オービスもリサイクル時代へ!? 国道16号線千葉県市原市の自動速度取締機、LHシステムが何故か今ごろ、撤去の怪! オービス撤去情報! もしかして、移転? 半年以上かけてオービスを撤去した千葉県警の事情、とは? 【交通取締情報】
- 2020/07/07
- 「東新宿交通取締情報局」
![](/images/articles/10015434/big_main10015434_20200707104945000000.png)
国道16号線外回り、市原市八幡海岸通りのLHシステムが、ようやく撤去された。「ようやく」というのは、実はこのLHシステムの撤去工事の入札が、とある業者に落札されたのは2019年8月! なぜ落札から半年以上経っての撤去となったのか? コロナ騒動が本格化したのって、この2月ですよ、千葉県警さん!
栃木県警にリサイクルの前例あり!
![](/images/articles/10015434/big_3320346_202007071202280000001.png)
☆撤去オービスDATA
場所:千葉県市原市八幡海岸通り
道路:国道16号線
方向:外回り
キロポスト:-
機種:LHシステム
速度測定方式:ループコイル式
制限速度:60km/h
千葉県と埼玉県、そして神奈川県の主要部を結ぶ、広域環状道路、国道16号線。外回りの市原市八幡海岸通りに設置されていたLHシステムが、この春、撤去された。
と、これがすでに、全数が撤去対象となっているHシステム、あるいはポンコツ化している旧型のオービスであれば、「よかったね」で済むのだが、撤去されたのが、現時点で固定式オービスの主役を張るLHシステムというのが、どうにも腑に落ちない。
事実、現在までにLHシステムが撤去された例はわずか2例。しかもそのひとつは、別の場所に移転されており、完全撤去はプロトタイプと思われる四国は徳島県の1機だけ。確かに、最新型とは言ってもデビューからはすでに25年が経っているが、それにしても最新のデジタル技術を駆使して生まれただけに、まだまだ現役バリバリでやれるはず、なのだ。
となると、考えられるのが、栃木県警が実行した移転措置。既設ポイントの取り締まり効率が悪化したことで、効率よく取り締まれる他のポイントに移設するというのは十分、考えられること。今回の撤去も、移設先がなかなか決まらなかったため、撤去が遅れた、と言ったら考えすぎかもだが、今後、コロナ禍による財政引き締めが図られることは間違いない以上、オービスのリサイクルが、これからのトレンドになるのかもしれない。
もちろん、現時点ではその移設ポイントは皆目見当がつかないが、いずれにしても千葉県のどこかに新品ではないLHシステムが出現する可能性は大。見つけたら、また報告させていただきます!
![](/images/articles/10011458/big_main10011458_20190910164935000000.jpg)
オービス新設&撤去予報! 警察が公開しない㊙(?)情報を好奇心のぞき見チェック!【交通取締情報】
今や情報開示の時代。事実、「道路交通法」やそれに関連する法律の改正案や「交通事故死者数」や「交通取り締まり件数」、そ...
![](/images/articles/10014953/big_main10014953_20200529105845000000.png)
オービス撤去情報! 吹田市国道423号上下線のループコイル式オービスが、一気消滅!【交通取締情報】
コロナ禍の影響か、ここしばらく、固定式オービスの新設、あるいは撤去の話題が途絶えていたが、非常事態宣言解除明けの昨日...
![](/images/articles/10014547/big_main10014547_20200424142346000000.png)
消えたはずのオービスが、突如、復活!! でも、なんで今さら、ポンコツレーダーなの?【交通取締情報】
国道19号線下り、岐阜県土岐市和泉町に設置されていたオービスが撤去されたのは、2018年春。なにしろ寿命間近か、いや、すで...
|
|
![](/images/articles/10015434/big_main10015434_20200707104945000000.png)
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebこれが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション
![](/images/articles/10018327/thumb_main10018327_20210220164020000000.jpeg)
日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ
![](/images/articles/10005253/thumb_main10005253_20180820104824000000.png)
フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報
![](/images/articles/10014432/thumb_main10014432_20200425150303000000.jpg)
マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事
![](/images/articles/10010622/thumb_main10010622_20190715003443000000.jpg)
マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー
![](/images/articles/10014459/thumb_main10014459_20200419103903000000.jpg)
ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー
![](/images/articles/10013719/thumb_main10013719_20200224074110000000.jpg)
林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー
![](/images/articles/10010811/thumb_main10010811_20190726225312000000.jpg)
マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー