760 ドライブレコーダー
前方・後方の危険車を素早く検知して警告するケンウッドの最新運転支援機能が搭載された2カメラドライブレコーダー。逆光や街灯など明暗差による白飛びを抑制するHDRを前後両方のカメラに採用しています。

音声コマンドに対応しているため、ハンドルから手を離さずに“録画開始”と発話するだけでマニュアル録画をスタートできます。いざという時のあおり運転対策にも効果を発揮してくれます。

メーカー名ケンウッド
商品名DRV-MR760 ドライブレコーダー
カメラ前後
GPS
Gセンサー
ディスプレイサイズ2.7インチ
総画素数(前)207万画素
(後)207万画素
最大記録画角(前)対角:約150°
(後)対角:約150°
HDR/WDR◯(HDR)
価格オープン価格
公式サイトケンウッド公式サイト

おすすめ5. コムテック ZDR025 ドライブレコーダー

コムテック ZDR025 ドライブレコーダー
前後両方のカメラがフルHDの200万画素+HDR機能を搭載することによって、鮮明な映像を録画できるドライブレコーダーです。正面から太陽光が差し込んでも白飛びすることがありません。また、カメラが後続車のヘッドライトに照らされていても、きちんとナンバーや周囲の状況を映像で残します。

フロントは視野角172°、リヤは167°の超広角レンズを採用しており、従来はカメラの死角となっていた部分もはっきりと録画できます。録画はエンジン停止後でも最大12時間続くため、駐車場などでの当て逃げ被害に遭っても証拠映像を残しやすくなっています。

メーカー名コムテック
商品名ZDR025 ドライブレコーダー
カメラ前後
GPS
Gセンサー
ディスプレイサイズ2.7インチ
総画素数(前)200万画素
(後)200万画素
最大記録画角(前)対角172°
(後)対角167°
HDR/WDR◯(リヤカメラはHDRのみ)
価格オープン価格
公式サイトコムテック公式サイト

おすすめ6. ケンウッド DRV-MR575C ドライブレコーダー

ケンウッド DRV-MR575C ドライブレコーダー
DRV-MR575Cは明るさ調整機能が搭載されており、リアガラスにスモークフィルムを貼っている車でもガラスの濃さに合わせて明るさを調整し、最適な状態で映像を録画できます。

また、ドライブレコーダーの中ではトップクラスの明るさを誇る「F1.8明るいレンズ」と「高精細フルハイビジョンカメラ」を前後のカメラに採用しており、美しく鮮明な映像を撮影します。ナンバープレートや交通状況など、くっきりとした映像で見たいところをきちんと見ることができます。

メーカー名ケンウッド
商品名DRV-MR575C ドライブレコーダー
カメラ前後
GPS
Gセンサー
ディスプレイサイズ2.0インチ
総画素数(前)207万画素
(後)207万画素
最大記録画角(前)対角163°
(後)対角163°
HDR/WDR
価格オープン価格
公式サイトケンウッド公式サイト

おすすめ7. ユピテル ADR-300S ドライブレコーダー

ユピテル ADR-300S ドライブレコーダー
夜間でもぼやけずはっきりとした映像を録画できる超高感度センサー「STARVIS」を搭載しているドライブレコーダーです。画素数が大きくても映像のピクセルサイズが小さいときれいな映像は撮影できません。ADR-300Sは2.9μm角と大きなピクセルサイズで、より多くの光を捉えて夜間の見えにくい歩行者や車も明るい映像に残します。

HDR(ハイダイナミックレンジ)を搭載し、トンネルの出入口でも白飛びすることなく鮮明な映像を撮影し続けます。

録画した映像はドライブレコーダー本体のモニターで確認できます。また、パソコンだと日時・地図上での自車位置・走行速度などより詳細な情報とともに映像を見ることができます。

メーカー名ユピテル
商品名ADR-300S ドライブレコーダー
カメラ
GPS
Gセンサー
ディスプレイサイズ2.0インチ
総画素数(前)200万画素
最大記録画角(前)対角160°
HDR/WDR
価格オープン価格
公式サイトユピテル公式サイト

おすすめ8. ケンウッド DRV-355 ドライブレコーダー

ケンウッド DRV-355 ドライブレコーダー
DRV-355は、ドライバーが希望するタイミングで録画を開始させられる「緊急イチ押し録画ボタン」という便利機能が搭載されています。

特にあおり運転などは後方からの異常接近だけではないため、あらゆるパターンのトラブルに対処できるのが魅力です。

また、SDカードは定期的な初期化作業が不要なため、車を走らせる機会の多い方でも煩わしさを感じにくいといえます。

メーカー名ケンウッド
商品名DRV-355 ドライブレコーダー
カメラ
GPS
Gセンサー
ディスプレイサイズ2.0インチ
総画素数(前)207万画素
最大記録画角(前)対角150°
HDR/WDR
価格オープン価格
公式サイトケンウッド公式サイト

おすすめ9. ユピテル DRJ-J25TH ドライブレコーダー

ユピテル DRJ-J25TH ドライブレコーダー
人気カー用品店のジェームスが25周年を迎えたことを記念して、ユピテルがコラボし発売した限定モデルのドライブレコーダーがDRJ-J25THです。

フロントとリアカメラ両方にSTARVISを搭載しており、昼夜問わず明るく鮮やかな映像を録画できます。

また、SDカードを入れ忘れていたり、何らかの不具合によって録画ができない状態になったときにはエラーをお知らせする機能もあるため、記録ミスを回避することが可能です。

メーカー名ユピテル
商品名DRJ-J25TH ドライブレコーダー
カメラ前後
GPS
Gセンサー
ディスプレイサイズ2.0インチ
総画素数(前)200万画素
(後)200万画素
最大記録画角(前)対角162°
(後)対角155°
HDR/WDR
価格オープン価格
公式サイトユピテル公式サイト

おすすめ10. ユピテル DRY-TW7550d ドライブレコーダー

ユピテル DRY-TW7550d ドライブレコーダー
DRY-TW7550dは、前後ともに最大視野角160°という超広角レンズと200万画素のフルHDによって、より多くの情報を鮮明な映像で記録することができます。歩行者用信号機の色も記録できるため、万一のときでも不要なトラブルを避けられます。

また、SDカードは上書きに強いMLC方式のものを採用しているため、SDカードの寿命が長いのも魅力です。記録したデータのバックアップ機能も搭載しており、事故などで突然電源が切れてもデータを保護します。

メーカー名ユピテル
商品名DRY-TW7550d ドライブレコーダー
カメラ前後
GPS
Gセンサー
ディスプレイサイズ2.0インチ
総画素数(前)200万画素
(後)200万画素
最大記録画角(前)対角160°
(後)対角160°
HDR/WDR◯(フロントのみHDR)
価格オープン価格
公式サイトユピテル公式サイト

おすすめ11. セルスター CS-32FH ドライブレコーダー

セルスター CS-32FH ドライブレコーダー
セルスターのCS-32FHは、2.4インチのワイドタッチパネル液晶を搭載しており、操作性の高いドライブレコーダーです。画面上には前後のカメラそれぞれが撮影した映像を二分割で表示させることができ、前と後ろの同時刻の道路状況を確認できます。

また、音と画面でオービスの位置や、逆走注意エリアのお知らせをしてくれる安全運転支援機能も充実しており、知らない道を走行するときでもうっかり交通違反を防げて安心です。

メーカー名セルスター
商品名CS-32FH ドライブレコーダー
カメラ前後
GPS
Gセンサー
ディスプレイサイズ2.4インチ
総画素数(前)200万画素
(後)200万画素
最大記録画角(前)対角145.1°
(後)対角160°
HDR/WDR
価格オープン価格
公式サイトセルスター公式サイト

おすすめ12. イノベイティブ販売 Regeo SRZ-920 デジタルバックミラー(ドライブレコーダー機能搭載)

イノベイティブ販売 Regeo SRZ-920 デジタルバックミラー(ドライブレコーダー機能搭載)
一般的なドライブレコーダーは、ルームミラー周辺のフロントガラスに本体を取り付けますが、SRZ-920はルームミラーとカメラが一体型となっているため、運転中の視界を広く確保できます。また、機械を取り付けているという見た目もないため、車内をスッキリと見せることもできます。

取り付けは、付属のゴムバンドでルームミラーに固定するだけで、電源はシガーソケットから取り出すため、誰にでも取り付けができる簡単仕様です。

メーカー名イノベイティブ販売
商品名Regeo SRZ-920 デジタルバックミラー(ドライブレコーダー機能搭載)
カメラ前後
GPS
Gセンサー
ディスプレイサイズ9.66インチ
総画素数(前)207万画素
(後)207万画素
最大記録画角(前)対角136°
(後)対角125°
HDR/WDR
価格オープン価格
公式サイトイノベイティブ販売公式サイト

おすすめ13. ケンウッド DRV-350-B/-S/-L ドライブレコーダー

ケンウッド DRV-350-B/-S/-L ドライブレコーダー
ケンウッドのラインナップの中でも、特にリーズナブルな価格で必要十分な機能性を持つ前方ドライブレコーダーです。

業界トップクラスの「F1.8明るいレンズ」を採用しており、HDR機能で逆光やトンネルの出入り口など明暗差の大きな環境で鮮明な映像が記録できます。

リーズナブルなモデルでも、衝撃を検知するGセンサーや位置情報を記録するGPSが搭載されています。コスパに優れたモデルを探しているドライバーにおすすめです。

メーカー名ケンウッド
商品名DRV-350-B/-S/-L ドライブレコーダー
カメラ
GPS
Gセンサー
ディスプレイサイズ2.7インチ
総画素数(前)207万画素
最大記録画角(前)対角150°
HDR/WDR
価格オープン価格
公式サイトケンウッド公式サイト

おすすめ14. パイオニア カロッツェリア VREC-DH301D ドライブレコーダー

パイオニア カロッツェリア VREC-DH301D ドライブレコーダー
パイオニアがこれからのスタンダードを目指して開発した2カメラタイプのドライブレコーダーです。

フロントカメラとリアカメラの両方にソニー製COMSセンサーを採用し、従来の100分の1の光量でも撮影可能な「ナイトサイト」に対応しています。

一般的なドライブレコーダーのモニターより約2.3倍大きな3インチモニターが搭載されていて、万が一の際にも映像の記録をすぐに車内で確認しやすくなりました。

メーカー名パイオニア
商品名VREC-DH301D ドライブレコーダー
カメラ前後
GPS
Gセンサー
ディスプレイサイズ 3.0インチ
総画素数(前)370万画素
(後)200万画素
最大記録画角(前)対角135°
(後)対角128°
HDR/WDR
価格オープン価格
公式サイトパイオニア公式サイト

おすすめ15. ユピテル SN-ST2200c ドライブレコーダー

ユピテル SN-ST2200c ドライブレコーダー
昼も夜もきれいな映像を撮影できるSN-ST2200c。街頭が少ない夜道でも、周囲のわずかな光を捉えて鮮明な映像を記録します。

逆光やトンネルの出入り口など、明暗差が激しい場所での白飛びや黒つぶれを抑えるハイダイナミックレンジを搭載しており、どんなシーンでも録画を任せられます。

また、発進遅れ警告や車線逸脱警告、前方衝突警告など、安全なドライブにつながるサポートを本体の画面に表示し、音でも知らせてくれます。

メーカー名ユピテル
商品名SN-ST2200c ドライブレコーダー
カメラ
GPS
Gセンサー
ディスプレイサイズ2.0インチ
総画素数(前)200万画素
最大記録画角(前)対角160°
HDR/WDR
価格15,730円
公式サイトユピテル公式サイト

おすすめ16. セルスター CS-91FH ドライブレコーダー

セルスター CS-91FH ドライブレコーダー
国内のセルスター自社工場で生産している日本製のドライブレコーダーです。一般的なドライブレコーダーの保障期間は1年が多いですが、CS-91FHは3年保障です。保障期間が長いほど万一にそなえられるので、故障が心配な方や充実したアフターサービスを受けたい方におすすめです。

また、ドライブレコーダーに初めて「STARVIS IMX327」を搭載したのがCS-91FHです。ナイトビジョンをより鮮明に、ノイズの少ない映像で記録できます。

メーカー名セルスター
商品名CS-91FH ドライブレコーダー
カメラ前後
GPS
Gセンサー
ディスプレイサイズ2.4インチ
総画素数(前)200万画素
(後)200万画素
最大記録画角(前)対角147°
(後)対角141°
HDR/WDR
価格オープン価格
公式サイトセルスター公式サイト

おすすめ17. ユピテル Y-300R ドライブレコーダー

ユピテル Y-300R ドライブレコーダー
オートバックスやジェームスなどのカー用品店でのみ取り扱いのあるユピテルのドライブレコーダーです。

後方からのあおり運転を自動で検知・録画する機能を搭載しており、万が一あおり運転の被害に遭っても焦らずに証拠映像を残すことができます。また、自車が先行車に接近し過ぎた場合も「前方車接近警告」としてお知らせしてくれるため、自分があおり運転の加害者になることも避けられます。

フロントカメラの視野角は最大162°、リヤカメラの視野角は最大155°で確認したいポイントをしっかりと捉えます。

メーカー名ユピテル
商品名Y-300R ドライブレコーダー
カメラ前後
GPS
Gセンサー
ディスプレイサイズ2.0インチ
総画素数(前)200万画素
(後)200万画素
最大記録画角(前)対角162°
(後)対角155°
HDR/WDR
価格オープン価格
公式サイトユピテル公式サイト

おすすめ18. セルスター CSD-790FHG ドライブレコーダー

セルスター CSD-790FHG ドライブレコーダー
3万9,000件以上という圧倒的な数のGPSデータを搭載したCSD-790FHG。取締機などを警告で知らせてくれるだけでなく、事故多発エリアや逆走注意エリア、ゾーン30エリア、小・中学校など安全なドライブに必要な情報を提供してくれます。データは毎月無料で更新できるため、常に最新の情報を取り入れることが可能です。

また、フロントに取り付ける本体カメラとリヤガラスに取り付ける別体カメラをつなぐコードは9mもの長さがあり、車内が長いミニバンでも余裕をもって取り付けることができます。

メーカー名セルスター
商品名CSD-790FHG ドライブレコーダー
カメラ前後
GPS
Gセンサー
ディスプレイサイズ2.4インチ
総画素数(前)200万画素
(後)100万画素
最大記録画角(前)対角141.8°
(後)対角127°
HDR/WDR
価格オープン価格
公式サイトセルスター公式サイト

おすすめ19. コムテック HDR002 ドライブレコーダー

コムテック HDR002 ドライブレコーダー
HDR002は、3年間の長期修理保証が付いた安心感が魅力の日本製フロント用ドライブレコーダーです。

最大270分の記録が可能なSDカードが付属するため、購入した日からしっかりと映像を保存できます。専用のファイルシステムを採用し、定期的なフォーマットも必要なくメンテナンスフリーで利用できます。

また、オプションの駐車監視用のコードを利用すれば、エンジンOFF時でも最大24時間録画が可能なため、駐車場での当て逃げなどにも対応できます。

メーカー名コムテック
商品名HDR002 ドライブレコーダー
カメラ
GPS
Gセンサー
ディスプレイサイズ2.7インチ
総画素数(前)200万画素
最大記録画角(前)対角138°
HDR/WDR
価格オープン価格
公式サイトコムテック公式サイト

おすすめ20. ユピテル SN-TW9800d ドライブレコーダー

ユピテル SN-TW9800d ドライブレコーダー
ドライブレコーダーは映像を上書きしていくシステムであるため、どうしても記録ができていなかったというエラーが発生してしまうことがあります。しかしSN-TW9800dは、特許出願中の独自のファイルシステムを採用しており、断片化が起きません。

リアカメラはブラケット一体型で、よりガラスに近い位置に取り付けることができます。カメラとガラスの位置を近くすることで、反射や車内の映り込みを最小限に抑えられます。また、リアカメラは上下可動式であるため、細かくカメラ位置を調整することが可能です。

メーカー名ユピテル
商品名SN-TW9800d ドライブレコーダー
カメラ前後
GPS
Gセンサー
ディスプレイサイズ2.0インチ
総画素数(前)200万画素
(後)200万画素
最大記録画角(前)対角162°
(後)対角155°
HDR/WDR
価格オープン価格
公式サイトユピテル公式サイト

ドライブレコーダーおすすめ機種の価格比較表

ドライブレコーダーを購入する際には、スペックとともに価格も気になるもの。以下では、この記事で紹介してきた各ドライブレコーダーの価格を一覧でまとめています。ドライブレコーダーの価格を比較しながら、購入をご検討ください。

ドライブレコーダー
価格(税込)
コムテック ZDR035 ドライブレコーダーオープン価格
ユピテル SN-TW9900d ドライブレコーダー27,280円
コムテック ZDR016 ドライブレコーダーオープン価格
ケンウッド DRV-MR760 ドライブレコーダーオープン価格
コムテック ZDR025 ドライブレコーダーオープン価格
ケンウッド DRV-MR575C ドライブレコーダーオープン価格
ユピテル ADR-300S ドライブレコーダーオープン価格
ケンウッド DRV-355 ドライブレコーダーオープン価格
ユピテル DRJ-J25TH ドライブレコーダーオープン価格
ユピテル DRY-TW7550d ドライブレコーダーオープン価格
セルスター CS-32FH ドライブレコーダーオープン価格
イノベイティブ販売 Regeo SRZ-920 デジタルバックミラー(ドライブレコーダー機能搭載)オープン価格
ケンウッド DRV-350-B/-S/-L ドライブレコーダーオープン価格
パイオニア カロッツェリア VREC-DH301D ドライブレコーダーオープン価格
ユピテル SN-ST2200c ドライブレコーダー15,730円
セルスター CS-91FH ドライブレコーダーオープン価格
ユピテル Y-300R ドライブレコーダーオープン価格
セルスター CSD-790FHG ドライブレコーダーオープン価格
コムテック HDR002 ドライブレコーダーオープン価格
ユピテル SN-TW9800d ドライブレコーダーオープン価格

【Q&A】ドライブレコーダーの多い質問

ドライブレコーダーの選び方や購入時に多い質問に回答します。

  • ドライブレコーダーの取り付け場所は?
  • ドライブレコーダーにあったら便利な機能は?
  • ドライブレコーダー映像の確認方法は?

Q. ドライブレコーダーの取り付け場所は?

ドライブレコーダーの取り付け場所は、モデルによって異なります。

一般的にはフロントガラスの上部に設置するものが多いです。他にはミラー一体型や、ダッシュボードに設置するものなどもあります。運転中自分の気にならない場所に設置できるドライブレコーダーを選びましょう。

Q. ドライブレコーダーにあったら便利な機能は?

最近のドライブレコーダーは便利な機能が豊富です。その中でも押さえておきたい便利な機能を紹介します。一つはGセンサーです。トラブル発生時にGセンサーが反応して撮影された映像を自動で保存できます。データの保存の心配をしなくて良いので楽です。

またHDR・WDRは暗所に強く、鮮明な映像を撮影できるので夜中は視界が狭くなりがちのため安心です。GPSも重要で車の正確な位置情報、速度や様々な情報を取得することができます。

当たり前ですが、機能が充実しているモデルほど値段が高くなる傾向があります。

Q. ドライブレコーダー映像の確認方法は?

ドライブレコーダー映像の確認方法は、その機種によって様々です。ドライブレコーダーに備え付けられているモニターがあればそれを使って、その場で映像を確認することができます。

モニターがなければSDカードなどに保存されたデータをパソコンで見られるものもあります。

他にもカーナビに映像を映せるものやWi-Fiでデータを飛ばしてスマホのアプリで確認できるものまであります。

ドライブレコーダーは口コミ・評判も参考にしながら購入しよう

近年、危険運転やあおり運転による事故・トラブル等が多発し、社会問題となっています。

その中で自らの潔白を立証するため、事故の原因を明白にするため、さらに、危険運転や車上荒らし等の抑止のため、ドライブレコーダーの必要性が注目されています。

ドライブレコーダーも年々進化しており、機能や形態が多様化し、ユーザーが求めやすくなりつつあります。

ドライバーの口コミ・評判も参考にしながら、自分に合ったドライブレコーダーを選びましょう。

これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。

これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。 一覧へ

会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ 一覧へ