【予算別おすすめSUV・3選】トヨタRAV4にはオフロードにおける対話性の高さがある!|吉田直志
- 2020/10/26
-
吉田直志
四駆雑誌出身で、土系のクルマに詳しい吉田直志さん。予算300万円までのベストで選んだトヨタRAV4は、ノーマルよりも車高をアップさせた特別仕様車の存在を評価。また、予選無制限で選んだのはなんと、スズキ・ジムニー シエラ! その理由はいかに!?
TEXT●吉田直志(YOSHIDA Naoshi)
四輪駆動車専門誌出身ゆえにSUVに詳しいことは確かですが、だからといって、クロカンモデル絶対主義というわけではありません。ただ、SUVのオフロード走破性と称しながらも、タイヤを路面から大きく浮かせたままに走破していくスタイルに魅力を感じません。
クルマとの対話性において大切なのは、いかに路面にタイヤを接地させているか。これはサーキットでも、オフロードでも同じことで、SUVにおいて、短足なサスペンションを披露したままにブレーキLSD効果やらを利用して、前進していくあのスタイルに対して、もう、かっこ悪いからやめてくれーってと心の中で思っていますし、実際にあのシーンにおける走行は愉しくない。つまり、対話性を感じない、したがって評価は高くない、となるわけです。
予算600万円までなら「ジープ・ラングラー」
「不整地で果敢に足を伸ばすスタイルがカッコいい」
そう考えていますから、オススメSUVと訊かれると必然的にクロカンモデルを選んでしまうわけですが、「~600万円」という括りでピックアップしたジープ・ラングラーは、まさに対話性が存在する1台です。
不整地で果敢に足を伸ばすスタイルにカッコよさを感じますし、ルビコンと呼ばれるハイパフォーマンスモデルともなれば、なんとフロントのスタビライザーを解除してタイヤが外れるのではないかといわんばかりにサスペンションを伸ばしますし、日本語としてはヘンですが、超・極低速を可能にするローレンジを備え、走破性に対して最強ともいえる前後デフロック機能を備えており、超・オススメ。
ちなみに、このルビコンは、サスペンションにしなやかさがあるから、オンロードでの乗り心地も良かったりもします。ただし、本国での価格に対して、日本では少々お高く設定されているところに、難を感じますけどね。
予算300万円までなら「トヨタRAV4」
「オンロードからダートランまでトータルバランスが秀逸」
~300万円という括りでトヨタRAV4をピックアップしたのは、オフロードにおける対話性という面ではクロカンに敵わないものの、リア左右にカップリングを設けたことでタイヤがグリップを失う前から走破アシストを行なうというスタンスに、新世代SUVたるオフロード走行における対話性があるから。何よりも、オンロード含めて、ダートラン含めて、トータルバランスに長けていることもプラスポイントとなります。
さらに、カスタマイズというメニューのもとに車高を変えてしまうユーザーが多い中、メーカー公認で最低地上高10mmアップとした特別仕様車「アドベンチャー"オフロードパッケージ"」をリリースした、トヨタのスタンスもまた高く評価できるからです。
昨今、当たり前に装備されるようになった先進安全装備は、ノーマル状態をベースにアライメントを取っているもの。つまり、車高を上げた際(もちろん下げた際)の作動を保証していません。ところがこのRAV4の特別仕様車の場合、アメリカ仕様としてチューニングを済ませていたために、日本への導入がしやすかったという事情がありますが、ノーマルよりも車高をアップさせた状態で機能チェックを行なっています。
購入後のユーザーによるカスタマイズをグレーゾーンとして捉えるのではなく、メーカー自ら走破性を高めるというカスタムを行ないながらすべての性能を整えるという、そのスタンスは高く評価できるところです。
予算が無制限なら「スズキ・ジムニー シエラ」
「高いから良いわけではない。ジムニーはプライスレスな存在」
プライスレスのモデルについては、もう、スズキ・ジムニー シエラしかないでしょう。50歳を超えると、クルマ好きの知人たちとの、予算関係なかったらどのモデルが欲しい?という会話において、もはや高いから良い、欲しいという、図式は成り立たなくなっています。価格という価値に左右されない、セレクトですね。
そんな時にピックアップするのが、ジムニーシエラ。理由は、散々に書いた対話性が豊かであり、それがオフロードだけではなく、オンロードに至るまで通じているから。もう少しサスペンションが伸びて欲しいとかリクエストはありますけど、素のままで、どこか不足を感じるぐらいが丁度いい、そんなことも感じています。個人的にはMTで。どこかでお話する機会がありましたら理由はしっかりと述べますが、軽乗用車のジムニーならばATをお勧めします。
ちなみに、ジムニーシエラを話題にすると、5ドアならばという願望を言葉にする人がほとんどですが、僕は3ドアのままでいい。MINIも3ドアがいいというほどに、オリジナルたるデザインにこだわりを持っているからってのも理由ですが、そもそも不自由だったら不自由なりにドライバーがユーザーが工夫すればいいじゃんと思っていますし、自らをクルマに合わせることで出会える発見に魅力を感じているから、でもあります。
たぶん、みなさんのSUV選びにはピンと来なかったことでしょう。でも、これらモデルには対話性という愉しさがあふれており、それに気付くと、長く付き合うことができるモデルであることを保証しましょう。
ただし、前提があります。レベルはどうであれ不整地を走って対話を愉しんでみること。すると不思議なもので、オンロードですらアドベンチャーになっていることに気付けますから。
『予算別おすすめSUV・3選』は毎日更新です!
ますます人気が盛り上がっているカテゴリー、SUV。自動車メーカーも開発に力を入れており、ラインアップが充実しているのはうれしいのだが、どれを選べばいいのか迷ってしまいがち。
そんな迷えるSUVオーナー予備軍のために、「予算300万円まで」「予算600万円まで」「予算無制限」といった具合に予算別のベストSUVを紹介。毎日、自動車評論家・業界関係者に3台選んでいただくので、明日の更新もお楽しみに。
※今回の企画では、最も安いグレードの価格が300万円以下のSUVは「予算300万円まで」、同じく最廉価グレードが600万円以下なら「予算600万円まで」に分類しています。
【2025年】SUVおすすめ人気ランキング20選|徹底比較!
この記事では、ドライバーから人気のおすすめSUVをランキング形式で紹介します。 アグレッシブなデザインを持ち、一大人気...
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション
日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ
フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報
マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事
マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー
ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー
林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー
マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報
トヨタ RAV4
アドベンチャー 4WD フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突...
中古価格 358万円
トヨタ RAV4
アドベンチャー 純正10.5型ナビ シートベンチレーション ブラック合皮レザー セーフティセンス...
中古価格 407.9万円
トヨタ RAV4
アドベンチャー オフロードパッケージ 4WD フルセグ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメ...
中古価格 409.6万円
トヨタ RAV4
G
中古価格 318万円
トヨタ RAV4
アドベンチャー 4WD フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突...
中古価格 351.4万円
トヨタ RAV4
G Zパッケージ サンルーフ 4WD フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バッ...
中古価格 353.6万円